坂本龍馬「攻城に大事なのは…、
土佐の力、『高知力』ぜよ」
と言うわけで知力と攻城について検証しました。
●知力と攻城ゲージの関係
これは知力が高いほど、攻城ゲージの長さが短くなります。
故に攻城にかかる時間が高知力ほど短い、と言う事で、
『攻城ゲージそのものの増加スピードは一定です』
《写真は右から知力11、9、7、5、3のゲージバーの長さ比較》
●コストによる差は?
同じ知力7の騎馬を、望月千代女、陳到、周布政之助、スターター謙信を同時に攻城しましたが、速度は1ドットも変わらず、
同じく槍兵で知力4を、馬超、森可成、黄蓋、山県狂介で試しましたが、変わらず。
コストによる攻城速度は変わらず、攻城ダメージのみの変化なので、
攻城には知力のみが重要となります。
●攻城速度の差異
1コス知力1、知力5、知力9で
落城まで攻城してみた結果、
知力1・17回(100%)
知力5・20回(117%)
知力9・22回(129%)
細かい誤差はあるでしょうが、知力1を基準とした場合、知力9は30%近く早い事になります。
●攻城が始まって城から出て間に合うのは?
知力が高いと攻城が早い…となれば、
敵が攻城を始めてからこちらは城から出て攻城を止めようとした場合、間に合うのは何の位の知力までか、と言う検証です。
これは、敵部隊が城に接触し、『攻城中』の文字が見えてから出城してみて間に合うか試してみました。
個人による反応速度の差はあれど、
何度か試した結果、
『知力7がギリギリ間に合うかどうかのラインでした』
相手が攻城に来るのを知っていてなおギリギリなので、
普段、使う場合だと、『伏兵』や『忍』状態から攻城に行った場合は、知力7以上だとかなり意識していないと攻城を許す事になります。
攻城に関しては、テクニックとして、様々なものがありますが、それを抜きにして知力だけの差を考えてみると、
知力をあげる流派選択や計略など、
デッキ構築や戦略の見直しにもなると思いますので何か参考になれば。