2287

流派考察【兵種】

by
ぉぃケn
ぉぃケn
低コス騎兵がいるなら流派兵種やっとけって話。
あと、騎兵は壱の型が凄いぞ!
※5/6更新
 槍兵 兵種参発動時+0.128 ⇒ +0.126
 弓兵 兵種参発動時+0.055 ⇒ +0.056
 鉄砲 兵種参発動時+0.05 ⇒ +0.048
 他、アクションダメージ追加系についての考察

やっと3つ目の流派考察だぞ!!
流派考察【城塞】
流派考察【士気】
(両方とも下方食らっているので、多少読み替えが必要)

ちょっと表が多いので初心者向けにまとめも用意した。
 
 ■初心者向け ~各型の使いどころ~
 
兵種型 使いどころ
壱の型
(アクション城ダメ)
上から優先順位が高い
・1コス騎兵の攻城力を爆上げする
・弓、鉄砲で遠距離から城ダメを取る
・槍撃・斬撃ついでに城ダメを取る
具体的なダメ表は上級を参照
弐の型
(アクション強化)
・兵種アクションで盤面を支配したい
具体的な強化具合はMETRO氏の記事を参照
兵種アクション強化~初心者向け~
参の型
(アクションダメージ強化)
・兵種アクションでダメージ・城ダメを稼ぎたい
具体的なダメージはシステムまとめメモ(Ver.1.0.0C)
城ダメの増量は上級を参照

補足
遠距離から城ダメを取るのはダメージだけに着目するのではなく、
攻城ゾーンまで移動する時間も含めると優位性がわかると思う。

優先順位は、壱=弐>参。
城ダメに絡む場面があれば壱を優先する。
○○単・○○盛りのような形で、同兵種対決となったら弐が優先。
 
 ■中級者向け ~低コス騎馬の恐怖~
騎馬単もしくは騎馬盛りだったら、流派は兵種を優先してよいって話。
(ダメ計主体に部隊、苦手兵種で城塞の選択はあり)

METRO氏の記事から突撃距離が1.4キャラ⇒1キャラと短縮されることから
騎兵対騎兵で最短突撃した場合、一方的に突撃ができることになる。
これだけでも相当なアドバンテージ。

それに加えて、兵種壱・参による城壁突撃での城ダメが有効だよ。ってのを説明。
超簡単に言うと、1コス・1.5コスは張り付くより突撃し続けた方がダメが高い。
城からのダメージも最小限になる利点もある。
更に、速度上昇計略であればその恩恵を城ダメに回せる。

■表1(壁凸の城ダメDPS)解説
①兵種壱での1秒間あたりの城ダメ期待値(1.8秒毎に突撃するとする。ロスは約0.2秒を見込む。)
②兵種壱+弐での1秒間あたりの城ダメ期待値(1.5秒毎に突撃するとする。ロスは約0.2秒を見込む。)
③兵種壱+弐+参での1秒間あたりの城ダメ期待値(1.5秒毎に突撃するとする。ロスは約0.2秒を見込む。)
④兵種壱+弐+参に加え、疾風の陣での1秒間あたりの城ダメ期待値(約1.1秒毎に突撃するとする。ロスは約0.2秒を見込む。)
⑤兵種壱+弐+参に加え、飛天の舞いでの1秒間あたりの城ダメ期待値(約0.8秒毎に突撃するとする。ロスは約0.2秒を見込む。)

■表2(攻城の城ダメDPS)解説
表1の色とリンクしており、水色<緑<黄色<薄橙<橙の優先。
例えば、黄色であれば、③④⑤の状況(兵種壱+弐+参を発動)であれば突撃が有利。
水色は①~⑤で突撃有利、緑は②~⑤で突撃有利(兵種壱だけなら攻城した方がダメージが多い)
無色はいずれの場合でも攻城した方がダメージが多い。

■共通事項
DPSってのは1秒あたりの城ダメージ%ってこと。
比較のためのコストと武力帯は以下のとおり
1コス⇒1、1.5コス⇒4、2コス⇒7、2.5コス⇒8、3コス⇒9、3.5コス⇒10、4コス⇒12
武力影響は低いので多少武力を上げても優位がひっくりかえる部分は少ない。

