昔、ブリュネに突撃間近で計略→斬撃(もしくは逆)で迎撃喰らいましたね。 その前は項梁に同じく喰らって···なんか嫌な記憶しかないなぁ(´・ω・`)。 個人的には乱戦中にも斬撃出来るの武将が、1番そんなの関係ねぇ!、って感じがします。
動画観ましたが、陸遜の士気7に対して伊勢義盛の士気5であれだけ荒らせているのは十分すぎる程の戦果でしたな。 効果時間がやや短く感じはしますが、それでも素晴らしい働き。 蜀にも関索以外に剣豪くれ〜(というか碧の三国と春秋に剣豪が2枚しかいない…)。
古の幻獣さん その戦法は良くやるヤツですね~。 むしろそれをやるために範囲拡大されてると言っても良いかもですね。笑 . 乱戦しても斬撃できるヤツはとんでもなく強いですよね~。
Chaosさん 見ていただいてありがとうございます。 あれは出来すぎなくらいでした。 . 他の勢力含めても三国志自体に剣豪が少ないですもんね〜。 そろそろ何か出ても良さそうですけどねぇ。
碧の剣豪盛りやってると結構楽しいんですよねぇ(´∀`) 鉄盛りや神速騎馬に分からされることも多いんですがw 斬撃範囲拡大は優秀ですね、立見尚文結構お世話になってます
剣豪は斬撃で複数枚に同時攻撃できるの強いですよね 斬撃範囲広いと騎馬が逃げられないしべしさんみたいに剣豪使うの上手い人羨ましいです
勇者王黄忠さん コメントありがとうございます。 自分もたまに新選組の剣豪単・剣豪盛を使ったりしますが、複数で切って、一気に撤退に持っていけた時なんかが気持ちが良いですよね〜。
さくまさん コメントありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。 でも、自分はまだまだ「剣豪使われ」なので、ちゃんとした「剣豪使い」になりたいです! 練習あるのみですね~。
べしさんの投稿を参考に現状使っている実験デッキに剣豪を入れたりしています。 メインが弓兵なので立見尚文が合うかなと考え中。手に入れねば!
楊孤さん コメントありがとうございます。 個人的には、剣豪2枚の方が強みが分かりやすいと思ってるんですが、ワラデッキでそれをしようとすると腕が足りなくなりそうなんですよね。笑 立見はスペックも計略も悪くないと思ってるので、是非お試しください。
昔、ブリュネに突撃間近で計略→斬撃(もしくは逆)で迎撃喰らいましたね。
その前は項梁に同じく喰らって···なんか嫌な記憶しかないなぁ(´・ω・`)。
個人的には乱戦中にも斬撃出来るの武将が、1番そんなの関係ねぇ!、って感じがします。
動画観ましたが、陸遜の士気7に対して伊勢義盛の士気5であれだけ荒らせているのは十分すぎる程の戦果でしたな。
効果時間がやや短く感じはしますが、それでも素晴らしい働き。
蜀にも関索以外に剣豪くれ〜(というか碧の三国と春秋に剣豪が2枚しかいない…)。
古の幻獣さん
その戦法は良くやるヤツですね~。
むしろそれをやるために範囲拡大されてると言っても良いかもですね。笑
.
乱戦しても斬撃できるヤツはとんでもなく強いですよね~。
Chaosさん
見ていただいてありがとうございます。
あれは出来すぎなくらいでした。
.
他の勢力含めても三国志自体に剣豪が少ないですもんね〜。
そろそろ何か出ても良さそうですけどねぇ。
碧の剣豪盛りやってると結構楽しいんですよねぇ(´∀`)
鉄盛りや神速騎馬に分からされることも多いんですがw
斬撃範囲拡大は優秀ですね、立見尚文結構お世話になってます
剣豪は斬撃で複数枚に同時攻撃できるの強いですよね
斬撃範囲広いと騎馬が逃げられないしべしさんみたいに剣豪使うの上手い人羨ましいです
勇者王黄忠さん
コメントありがとうございます。
自分もたまに新選組の剣豪単・剣豪盛を使ったりしますが、複数で切って、一気に撤退に持っていけた時なんかが気持ちが良いですよね〜。
さくまさん
コメントありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
でも、自分はまだまだ「剣豪使われ」なので、ちゃんとした「剣豪使い」になりたいです!
練習あるのみですね~。
べしさんの投稿を参考に現状使っている実験デッキに剣豪を入れたりしています。
メインが弓兵なので立見尚文が合うかなと考え中。手に入れねば!
楊孤さん
コメントありがとうございます。
個人的には、剣豪2枚の方が強みが分かりやすいと思ってるんですが、ワラデッキでそれをしようとすると腕が足りなくなりそうなんですよね。笑
立見はスペックも計略も悪くないと思ってるので、是非お試しください。