修正された旗を使ってきたので感想を書きます。
####################
前verの旗の戦績を振り返る記事で
修正予想を書いたりもしたのですが、答え合わせはこんな感じでした。
---------------
ジャンヌ・ダルク
武力 +4 -> +3
回復量 3%/2秒 -> 2%/2秒
速度 +60% ->
+50% +40%
エイリーク
武力 +4 -> +3
撃破時延長 2.5c ->
1.5c 1.3c
グィネヴィア
延長 5c ->
3c 2.5c
効果時間 8c ->
12c 12.5c
---------------
結構数字は近かったですが、思っていたよりもさらに効果時間延長を削られた形です。
他にも旗の最大値を下げて2本目以降の延長時間を伸ばすという予想もしていたのですが、システム面での変更はなしでした。
記事を投稿してからコメントもらって気付いたのですが、自分の案だとグィネヴィアを採用する価値がほぼなかったり旗5本6本で効果時間が長くなりすぎるという欠陥があり、案自体は割とポンコツでした。それはそれとして、広範囲で長時間使えるというのは意図された設計という前提で前verより制限を強くしつつも広範囲・長時間を残すための案として考えてみたものだったんですが、蓋を開けてみると長時間使えるという部分は意図していなかった(のか、想定していたよりも強すぎた)みたいですね。
バージョンアップ後にプレイしたり、配信を見たりする限りはかなり強い設置陣形という程度に収まったと思われるので修正は的確だったんじゃないかと思いますが、計略の修正で済ませるなら緊急でできたのでは……?という感想もあります。
もしかしたらグィネヴィアを救うために色々なパターンを一ヶ月使って考えたものの、どうにもならなくてこうなったのかなー、とか思っています。
####################
さて、修正後の旗を使った感想ですが、ライン上げをしっかりしないといけなくなったので使用感はかなり変わった印象です。
デッキは多分に漏れず、
ジャンヌ・ヘンリー・モルガンを軸にパーツを変えて楽しんでいます。
ジャンヌとヘンリーが両サイドから攻城ラインを目指すわけですが、ヘンリーがたどり着くかどうかがお互いの勝負所になりますかね……。
ジャンヌの方に攻城力がある部隊を付いて行かせて効果時間いっぱいで攻城できるようにしたり、ヘンリーの旗が攻城ラインに届かない状態でも妥協して打ったり、あるいは再設置を上手く使ったりという辺りで工夫できそうに思っていますが、まだ勘所が分かっていないのか結構負けています。
今日なんかも1セットに1勝がやっとという状態で、旗で分不相応なランクまで上げちゃったからだなぁと思っていたんですが、一息入れようとマックでコーヒー飲みながら見た某配信に登場したデッキを
丸パクリ 参考にさせてもらったらかなり勝てて、五分くらいに戻せました。
いや、剣心強くねぇ……?
捕まえたら逃がさないし、武力もちゃんと上がるから乱戦したっていいし、かなり万能感があります。武力で上回られている相手でも一方的に撃破できたりするので、特に低枚数デッキ相手には相当強そうです。
そして現環境は低枚数デッキがかなり多い。今日は21戦やりましたが、4枚デッキが12戦・ケニアが1戦と自分のランクでは主流といっても過言ではなさそうな割合です。
というわけで環境にも刺さっていそうなのでしばらく使ってみようかなと思っています。
雑記
英傑大戦の公式サイトがまともなレスポンシブデザイン(画面サイズに応じてWebサイトのレイアウトを変えることです)になっていないことが随分前から気になっている、というか使い辛いと思っています。
結構タブレットで見たりするんですが、私のタブレットだと上部のメニューがまったく表示されていなかったりしてまるで使い物にならないんですよね……。
ちょうどアンケートがあるみたいなので書こうと思っているのですが、優先度も高くないだろうし数が少ないと修正されないでしょうから、気になったことがある方がいればぜひ書いてもらえたら嬉しいです……!