■表1(壁凸の城ダメDPS) 
コスト
1.0 0.489 0.587 0.787 1.073 1.475
1.5 0.539 0.647 0.847 1.155 1.588
2.0 0.589 0.707 0.907 1.236 1.700
2.5 0.606 0.727 0.927 1.264 1.738
3.0 0.622 0.747 0.947 1.291 1.775
3.5 0.639 0.767 0.967 1.318 1.813
4.0 0.672 0.807 1.007 1.373 1.888

■表2(攻城の城ダメDPS)
知力 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15以上
\攻城速度
コスト\
5 4.87 4.73 4.6 4.47 4.33 4.2 4.07 3.93 3.8 3.67 3.53 3.4 3.27 3.13 3
1.0  0.164 0.168 0.173 0.178 0.183 0.189 0.195 0.201 0.209 0.216 0.223 0.232 0.241 0.251 0.262 0.273
1.5  0.440 0.452 0.465 0.478 0.492 0.508 0.524 0.541 0.560 0.579 0.599 0.623 0.647 0.673 0.703 0.733
2.0  0.752 0.772 0.795 0.817 0.841 0.868 0.895 0.924 0.957 0.989 1.025 1.065 1.106 1.150 1.201 1.253
2.5  0.960 0.986 1.015 1.043 1.074 1.109 1.143 1.179 1.221 1.263 1.308 1.360 1.412 1.468 1.534 1.600
3.0  1.176 1.207 1.243 1.278 1.315 1.358 1.400 1.445 1.496 1.547 1.602 1.666 1.729 1.798 1.879 1.960
3.5  1.400 1.437 1.480 1.522 1.566 1.617 1.667 1.720 1.781 1.842 1.907 1.983 2.059 2.141 2.236 2.333
4.0  1.664 1.708 1.759 1.809 1.861 1.921 1.981 2.044 2.117 2.189 2.267 2.357 2.447 2.544 2.658 2.773
 
ちなみに今回はコスト比まで出していない。
が、①の1コストで0.489。
騎兵の中でコスト比最強の城ダメリソースは、2コス以上の知力6以上の攻城に続いて1コス突撃となる。
更新予定だが、攻城スペックランキングを眺めると
0.489ってことは1コス最強のまつ(0.501)の次。
攻城スペックランキング頂上は1.156なので、表1の⑤がいかに酷いかが良くわかる。
そのうち流派兵種の飛天が流行するかもしれない。全滅したら終了。怖い。
 
