1569

いろんな価値観

by
さくま
文士
文士
さくま
三国志大戦の桃園で色々あったけど誰も触れないから触れないのが正解なのかもしれない。

①誰も投稿にコメントしないから引退
投稿にコメントなくてお前らとはやっていけないと言い残して引退された方がいらっしゃいました。
投稿に好意的なコメントがもらえると嬉しいのはわかる。
でもみなさん忙しい中で限られた時間を投稿をしたり投稿を読むことに使ってくださっていて自分の投稿にいいね付けていただけたらそれだけでも嬉しいことなのにコメントをしないからと憎悪の感情を持つのはちょっと何言ってるかわからない。
投稿を読んでくださった方が1人でもいるのであればコメントがなかった大多数のプレイヤーを憎んでいる暇があるならその1人の方へ感謝する時間に使ってほしいと思っています。
諸士調役兼監察のポジションの称号を持っているのなら尚更。
自分の投稿についてはいいねもコメントも両方0でも自分は気にしません。
そういう時は自分の投稿のネタに問題がある可能性も
自分でも全員の方の投稿にコメントするの無理ですからね。
読んだらいいねは押させていただきます。

②いつも捨てゲーしてくる人に抗議の意思を伝えるためにダンスと計略空打ち連打したら投稿での喧嘩に発展
昇格したくないから昇格戦は捨てる派と捨てゲーは許さない派の争いがありました。
個人的には捨てゲーされても声望増えてラッキーとしか思わないので別に捨てゲーされても良いのですが真面目に戦ってほしいという人の気持ちもわからなくはないし、昇格できる実力があるのにわざと昇格しないでその階級にとどまり続ける行為を良く思わない人がいるのも理解はできる。
でも捨てゲーに対する抗議という名目でダンスと計略空打ち連打するのはダメだったなあ…
続きは桃園で

趙姫も開幕乙許さない派の方々に嫌われているカードですが自分の戦い方に合っているので積極的に使っています。
相手に伏兵いたり士気軽くて強い計略持ちがいると開幕乙れないけど(´・ω・`)
 動画は対戦相手の方がデッキと流派的に士気溜めて戦器使ってフルコンされるとまず勝てないので積極的に士気を使ってもらってフルコンできないように攻めています。
更新日時:2025/10/01 02:47
(作成日時:2025/10/01 01:58)
コメント( 16 )
16件のコメントを全て表示する
さくま
文士
文士
さくま
10月2日 1時39分

Chaosさん
桃園は基本的には平和ですがたまに乱が起きます。
桃園の投稿検索で①は「最期の投稿」、②は「モヤっとすること」で検索するとヒットするので興味あれば是非。
趙姫の計略で英傑呼応ダメージは与えられなくなってしまいますがコスト4の白起なら城門3発入ればあとは他の部隊で壁に1発入れるか城塞の参の型で落城するくらいの攻城力になります(笑)

Chaos
楊狐
文士
文士
楊狐
10月2日 9時42分

当事者、当事者同士の問題なので静観することが多いです。

ただ、➀の理由がさっぱりわからなかったので氷解しました。何かあったのだろうなとは思っていましたが……。
こちらが想像する以上に当人にとっては桃園での投稿が大きな役割を占めていたのだと思います(最初の投稿からきちんと読んでいくと当人の抱えていた事情もわかると思います。投稿内容も波があった感じでした)なので一方的に、ここだけ出して感想を書くのもな。

➁に関してはいろんなSNSでも似たようなことがあると思います。どちらも自分の主張を通そうとして、どちらにも味方が付いたりするので余計に話がぐちゃぐちゃになったりします。当人同士で話し合うのが一番だと思いますな。外野は口を出さない。

個人的に開幕乙は詰め将棋だと思っています。ここをきちんと読んで開幕乙返しできたときは嬉しいですな。
昨日は1-1でリベンジされました(*゚∀゚*) 火牛に頼りすぎた💦

QUEEN
さくま
さくま
文士
文士
さくま
10月3日 2時3分

楊狐さん
外野は黙ってたほうが良いパターン多いですね。
①は桃園に投稿もコメントもしてないけどオフ会で親切に戦い方を教えてくださったランカーの方々や求職中でお金ないって言ったら食事代全額奢ってくださった方々がいらっしゃって桃園にいなくても優しい方々はたくさんいるということを自分の身を持って学んだはずなのにそんな方々に対して悪く言うような投稿されていて自分としてはなんでそんなに桃園に投稿とコメントしてもらうことにこだわっているのかわかりませんが本人が戻ってくることもないのでこのまま迷宮入りです。
②はチーム名の悪口言われてチーム巻き込んだ言い争いになってましたが全然関係ない人も話に入ってきてどんどん話ややこしくなっていっちゃいましたね(´・ω・`)
開幕乙は詰将棋…確かにその感覚はありますね!
楊狐さんの開幕乙詰将棋論の詳しい投稿楽しみにしてます(笑)

楊狐
コメントするにはログインが必要です
シェア