191

勢力名と実在宝石の関連について雑にまとめてみた。

by
桜井華奈
桜井華奈
大戦気になりメモシリーズ

前:戦器の名馬は誰のものか雑にまとめてみた。
前:琥煌ゲージ消費セリフを雑にまとめてみた。



─────────────────────────

こんにちは。

皆さん一度は疑問に思ったことがあると思います。
なぜ「青ではなく蒼」なのか。
なぜ「黒ではなく玄」なのか。
なぜ「雅ではなく紫」なのか。(いうほど雅が適切か?
なぜ「金ではなく黄」なのか。
私は今も結構疑問ではあります。

何となくの人が宝石実装付近(公式のこれ↓とかを見てたり歴史その他に詳しい人はもっと早くに気が付いているかもですが)で勢力名=宝石名だと気が付いていると思います。
↑画像選択で動画に飛べます

なので勢力名と宝石の関連性について雑に調べてみました!


─────────────────────────

第一に私は宝石についてはあまりに無知なので指標の掲示。
宝石
現行実装されている宝石。玄はない。

露骨に勢力名が付いているのでこれって何?をまずまとめていきます。和名で書かれても大多数の日本人はわかりゃん!


─────────────────────────
 
勢力 宝石名_和名 宝石名 備考
琥珀(こはく) アンバー  
翠玉(すいぎょく) エメラルド 碧玉(ジャスパー)ではない。
紅玉(こうぎょく) ルビー 緋ではない。
黄水晶(きすいしょう) シトリン トパーズは黄玉で別物
蒼玉(そうぎょく) サファイア  
紫水晶(むらさきすいしょう) アメシスト 大戦では紫石英(=紫水晶)
参考:ジュエリー宝石モール

結論:めっちゃ関係ある。架空の宝石は存在しなかった。
名称に「緋」の付く宝石はちょっと探しきれなかったので何とも言えませんが、この緋はどこから取ったのかという疑問もまた生まれた。

玄は妄想の域を出ませんが、各宝石の名称から『黒玉(こうぎょく)_ジェット』がそれっぽいなとは思っています。(玄玉みたいなものは無いと思う。)
2025/10/17現在の英傑大戦は(西郷隆盛その他のフレーバーテキストから)西南戦争の1877年が最新だと思うので、この宝石が特に流行った時期(1900年代イギリス)だと未来の要素だからあえて実装していないのかなという考察も一つまみ。もしかしたらそこら辺の実装と一緒に宝石も実装あるかもしれませんね。...って少し考えましたけど、中世以外海外勢力は出さなさそうだな~という結論。それとも来るのか?近代。
玄の宝石が無いのはゲーム的な事情で、戦器の主効果がもう残ってないんじゃない?って考えについては武力低下とかの方向性が残ってますし、多分意図的に実装していない気がします。



次に、この宝石ってどのくらいの知名度なのかの簡易早見表
宝石名 誕生石 世界四大宝石
アンバー -  
エメラルド 5月
ルビー 7月
シトリン 11月  
サファイア 9月
アメシスト 2月  

↑これを見ると世界四大宝石の内最後の一つ、ダイヤモンドが勢力として存在していないんですよね。
そのうち出そうですね。第8の勢力、『”金”剛石~ダイヤモンド~』が。(金剛石ショップ?知りませんよそんなもの



─────────────────────────

【余談】

その1
傑士列伝、めちゃくちゃ好きだったので再開してほしい...
大戦MAXのアンケートにやってほしい企画みたいな欄があるので、傑士列伝のように武将カード等の裏側の話を聞きたいって毎回書いてます。
視聴率はあり得ないほど悪そうだなとも思うのでかなり険しい顔をしていますが。
もしくは公式が大戦組とかで武将カードや時代背景とかの解説してほしい。


余談その2
表に入れるとおさまりが悪そうだったので宝石の主効果と石言葉ってどれくらいの関連性があるんだろうのコーナー

アンバー (復活):「抱擁」「長寿」「繁栄」「大きな愛」「優しさ」「成功」「幸福」「希望」
エメラルド(援軍):「幸福」「愛」「希望」「安定」「夫婦愛」「知性」「癒し」
ルビー  (武力):「情熱」「勇気」「勝利」「愛情」「仁愛」「美」
シトリン (知力):「友愛」「希望」「繁栄」「成功」「富」
サファイア(速度):「慈愛」「誠実」「忠実」「真実」「徳望」
アメジスト(呪縛):「誠実」「心の平和」「高貴」「調和」「真実の愛」

ルビーとエメラルドはそれっぽい。
誠実・心の平和を求める呪縛好き。
作成日時:2025/10/17 22:42
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア