1874

なにがボーナスやねん、この傾奇

by
ぶりんこ
ぶりんこ
大戦組の皆さんの投稿は全て読ませてもらってますが、先週の投稿で僕も語りたい内容の物が2つあったので、それをパクって便乗して投稿作成(ってか、タイトルもすでにパクりじゃねぇか




【傾奇ポイントってどうなんよ?】

「羅愚毘さん」が傾奇ポイントについて語っていました。投稿はコチラ→仕事辞めたい。職業「大戦」希望です。


僕も同意見なのは

『低い階級で傾奇ランクSだと、勝った時にガンガン昇格して、何だかサブカ(狩り)の様に見える』

『傾奇ポイントの使い道がイマイチ』


って、所。


前者は、傾奇ランク「S」で勝って行けばガンガン階級は上がる(ほぼ勝利分と同じ分の石高が貰えるので)
対戦相手から見れば「勝ち数」しか表示されないから、少ない勝利数でこの階級は狩りサブカみたいに見られちゃうのでは?って事(特に低い階級なら尚更)

まぁ、これに関しては実際に戦えば「カード操作の力量」で判別出来そうなので気にする必要は無いという意見も。


で、後者ですが、ぶっちゃけ傾奇ポイントって皆さんは気にしてますか?
大戦組の雰囲気的に「気にしてない」「別にどうでもいい」ってプレイヤーが大多数な気がします。


せっかく、そういうポイントがあるのだから何か面白い、高くしたいと思える様な要素があってもいいんじゃないかと僕は思うのです。

あと、現状傾奇ポイントは「勝った」時しかポイントの意味が無いので「負け」ても何か特典があればいいのに。



これはあくまで妄想的なアイデアの話ですが、新たに傾奇ポイントは別集計で、貯めれば称号や旗の部品とか貰えるとかの活用はどうでしょうか?

遠い昔、戦国大戦の頃に「頂上対決 」とは別にあった傾奇ランクが高い人同士の「傾奇者対決」の復活もいいかもしれません。
勿論、選出は上位陣で(300位辺りまで?)






【サブカってどうなんよ?】

こちらは「とん🐷さん」がサブカについて語っていました。投稿はコチラ→何故セガはサブカを駆逐しないのか!?



現在、僕は30万石ですが、体感的には、やはり一定数は「いる」って認識です(先日、「煽られた」って投稿と動画がありましたが、相手の主君名を見るとサブカ界のレジェンドなんじゃないかと、密かに思っております)



ちなみに僕は先日、20万石の方に1部隊も撤退させれずフルボッコにされました。
サブカか?と思い、主君名を検索してみたら三国志大戦では皇帝以上の上手な方でした。

そういうサブカじゃないけど、何でここにいるの?って方も中には存在するので安易なサブカ認定は難しい所があると思います。


かくいう僕も次戦では1万石のガチ初心者とマッチしました(デッキも無茶苦茶な多色デッキで動きも初心者)

僕は曹丕の絆カード(貰いもの)のキラキラしたデッキでしたので初心者から見ればサブカだと思われてもしょうがないかも(実際は対人勝率55%レベルなんですけど)



で、そんな皇帝レベルからガチ初心者までごった煮状態の「緑プレート」帯なんですが、僕が思う対策を書きたいと思います。



①【連勝ボーナス、パンチにトキ】

まず、「連勝ボーナス」の倍率はガンガン上げていけば良いと思います。
サブカ、隠れ上級者は簡単に10連勝、20連勝以上すると思うので、その際の連勝数によっては一気に100万石位に上げても良いと思います。

もちろん、サブカ勢は途中にわざと負けて連勝ボーナスを打ち切るかもしれませんが(連勝記録狙いならしない?)、悪意の無い隠れ上級者はそのまま上位に行ってくれるかもしれません。



②【仮免許期間延長中(狩りだけに)】

もう一つは、現状どうせ40万石まではCPU戦でも昇格する仕様ですので、ぶっちゃけ全員40万石までは対人マッチ無し、30戦位CPU戦しないと狩りが始められません!(相当めんどくさい)みたいなサブカ対策も有りかも?

これはかなりの極論ではありますが、同時にガチ初心者がいきなり全国戦の修羅場に放り込まれる現状問題の解決になるやもしれません。


そもそも、現在でも「一定の階級までは対人マッチせずに、CPU戦になる」とゲーム画面上に表示されておりますので、その期間を伸ばすだけの話(今は早いと3戦目で対人マッチになる)



実は一年ほど前からの三国志大戦がそんな状況でして、プレイヤー不足から14陣辺りまでは「ほぼ対人マッチしにくい」状態になっておりました。
サブカ勢はCPUをボコっても何も楽しく無いので、結果、三国志大戦からはサブカは消えました(地域ランキングでプレイヤーを見た感じ)



あと、今の英傑って「勝ち数」表示だけですが、個人的には昔からの「負け数」も表示して欲しい。

三国志大戦の頃は上記のサブカのレジェンドを筆頭に100連勝中は当たり前の狩人にマッチしてきましたが、成績を見てすぐに開幕兵法の「捨てゲー(投了)」が出来ましたのでw

はっきり言うけど下手に抵抗すると「ダンス&空打ち」のフルコンボ食らっちゃうんですよ。そりゃあ、超絶悲しい気持ちになりますよ!
僕も月に1戦のペースでこの種の方たちとマッチしてきましたが、投了すれば見逃してもらえる(即、落城してくれる)ケースは多かったです。











中には↓ラオウみたいなケースも、たまにありますがww


まぁ、悪質なプレイヤーにはセガも定期的に制裁を加えていますので、今後も良い環境作りをお願いします。



以上、なかなかゲーセンに行けないので投稿ネタが無く、他人のネタを便乗した投稿でした。
作成日時:2025/10/07 13:06
コメント( 33 )
33件のコメントを全て表示する
ぶりんこ
ぶりんこ
10月10日 10時49分

>ぺぺれけさん
コメントありがとうございます!
「こだわり勢の方を誉めるシステム」はその通りかもしれませんw(僕も内心、どうよ、このこだわりデッキ、傾奇っぷりと思って使っております)
あと、三国志からなら「マスター君主」システムも英傑で採用してもらいたい位です、アレこそゲームの勝敗に関係ない完全に自己満足のこだわり勢、歓喜のシステムですので。
サブカ対策CPU30戦はさすがに現実的では無いですが、新規Aime作成時に三国志大戦であった「過去作を経験してますか?」の選択でガチ初心者(チュートリアル有り、最低階級スタート)と経験者(ちょっと進んだ階級からスタート)を分けるは英傑でも採用した方が良いと思います。
サブカ対策としては緩いけど、ガチ初心者には最適。意外とガチ初心者、新規プレイヤーは多い印象なので。

ぺぺれけ
羅愚毘
羅愚毘
10月11日 16時17分

歌舞伎ポイントに関しては勝った時にだけでもいいので「縁」「大判」「金剛石」のどれかをボーナスとして貰えるとかでもいいかも。自分は大判しか貰わなそう⋯
サブカに関しては指紋・網膜認証で1人一アカウントのみにするとか、スカイプ機能で顔を晒すとかまでしないと減らないかなぁと。
まぁ今のSEGAは一応はカードの凍結や警告するとかはしてますけど、何度も作り直してお金を落とすサブカスの方も無下にできないかなぁという印象もあります。まぁ一生無くならない難しい問題ですね。

ぶりんこ
ぶりんこ
ぶりんこ
10月12日 10時28分

>羅愚毘さん
コメントありがとうございます!そして投稿に便乗させてもらいましたm(__)m
傾奇ポイントでその辺の物が貰えるなら僕は「バサラ石」が欲しいですね、ほら、傾奇とバサラってほぼ同じ意味だし(時代が違う?)
カードコンプに向けてバサラ石が欲しいんだけど、戦祭りで集めるのは低勝率勢には厳しいのでw
サブカの認証は「ガンダム」が携帯認証を取り入れましたが、他のゲームでも採用されるかはガンダムの結果待ちですかね?
サブカは試合数は多くなるので金を使うのは間違いないけど、狩られたり、煽られたりしたプレイヤーが辞めちゃったら、そっち側の使うはずだった金額も無くなるし、何よりゲームの評判も落ちちゃうので対策はして欲しいと思います。

羅愚毘
コメントするにはログインが必要です
シェア