307

毛利輝元運用考察

by
pizzahakuro
pizzahakuro
※本文章は毛利輝元を如何に今後運用していくかの記事ですが、多分に自分向けです。同じく毛利輝元使いたい人に向けても書いていますが正解はまだ実感できてません。情報下さい。


・基本性能
勢力 緋
兵種 槍兵
スペック 1.5コスト 5/8 柵
計略 西照らす残光
号令 士気5+3 9.2c 速度+30% 最大士気+9 

・概要
士気5の軽めの計略。最大士気が増える効果とマイルドな速度上昇号令となっており、その特性からデッキの幅は極めて広い。あらゆる勢力・兵種を積めるため、構成しがいのあるカード。

・試行錯誤雑感
そこそこ使って感じたのは、まず「この計略を最初に打たなければいけない状態は、弱い」ということ。マイルド号令なので攻城はあんまとれない。かつ動きが読まれてるとスルーからのフルコンが止まらない。なのでメイン号令を積んでる場合や、強烈な超絶強化を積んでいる場合最初の士気を輝元に回すのはもったいなく、そちらを優先すべき状況はかなり多い。
他方、カウンターが弱いワラ相手では、城塞流派構えつつ連打してく動きが結構ダルいと思うので、連打推奨みたいなところある。

・また、相手がライン上げ切ってから打ちたい号令で、かつスルー出来ないライン上げ中とかに先打ちして、計略撃たせて逃げるみたいな動きもかなり有効。


・採用する高コストについて
なんでもいいが、蕭何環境ということもあり流行りに有効な超絶を乗せてもよし、オーソドックスに号令を積んでもよい。以下使用感の感想
・鹿之助
新たな士気7号令、新たな山田高杉か!?とおもって握ったがちょっと足りない。今後の修正次第。
・エルヴィン
蕭何環境を生き抜くために採用率が上がったカード。陣形としての性能は非凡。
そこそこ勝った負けたは出来たがそれでも蕭何に勝ちきることは難しく、あえなく解散。
エルヴィン自身がライン上げをそんなに苦にしない性能なので、輝元の存在意義が薄くなったかなーと。
・長尾
コスト計略の相性はとても良く、鉄2でダメ計と素武力の高い構築がしやすいため扱いやすさはピカイチ。
しかし計略性能がちょっと足りないかなという印象。
・吉川
長尾とほぼ同じ枠。どちらもそこそこやれて、しかし環境デッキに食い込むほどはちょっと足りないかなという性能。
攻めでの火力が足りないため、もう一つ攻めの手が欲しいと感じた
・柴田
もはやベテラン陣形で、しっかり打てた時の火力は今でも十分なものを持っている。
構築も久坂楢崎谷と組む事で戦国4.5コスト幕末4.5コストと幅も広い。
悪くない構築だが器用貧乏で、そも勝家が正面から破壊される韓信とかに目が薄いと感じた。

超絶強化枠
・白起
単体性能としては最高クラスのカード。山内との組み合わせや裏の手に鉄砲ダメ計入るのはかなり偉め。
ネックとしては士気7なことと、三浦とかステルスが相手にいると白起もダメ計も封じられて途端に厳しくなる所。

・義弘
3.5鉄砲で破格の計略を持っているカード。
サブパーツに苦手としている騎馬単に強く出れる忍び槍と賈充が入り、輝元でワラに耐性が付く。
孫武や簫何には義弘が無双するなど、「選択肢を間違えなければすべての環境にいるデッキといい勝負が出来る」デッキに。
その代わり極端に有利な相性もあんまりいない上攻城もあんま取れないので、使い手の経験とかがめっちゃ大事な感覚。

・孫市
3鉄砲で武力10狙撃と白兵力の高さは随一。
自分はコンボ用におうのを入れていたが、それがあんまりよくなかった気がしている。
義弘程環境デッキみれていなかったが、次は可能性あるかも。義弘輝元と近い運用が吉かも。でも賈充が採用できないのは痛手。

その他
・八重、姜維軸の緋碧構成
悪くはない構築。八重は(弓盛り)簫何だけを対策するならかなり有用で、姜維も韓信を対策するなら結構機能していた。
しかしすべてを入れると素武力の部分で課題が大きく、結果的に輝元を入れない方がスムーズになったと感じた。ので定着ならず。


まだ試してない枠
・以蔵、卜伝、千景
3コスト剣豪枠。城殴れなそうなのでやってなかったが、次回環境で試す予定


以上より、現状での輝元についてのまとめを以下に示す。
・最初に輝元を撃たなきゃいけないデッキは強くないと感じる。つまり2色までが現実的な目安
・士気5+士気7のフルコンは重い。士気7単品は大丈夫
・士気6全体強化+輝元の形か、輝元+パンチのある超絶強化をいれたバラ構成かの2種が今のところ有望。
・しかし勢力非限定号令はちょっとパワーが心許なかったり、バラ構成はハンドスキルと経験に勝敗が大きく左右されるので今のところ安定していない

という所で止まっています。ということでもっと色々試したりしていく予定です。
今日の生放送で好材料が転がってくるのも期待しつつ、今回はこの辺で。



 
更新日時:2024/05/14 12:07
(作成日時:2024/05/14 00:17)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア