カードを浮かせると飛行を操作出来るはシステム的に面白いかもしれませんね。操作的にはカード手に持っての時点で面倒くさいって言われるかもしれないけどw。 田単を絆ってまさかそんなにハマられるとは… 動画も観ましたが、廉頗とラグナルを救国の戦術+孫子があったとは言え、拠点+牛だけでほぼ守れるのはやっぱり大きいですな。 細川政元、回復しすぎ…牛撃って撃破出来ると思ったら向こうは兵力ほぼ無い状態から生存したのがヤバかったですな… 武力下げる効果もあるから牛でもこれだとキツい(しかも同じ士気5だし…)。
動画拝見しました。 牛VSカラスなら牛の圧勝⋯⋯とはならないのかぁ〜。 流石に武力10気合があれだけ兵力回復すると粘りますね〜。 中盤のスキピオで勝負が決した感じでしたね。
楊狐さん
お疲れ様です。
動画拝見しましたが本当飛んでましたね。😅
個人的にはメガテン好きなので将門公降臨されるか非常に愉しみであります。(ちゃんと神社に参拝してお許し頂いてくるんですよ、おSEGAさん。🙏)
「恥ずかしながら、飛んで回復してきました」by,横井政元 動画は牛よりスキピオすっぽりが良かったですね。
Chaosさんコメントありがとうございます さすがにSEGAの技術力でも無理かも(*゚∀゚*) 盤面から完全に離れますからな。自分もどうかしていたのだと思います。 ・ 田単は友人から春秋戦国の本を貸してもらって以来、興味のあった人物です。 様々な策略で有名ですが、なぜ、あんなキャラになったのかが(*゚∀゚*) CVが石田彰さんなのか裏切りそうなキャラになってしまっている。そういう人物ではないんだけどな。 ・ 序盤の牛はもともと相手部隊を取れればくらいで、取れなくても士気吐いてくれればラッキーくらいの感じで使いました。 天魔撤退させることができたのも大きい。 相手も攻めの計略が天魔外道メインだったので、おそらく天魔からのラグナルがプランだったと思います。 スキピオの先打ちが良かった。
べしさんコメントありがとうございます さすがに牛の圧勝は無理ですが、陣形の弱点である行動範囲の制限、盤面全体を使った部隊の分散、何より妨害計略が刺さるようです。 なので、今後は天魔がサブで、メインに何らかの計略を組み合わせたデッキも続々と出てくるかと思いました。 流石に天魔+ラグナルだけでお茶濁せるほど英傑は甘くないです🐘 他の試合では天魔入れた騎馬単がキツかったです。 そういう自分も火牛と共に、勝てるよう進化して行ければと思います。
八兵衛さんコメントありがとうございます お疲れ様です! あれ撃ち落とすことできないのかな(*゚∀゚*) 将門公はデリケートですからな。もし参戦なら、失礼の無いようお願いしたいと思います。
ぶりんこさんコメントありがとうございます 古いネタに反応していただけで嬉しいです。返しもいいですな♪ 最初、そう聞こえていたのでネタにしてもSEGAどうなのかなと思っていましたが。 何回も聞き直してみたら……自分の空耳でした(*゚∀゚*) 意外とスピキオの範囲が広いことに驚きました。 欲張りすぎたかなと思いましたが、相手が防衛に2部隊下がってくれたのも良かったです。
カードを浮かせると飛行を操作出来るはシステム的に面白いかもしれませんね。操作的にはカード手に持っての時点で面倒くさいって言われるかもしれないけどw。
田単を絆ってまさかそんなにハマられるとは…
動画も観ましたが、廉頗とラグナルを救国の戦術+孫子があったとは言え、拠点+牛だけでほぼ守れるのはやっぱり大きいですな。
細川政元、回復しすぎ…牛撃って撃破出来ると思ったら向こうは兵力ほぼ無い状態から生存したのがヤバかったですな…
武力下げる効果もあるから牛でもこれだとキツい(しかも同じ士気5だし…)。
動画拝見しました。
牛VSカラスなら牛の圧勝⋯⋯とはならないのかぁ〜。
流石に武力10気合があれだけ兵力回復すると粘りますね〜。
中盤のスキピオで勝負が決した感じでしたね。
楊狐さん
お疲れ様です。
動画拝見しましたが本当飛んでましたね。😅
個人的にはメガテン好きなので将門公降臨されるか非常に愉しみであります。(ちゃんと神社に参拝してお許し頂いてくるんですよ、おSEGAさん。🙏)
「恥ずかしながら、飛んで回復してきました」by,横井政元
動画は牛よりスキピオすっぽりが良かったですね。
Chaosさんコメントありがとうございます
さすがにSEGAの技術力でも無理かも(*゚∀゚*)
盤面から完全に離れますからな。自分もどうかしていたのだと思います。
・
田単は友人から春秋戦国の本を貸してもらって以来、興味のあった人物です。
様々な策略で有名ですが、なぜ、あんなキャラになったのかが(*゚∀゚*)
CVが石田彰さんなのか裏切りそうなキャラになってしまっている。そういう人物ではないんだけどな。
・
序盤の牛はもともと相手部隊を取れればくらいで、取れなくても士気吐いてくれればラッキーくらいの感じで使いました。
天魔撤退させることができたのも大きい。
相手も攻めの計略が天魔外道メインだったので、おそらく天魔からのラグナルがプランだったと思います。
スキピオの先打ちが良かった。
べしさんコメントありがとうございます
さすがに牛の圧勝は無理ですが、陣形の弱点である行動範囲の制限、盤面全体を使った部隊の分散、何より妨害計略が刺さるようです。
なので、今後は天魔がサブで、メインに何らかの計略を組み合わせたデッキも続々と出てくるかと思いました。
流石に天魔+ラグナルだけでお茶濁せるほど英傑は甘くないです🐘 他の試合では天魔入れた騎馬単がキツかったです。
そういう自分も火牛と共に、勝てるよう進化して行ければと思います。
八兵衛さんコメントありがとうございます
お疲れ様です! あれ撃ち落とすことできないのかな(*゚∀゚*)
将門公はデリケートですからな。もし参戦なら、失礼の無いようお願いしたいと思います。
ぶりんこさんコメントありがとうございます
古いネタに反応していただけで嬉しいです。返しもいいですな♪
最初、そう聞こえていたのでネタにしてもSEGAどうなのかなと思っていましたが。
何回も聞き直してみたら……自分の空耳でした(*゚∀゚*)
意外とスピキオの範囲が広いことに驚きました。
欲張りすぎたかなと思いましたが、相手が防衛に2部隊下がってくれたのも良かったです。