1458

【初心者向け】募集ネタ解答

by
Randy
Randy
初心者向けネタ募集にて頂いた質問に対して回答する回です。
あとから解説用の画像追加するかもしれません。

■攻城のコツ
1枚で2箇所を止められないよう、カード1枚分離して貼る。
→天啓など武力が跳ね上がる号令は固めて貼って相手の守城ミスを狙い、カウンターを防ぐのも有効。

貼って動かす気が無い武将は騎馬マウントなどがしやすいよう盤面から外す。

城門に貼る武将は3番目くらいに攻城力が高い武将にして、どこを止めても攻城力が一定になるようにする。
陣形持ちや号令の連打予定ありの場合は、主力を城門に貼るとよい。
→例外として、攻城力が足りないと負けてしまう場合は一番攻城力が高い武将を貼る。

主力に対しての横弓はマウントしている騎馬で止める or 横弓の近くにいる低コストを移動させ、乱戦して止める。

攻城マウント位置は城門などリターンが大きい場所か、低コスがうかつに出てきた所。
→騎馬マウントは潜られると無駄になりやすいが、弓・鉄砲・剣豪マウントだと潜りで外すことが無く
予想以上に兵力が減ることになり、敵部隊を落とせることもある。


■守城のコツ、号令の凌ぎ方
・潜り守城、城内突撃・斬撃、横弓などテクニック
三国志大戦の時に書いた記事(【ワラ立ち回りよもやま話】その3)参照。
塗りが争覇に変更、法具→戦器に変更、流派が追加など変更はあるが使えるはず。
https://3594t-touen.jp/posts/127026

・守る場所・捨てる場所を選ぶ
枚数が足りないなど守れないことが分かったときは、守る場所と捨てる場所を割り切って選ぶ。
城門と高コストのところだけ守り、1コスの攻城は無理して守らないといった要領。
落とさず守ってカウンターにつなげるほうが大事。

・コストが近い武将を当てる
武力差が付くと兵力が減りやすくなり、操作量が増えてミスにつながる。
できるだけ高コスには高コスを、低コスには低コスを当てて武力差が付かないようにする。


■伏兵の配置、動かし方
・置き場所
前線中央あたり:
基本はこれ、相手の主力に当てやすい
自城城門前:
開幕から押し込まれることが予想できる場合
主力武将の横:
ワントップ・ツートップ構築で、伏兵を踏んで主力の兵力を温存したい場合
片寄せして押し込むときにも使う

・動かし方
基本は相手の高武力低知力の武将に当てるように動かす。
主力で少しぶつかって、あえて引いて誘うのも手。
相手に伏兵がいて、自軍に伏兵を踏める武将がいない場合はいそうな場所(不自然な開幕の空間など)に伏兵を動かして踏む。


■防柵の位置はどうしてるか
相手が号令なら殴られないように城門、基本はこれ。

相手がワラバラ・開幕乙なら端攻め防止に端。

自身が舞なら舞姫に触られないよう端に斜めに置く。

自身が弓・鉄盛りの場合は、騎馬からの突撃を防ぐ目的で前線に置くこともある。


■初心者向けタグでおすすめ紹介
・板尾の嫁さんのシステム解説シリーズ
https://taisengumi.jp/posts/154355
https://taisengumi.jp/posts/154458
https://taisengumi.jp/posts/154863
https://taisengumi.jp/posts/155015
・浅刺し攻城についての知識を解説します
https://taisengumi.jp/posts/155500
・大丈夫。初心者さん向け攻城エリア攻略だよ。
https://taisengumi.jp/posts/155051
・ほんとのほんとに初心者向け
→高武力の扱い方、1コス武将について、開幕配置、計略のタイミング
https://taisengumi.jp/posts/155121
・【初心者さん向け】戦友対戦のお話【焼肉食べたい】
https://taisengumi.jp/posts/155353
更新日時:2022/04/03 18:45
(作成日時:2022/04/03 17:51)
コメント( 1 )
蝶々(てふてふ)
蝶々(てふてふ)
2022年4月3日 19時12分

ご丁寧に回答していただきありがとうございます!!
おまけに為になるリンク先まで…感謝しかありません

コメントするにはログインが必要です
シェア