 ■上級者向け 
上級者なら表を置いとくだけで自己解決するはず。
方程式 (計算後小数点第3位以下切り捨て)
 騎兵 0.85+0.03*武力 兵種参発動時+0.3  アクションダメージ*0.05
 槍兵 0.15+0.014*武力 兵種参発動時+0.126 アクションダメージ*0.07
 弓兵 0.2+0.032*武力 兵種参発動時+0.056 アクションダメージ*0.04
 剣豪 0.7+0.04*武力 兵種参発動時+0.24 アクションダメージ*0.04
 鉄砲 0.22+0.024*武力 兵種参発動時+0.048 アクションダメージ*0.04
 計略ダメージの解析中の値は以下のページを参照。
 【解析】兵種壱アクション城ダメとアクションダメUPの関係 | 英傑大戦のコミュニティ|大戦組| (taisengumi.jp)
以下、計算値は小数点を切り捨てる前の値、実効値は切り捨てた後の値(対戦履歴で確認できる値)
更に槍兵のみ補正値(武力4以下が武力5に同じとなる)を記載。
壱:流派壱のみ、参:壱+参、計:計算値、実:実効値、補:補正値
      0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 28
騎兵 0.85 0.88 0.91 0.94 0.97 1 1.03 1.06 1.09 1.12 1.15 1.18 1.21 1.24 1.27 1.3 1.33 1.36  
0.85 0.88 0.91 0.94 0.97 1 1.03 1.06 1.09 1.12 1.15 1.18 1.21 1.24 1.27 1.3 1.33 1.36  
1.15 1.18 1.21 1.24 1.27 1.3 1.33 1.36 1.39 1.42 1.45 1.48 1.51 1.54 1.57 1.6 1.63 1.66  
1.15 1.18 1.21 1.24 1.27 1.3 1.33 1.36 1.39 1.42 1.45 1.48 1.51 1.54 1.57 1.6 1.63 1.66  
槍兵 0.15 0.164 0.178 0.192 0.206 0.22 0.234 0.248 0.262 0.276 0.29 0.304 0.318 0.332 0.346 0.36 0.374 0.388 0.542
0.15 0.16 0.17 0.19 0.2 0.22 0.23 0.24 0.26 0.27 0.29 0.3 0.31 0.33 0.34 0.36 0.37 0.38 0.54
0.22 0.22 0.22 0.22 0.22 0.22 0.23 0.24 0.26 0.27 0.29 0.3 0.31 0.33 0.34 0.36 0.37 0.38 0.54
0.276 0.290 0.304 0.318 0.332 0.346 0.360 0.374 0.388 0.402 0.416 0.430 0.444 0.458 0.472 0.486 0.500 0.514 0.668
0.27 0.29 0.3 0.32 0.33 0.34 0.36 0.37 0.38 0.4 0.41 0.43 0.44 0.45 0.47 0.48 0.5 0.51 0.66
0.34 0.34 0.34 0.34 0.34 0.34 0.36 0.37 0.38 0.4 0.41 0.43 0.44 0.45 0.47 0.48 0.5 0.51 0.66
弓兵 0.2 0.232 0.264 0.296 0.328 0.36 0.392 0.424 0.456 0.488 0.52 0.552 0.584 0.616 0.648 0.68 0.712 0.744  
0.2 0.23 0.26 0.29 0.32 0.36 0.39 0.42 0.45 0.48 0.52 0.55 0.58 0.61 0.64 0.68 0.71 0.74  
0.256 0.288 0.32 0.352 0.384 0.416 0.448 0.480 0.512 0.544 0.576 0.608 0.640 0.672 0.704 0.736 0.768 0.800  
0.25 0.28 0.31 0.35 0.38 0.41 0.44 0.47 0.51 0.54 0.57 0.6 0.63 0.67 0.7 0.73 0.76 0.79  
剣豪 0.7 0.74 0.78 0.82 0.86 0.9 0.94 0.98 1.02 1.06 1.1 1.14 1.18 1.22 1.26 1.3 1.34 1.38  
0.7 0.74 0.78 0.82 0.86 0.9 0.94 0.98 1.02 1.06 1.1 1.14 1.18 1.22 1.26 1.3 1.34 1.38  
0.94 0.98 1.02 1.06 1.1 1.14 1.18 1.22 1.26 1.3 1.34 1.38 1.42 1.46 1.5 1.54 1.58 1.62  
0.94 0.98 1.02 1.06 1.1 1.14 1.18 1.22 1.26 1.3 1.34 1.38 1.42 1.46 1.5 1.54 1.58 1.62  
鉄砲 0.22 0.244 0.268 0.292 0.316 0.34 0.364 0.388 0.412 0.436 0.46 0.484 0.508 0.532 0.556 0.58 0.604 0.628  
0.22 0.24 0.26 0.29 0.31 0.34 0.36 0.38 0.41 0.43 0.46 0.48 0.5 0.53 0.55 0.58 0.6 0.62  
0.268 0.292 0.316 0.340 0.364 0.388 0.412 0.436 0.460 0.484 0.508 0.532 0.556 0.580 0.604 0.628 0.652 0.676  
0.26 0.29 0.31 0.34 0.36 0.38 0.41 0.43 0.46 0.48 0.50 0.53 0.55 0.58 0.6 0.62 0.65 0.67  
赤太字は実際に確認できた値
青太字は今後検証を行うところ。 弓がa.bc0の時にcが1下がる。鉄砲は前回の予測値からズレたところ。
ちなみに、本日の測定で発覚しましたが、鉄砲の参はA/Bで+0.2だったのが、Cで+0.5に。
上昇率2.5倍っすよ!!なんかの間違いでは!?と思った。
 
 ■超ド変態向け
まてよ!さっきの巨大な表がド変態用じゃないのか!?

⇒流派3つ発動して、飛天の舞いと速度上昇号令を掛けたら
 できるだけ多い枚数(7枚)で敵城に最短突撃してみ?

俺も頑張ってネタ動画チャレンジしてみるぜ。
更新日時:2022/05/06 23:22
(作成日時:2022/04/30 21:36)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
ぉぃケn
ぉぃケn
2022年4月30日 22時37分

修正しました。

兵法
兵法
2022年5月6日 8時14分

検証お疲れ様です。
射撃の小数点の位置がズレていませんか?
0.022→0.22
0.5→0.05

ぉぃケn
ぉぃケn
ぉぃケn
2022年5月6日 16時8分

記事更新したついでに直しておきました。

コメントするにはログインが必要です
シェア