2994

大丈夫。初心者さん向け攻城エリア攻略だよ。

by
摩利さん
摩利さん
英傑大戦稼働からもうすぐ2週間。
今作から始めた大戦初心者の主君さんも、全国デビューしてある程度試合数をこなした頃合いでしょうか?

ご存じの方も多いでしょうが英傑大戦は俗に言う大戦シリーズ
の最新作であり、初代にあたる(旧)三国志大戦から数えて17年の歴史があります。
そして(旧)三国志大戦→戦国大戦→(新)三国志大戦→英傑大戦
とタイトルを重ねる度に、別ゲーと言える程の変更が加えられてきました。

当然旧作からの続投、復帰組も初めは手探り状態でプレイしていましたが、デッキを構築してカードを動かし兵種アクションや計略を駆使して相手の城ゲージを削る。という根本は不変ですので当然旧作から引き継がれた要素、旧作からの応用で理解できるシステム
も多々ある訳で。

そうするとご新規さんには未知でも既存プレイヤーには常識
みたいな部分も、まぁ多々あります。


今回はそんな要素の1つ、
攻城エリアについての豆知識をしたためたいと思います。
「何それ知らんかった」という初心者主君さんの一助となれば幸いです。

この時点で「あーはいはい」と察した人は生暖かい目で見守ってつかぁさい。





盤面上部に有るのが皆さんご存知攻城エリア。


ここにカードを置くことで攻城ゲージが溜まっていく訳です。が、この攻城エリア、そこそこ奥行きがありますよね。

  


そうするとカードを置いた時にこうなります。

ですがこの攻城エリア、大奥までカードを挿さなくても攻城可能となっています。



俗に
「浅刺し」と呼ばれる状態のねねちえちち。

するとカード半分程度の距離ですが、まつの方が移動距離が長い分、攻城ゲージの出始めが遅くなります。
つまりねねちえちちの方が早く攻城出来る!


これは攻城エリア内を移動中は攻城ゲージが溜まらないという仕様故に起きる事態です。
すぐに攻城したければ部隊を浅刺しにして動かさないようにしましょう。



そしてここで応用編。
この仕様は裏を返せば攻城エリア内を動いてもゲージが止まるだけで減ったり消えたりはしない。
実は動き放題ということ。




なのでこのように攻城エリア内でカードを動かし相手の防衛部隊から逃げて無理矢理城を殴る事も可能です。特に速度の速い騎馬は有効な場面も多い筈。


攻城中の部隊もただ前に出して置いて終わりではなく、置き方や置いてからにも操作・駆け引きの要素が有るのが大戦シリーズの奥深さ。
操作に慣れてきたら一度この辺も意識してプレイしてみて下さいね(^ω^)


私は全員ベタ張りして天啓打ったら腕組みして見てるだけですけど。
武将カードは敵城に添えるだけ。
作成日時:2022/03/23 08:59
コメント( 2 )
楊狐
文士
文士
楊狐
2022年3月31日 22時33分

英傑の浅刺しは三国志大戦の感覚で良いのですかな?
カードの角で触れるくらいでも良いのですかな。

摩利さん
摩利さん
2022年4月1日 9時10分

同じと考えてもろて。
浅刺し迎撃も同様ですが兵種や細かな仕様の違いからか、三国志大戦時代ほど出番はない印象ですね。

楊狐
コメントするにはログインが必要です
シェア