134

これでどうやって戦えばいいんだ?

by
カリス
カリス
どーもッス。今回は武将紹介投稿です。
今回紹介する武将は紫R朝倉孝景になります。

戦国の2コス剣豪、武力7知力8で特技「伏兵」を持っています。
ステータスはバランス型で伏兵持ちの為、悪くなく伏兵解除しても斬撃の追撃ができるので伏兵ダメージ+斬撃でなかなかグッド👍
(これは伏兵持ち剣豪共通)
ちなみに兵種違いで山本勘助、弓の足利直義等と競合相手はいるがこの武将使うなら他の武将を使わざるを得ないんですよね…

計略「超越者の謀計」は士気5の妨害号令計略紫勢力の味方の武力を上げて、計略範囲内の部隊毒状態にする効果となっています。
味方に対しては号令計略、敵に対して妨害計略として機能するが共通効果で毒を付与するので攻めより守りで使う方に適しています。
毒は通常、城に入ると解除されるのだが孝景の毒は城に入っても解除されない仕様になっておりしかも、毒の効果時間は固定と知力差関係なく統一されているのが地味に厄介なのかもしれません。
そうそう、毒状態は紫の味方限定他色の味方には効果はつきません。

相性の良い武将
紫R朝倉景健
おそらく、デザイナーコンボとしては最適で回復禁止&武力差を作る相方候補。

なかなか難しいので構築はほぼ見えません…

…さて最後にこの武将、時代勢力中世→戦国にエラッタされましたが、何故こうなったのか?
調べてみたら、なんとこの方7代目と10代目の朝倉当主の名前が同じだったんです。
紹介した孝景は10代目でワタシダヨ義景の父で、7代目は室町時代で宗滴の父となっており名前も幾つか変えて最終的に孝景になっており、区別できるように「朝倉敏景」または「英林孝景」とも呼ばれているようです。

今日でEX武将はコンプし、未入手の荊軻を自引きゲット。

宇喜多秀家のレシピ、味変したくなるぜぇ…🤤
今回はここまで。
更新日時:2025/10/13 23:15
(作成日時:2025/10/13 21:54)
コメント( 2 )
小
4時間前

相手だけ毒状態にするって使い方も出来るのですね。紫は浄化計略が無かったと記憶してますが、なんか地味な嫌がらせができそう?

佐伯
文士
文士
佐伯
2時間前

混色で細川政元と組み合わせるのもアリかもしれないですね
細川政元の計略は本人を回復することはできないので、毒にならないのは良いかも

コメントするにはログインが必要です
シェア