2353

講座?:開幕乙のやり方

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



王騎を使ってみたらなんだか頭がおかしくなってきたので、今回はあたおかぶりに定評のある開幕乙デッキについてお話ししようと思います🤪

そもそも開幕乙デッキは何かと言うと、特に計略依存が強い相手に対し、相手の体勢が整う前に一気に崩して落城まで繋げる事をコンセプトとしたデッキです🏯💥
三国志大戦時代には攻城兵とかいうやべぇのがいた為、この手のデッキが一定の需要を獲得していました

ではそんな開幕乙デッキをどう組むのか、どう使うのか、そして相手が開幕乙デッキの場合どう対処すべきか、お話ししましょう🎶
ではどうぞ👇🏻






①:開幕乙デッキの組み方

まず開幕乙デッキを作るには強力な攻城役が必要不可欠です🤔
限定の英傑大戦のカードプールでは忠勝/高杉/利家/柿崎などが主となります

このエース攻城役に加え、更にもう1枚程サブ攻城役を入れておくと便利です👍
このサブ攻城役には、戦場内側から飛んでくる相手の弓/鉄砲からエースを守る役割も担います

更に計略要員を入れましょう✨
士気4程度で打てる計略であれば先制しやすいので、奮激の祈りなどの投げ強化、振鈴の陣などの妨害、平蜘蛛(松永自身がサブ攻城役兼伏兵役にもなる)などのダメージ計略を駆使して敵部隊を落とせます

また、可能であれば伏兵も入れたいところです🤔
伏兵は相手の足並みを崩すのに最適で、更にその多くは上記の計略要員を兼ねる事ができます👌
枚数はいくらでもいいですが、多いほど前進速度が下がる為、よりテクニカルな初手配置や行軍が必要となる点には注意しましょう⚠️

⬆例として、こちらは頂上にも載った伏兵盛りパターンです






②:開幕乙デッキの使い方

開幕乙デッキは端置きでスタートする事が多いです✨
これは、相手部隊との接触を最低限に抑えつつ迅速に敵城まで到達できる形だからです

あとは雑に前出ししつつ、居座られると嫌な相手に伏兵を当てたり、逆にエースが伏兵を踏まないよう他の部隊で守ったりしながら城を落としに掛かります💥
この時の注意点として、計略要員は落としてしまわないよう注意しましょう

この時、最も警戒すべきカードは…私の投稿ではよくその名が挙がる松永久秀です🔥
基本的にエースカードは知力5以下である事が多いので、ちょうど平蜘蛛の確殺範囲に入ります☠️
相手に松永がいる時は、場合によって開幕乙を諦めるという選択も時には重要です






③:開幕乙デッキへの対策

ここまでは自分が開幕乙デッキを使う前提でお話ししてきましたが、今度はです😎
相手が開幕乙デッキを使ってきた場合はどうすればいいのか、考えましょう

まず、先述の通り開幕乙の基本は端スタートですので、警戒すべきは両端です🔅
しかし、片方の端を警戒したら逆サイドを攻められた…となるともう落城待ったなしです😇

そこで、相手が開幕乙を仕掛けてくるだろうと思ったらまずカードを自陣後方ないしは自城内に配置しましょう🛡
そうすると、相手がこちらの城に到達するよりも早く守りの態勢を固める事ができます
(自陣前方に配置してしまうと敵部隊を『後追い』する形になり、相手に猶予を与えてしまいます)

第2に、攻城を防ぎつつも相手の計略要員を落とす事に注力しましょう⚔️
特にまつ千代女など低コストが計略要員となっている場合は確実に落としたいところですね







というわけで、今回は開幕乙デッキの基本的な事柄についてお話ししました…

しかし!

ぶっちゃけ開幕乙デッキは初心者さんにはオススメできません❌
腕を磨く事ができない上、戦闘を長期的に見て状況を把握する能力が鍛えられないからです

なので、今回のお話は「そんなデッキもあるんだなぁ」程度に考えておいてください🙇‍♀️

今回は以上‼️
作成日時:2022/05/02 00:52
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア