57

1ヵ月サイクルに乗れませんでした

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
この前、大戦勢でBBQをしました。
 
夏らしいことができてよかったですね。
言うてもう9月なんですが。




■空がまた暗くなる■
突然であり、本来月末の戦績公開時に書くんですが、
今月は戦績が大変悪いです。
それはもう、去年の11月~今年2月くらいのレベルで。

かなり以前、対戦環境の1ヵ月サイクルというものを
ザックリ説明したのですが、
私は今回、それに乗れなかったというお話です。


まずは一ヵ月間の環境サイクルの表をもう一度。

 
第1週
・パラメータ調整反映
・コラボ・EXカードキャンペーン開始
第2週
(緊急Ver.UPがあるならこの辺?)
第3週
・コラボ・EXカードキャンペーン
 前半終了・後半開始 (※前半/後半の場合)
第4週
・戦祭り開催(週末)
・公式生放送(パラメータ調整発表)

こんな感じ。
今週は「るろうに剣心」コラボ2弾の後半開始である
第3週のタイミングで緊急Ver.UPがあったので、
途中で環境の再変化がありました。

ただ通常は水曜日Ver.UPで情報が出回り、
その週の日曜までにおおよその環境デッキは確定します。



後に緊急Ver.UPで旗陣形デッキが一線から大きく後退し、
今はER石田三成 黄勢力と組んだSR緋村剣心、 
SR劉邦 SR長宗我部信親 SR信陵君 SR徳川秀忠
ワラのSRジル・ド・レ Rデュ・ゲクラン が強力です。

これまでER五郎八姫軸のデッキを使っている私としては、
このどれもに不利が付いているなーと思っています。

特に士気6の全体強化計略が軒並み強く、
武力+5しつつ、どれも堅かったり火力が高かったりで、
まともにやっても《竜姫の覇道》では勝てず士気負け。
R上杉憲房Rなど、別の軸でも試しましたが振るわず。

本来は第1週時点で環境を見極めてデッキを決め、
2週目以降は使い込んで練度を上げる時期になるのに、
未だにデッキを決めかねている時点で失敗しています…
正しく以前の投稿に書いたとおりの状況

…てゆーか玄勢力自体がちょっとしんどい環境かも?



R斎藤朝信が戦国武将であることを考慮し、
SR長宗我部信親デッキを組んで試したりもしました。

テンプレが蒼単色であるデッキである以上、
わざわざ玄、R斎藤朝信と混ぜて構成するのですから、
差別化と利点を見出すのは必須です。

↑のデッキは玄と組むことでN屋代景頼を採用でき、
5.0コスト分の[昂揚]を積み込めることと、
鉄砲と騎兵で6.5コストを占めて火力が高いことが売り。

ただし《戸次川の戦》の計略仕様上、
相手から狙われやすい1.0コスト槍兵の採用は結構なリスク。
加えてR妻木熙子の《御櫛売りの祈り》は、
《鍾馗の銃弾》との相性が微妙なので、ほぼスペック採用。
いっそN毛利良勝でもいいかも?

…などと色々考えながら全国対戦に潜りましたが、
ER石田三成 SR劉邦 とマッチして結局負け越し。

後者はまだ練度があればなんとかなるかもでしたが、
《大一大万大吉》から守り切るのはほぼ無理な上、
中盤までに落城を狙うのもちょっと厳しい印象でした。



今Ver.中に証30の従騎士になろうと思ってましたが、
今の状況ではそんなのまず無理…という状況なので、
次のVer.を見据えて諦めることにしました。
作成日時:2025/09/19 00:26
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア