皆様お疲れ様です。
さて今回は樽に乗せられて日本国から追放されたお話です。
つまり昇格です。やっほぉぉっぉぉう!
ちなみに昇格したデッキはこちら。

あぁいつもの……ん?
そうです、
吉川元春→
四之森蒼紫です。以前の記事にも書いてありますが
吉川元春が紫軍だったらなぁという思いがありました。
2.5コストの紫軍の剣豪は
茨木童子だけだったのですが、今回の
四之森蒼紫が2枚目の紫軍2.5コスト剣豪なんですねぇ。
士気流派を使ったフルコンという選択肢が難しくなったというデメリットもありますし、これが定着するかどうかは未知数です。
え?もう一方の
緋軍のコラボ剣豪ですか?
いやーー、あれ使うとあれしか使わなくなりそう…。
この
蒼紫様は主に守城時の陣形計略対策と密集隊形崩しに使っております。
あとはワントップ系も
大嶽丸様よりも
蒼紫様のほうが向いている感じですね。守りやすくなった感じがあります。
ただ、一度は
巻町操+
蒼紫様でやりたい感じはありますね…。完全に趣味ですが!
蒼紫様の現在の戦績はこちら。

負け越しじゃねーか…。
とはいえやはり
吉川元春よりは1戦あたりの計略回数が多いし、さすがに斬撃強化なので斬撃回数もかなり多いです。
ちなみに
吉川元春のデータはこちら。
こんな感じ。意外にも敵将撃破平均は
吉川元春が上です。
忍の特技がある分
蒼紫様は端攻めになりがち(=城壁攻城数が多くなる)。
最終戦は証を9個も持っている旅人の先人様でしたが、たまたま
蒼紫様の斬撃を相手のキーカードの1つである騎馬にヒットさせることができ、
勝利を得ることができました。
悪い癖の一つである「士気が6~7だともったいなくて大したチャンスでもないのに
大嶽丸様の計略を撃ってしまう」を発動してしまった後だったので
本当に負け筋を運だけで勝ちにした感じでした。
それと最後に
この大戦組ではよくコミュニケーションをとっていただいている、べし様の個人イベントに参加したかったのですが
どうしてもスケジュールが合わずに断念せざるを得なくなってしまいました。
武力9知力3しばりなんてまさしく
大嶽丸様のための大会だったのですが…。
昇格おめでとうございます!
違うパターンの動き方が出来るので2.5蒼紫採用良さそうですね。
昇格おめでとうございます。
イベントページ作りながら、大嶽丸を見てこれは喬瑁さんだな~とか、東郷を見てこれは小さんだな~とか思ってました。笑
この人と言えばこのカードみたいな代名詞があるのってちょっと羨ましいです。
昇格おめでとうございます🎂🎉パーン!!
蒼紫は自分も重宝しております。守りに使うと強い!
戦友企画に参加できなかったのは残念でしたね。
大嶽丸は私も好きなカードなので、あたってみたかったです😢
昇格おめでとう御座います!
>>nigon様
コメント&お祝いありがとうございます!
特に蒼紫様は大嶽丸様が苦手な、槍を配した密集陣形に強いのがいいですねぇ。
>>べし様
コメント&お祝いありがとうございます!
代名詞と言われると嬉しいですねぃ〜。大嶽丸様を超える楽しいカードが出て来ればまた変わるかもですが。。。
>>楊狐様
コメント&お祝いありがとうございます!
守りでは本当に強いですよね、蒼紫様。忍特技がさらにいい味出してます。出城即斬が強いですね。
>>小様
コメントありがとうございます!
そうなんですよね〜。いつも使っているデッキなのでちょっとアドバンテージありすぎるかなとは思ってましたが
それでも参加してみたかったですねぇ…。何かの折に戦うことがありましたらよろしくお願いします!
>>ゆっけ様
コメント&お祝いありがとうございます!
旅人でもなんとか上に上がれるよう頑張っていきます!