1127

そうだ、贖罪の突進、しよう。

by
壁のシミ
壁のシミ
朝起きて、カードリストを開き、新カードが来た時恒例の全文キーワード検索「敵城に」を入れて。
まあ、今回もないだろうと。そう思いながら、出てきた新カードを一つ一つ開いて。




この文章を見た時、頭が真っ白になりました。

タイガーショットだ!?!?!?!?

タイガーショットだーーーーーーーー!?!?!?!?


い、いやいやまさか1.5コストでタイガーショットが来るわけがない、タイガーショットは城に辿り着くと城が24%割れたけど流石に1.5コストでは高くて18%か、むしろ10%とかもありうるかも、ぬか喜びはよくない。そんなことを考えていた昼間、飛び込んできた「20%ダメージ」という情報に半信半疑になりながらも小躍りし、ひたすらデッキを妄想し、そして夜、ゲーセンに向かい、すぐさま印刷し。

使いました。

タイガーショットでした。

タイガーショットでした!!!!!!!

***

正直タイガーショットに関しては出るとは全然思っていなくて、だからこそ実装されてないデッキを考えるネタ投稿をしてみたりとか、
https://taisengumi.jp/posts/168801
https://taisengumi.jp/posts/171828

あるいはジェネリックタイガーショットという形で自分が守護神タイガーショットという旧作のデッキに追い求めていたものを追い直してみたりとか、
https://taisengumi.jp/posts/190594

そんなことをやって英傑大戦を細々と楽しんでいたので、本当にこんなことになるとは思いませんでした。あまりにも夢心地です。ていうか今でも夢かと疑ってる。
なにより、どれだけいろんなカードを試しても完璧には達成されなかった【見えている地雷】、言い換えれば囮性能、彼一人を狙って計略を撃たせる力がこの一枚で凄まじいくらい発揮されていて、本当にもう、盤面を見ているだけで頬が緩んでしまいました。




これは助からないので見捨てられる先軫。いやまあ、こんなに高いラインで士気7号令を撃たせたら仕事はしたようなもんですから。
みんなで彼の贖罪を見守ろうネ……

***

さて、帰ってきたタイガーショット。せっかく使ったので、計略性能や使用感についても一応書きます。フィーリングでやってるので詳細はないですけど。

武力は+7。移動速度低下が強烈で、赤兎馬を使ってなお走ってる気がしません。移動速度を測る方法はよく知らないので、参考までに通常速度→赤兎馬使用後の動画を貼っておきます。



ダメージカットに関しては体感さらにわからないのですが、どんくらいなんでしょうね。わからないくらいだから高くはないみたいです。

味方からの計略の対象にならないという特殊な要素に関して、当たり前ながら戦器は効きます。あと舞も大丈夫だという噂を聞きました。それから、波紋は自分で試しましたがちゃんと乗りました。スペック要員として拠点デッキに入れておくのもありかもね。……ないか。

元祖タイガーショットと比較すると凄く気になるのがやはり騎兵であることで、超絶騎馬には本当に弱いです。今まで全てを曖昧にしてくれていた車輪戦器が使えないので、戦器だけで通す方法はなくなってしまったなあという感じ。ただ英傑大戦にはそれ以外にも超火力の超絶強化が複数あるので、1.5コスト士気5に2.5コスト士気6程度使わせたらアド勝ちだ! みたいな考えが今まで以上に重要になるかもしれません。足が遅すぎて斬撃も鉄砲も食らい放題だからね……。

ただ被害少なくアドバンテージを貰うという点では元祖タイガーショット以上に強くて、士気5なので士気7使わせたらそれだけで士気差2です。しかも撤退しても1.5コストですからね、相手の計略が切れたのにコスト差で押し込まれるということも少ないです。これのおかげで本当に囮としての強さが際立っていると感じました。

***

で、肝心のデッキについて。一日擦った末の結論はこのようになりました。



基本戦略ですが、士気5溜まったら先軫を撃って片端から進軍させ、逆端からは伍子胥を投げます。相手はかなり先軫に釣られてくれるので、伍子胥は非常に簡単に敵城に到達できるでしょう。あとは増援から伍子胥を撃つなりして追加点を狙います。ただ先軫は相手の大型計略に対しては割とあっさり潰されてしまうので、そういう場合は士気差ができたからいいや、ということにして守りに徹するのも大事です。

城を取ったあとは赤禰で守ったりまた先軫投げて相手に士気を使わせようと試みたりします。周瑜もたまには焼くかもしれない。

赤禰は計略中の先軫とのコンボにも使えますし、このデッキはそもそも足並みがいつまでたっても揃わないのでほとんどデメリットを踏み倒して守城に使うことができます。正直デメリットを踏み倒したら馬鹿ほど強くてビビりました。曹爽は殴り合いになったときの大切な防衛要員ですね。ものっすごく殴り合いに入りやすいので、低士気の防衛要員は欠かせません。

周瑜はね、顔がいい。

というのは冗談としても、(主に黄色の)開幕高武力対策の伏兵と相手に復活戦器を選ばせる火計を両立し、いるだけで強いのが周瑜様。コストが余ったら入れて損なことはありません。そしてね、顔がいい。あとはね、顔がいい。

戦器は赤兎馬、鎖子黄金甲、三日月宗近あたりが選択肢になりそうです。
本当は特殊入れて輝く太陽と月の双剣とか構えたかったんだけど、そんなものが入る余裕がなかった。見ての通り、デッキの時代は結構めちゃくちゃ。

流派は基本的には部隊にしています。最大士気は8で回りますので、士気を無理矢理選ぶ必要はありません。ほとんど片道切符で敵城に直進するデッキなので(計略で死ぬ奴もいるし)城塞もありだと思います。士気流派を選んだ場合は士気流派3から使っていくのが良いと思います。大丈夫、そもそも開幕終わりに先軫を撃ったら士気5消えるので、実質最大士気は13です。

***

いかがでしたでしょうか。

最後になりますが、これはタイガーショット、もとい敵城に突進する計略攻城兼超絶強化という超ニッチカテゴリーの復活に喜びすぎた主君が一日で作ったマニュアルです。明日明後日には間違いなく周瑜の部分がもう少し最適化されていると思いますデッキや戦術が変わっている可能性がありますので、ご了承の上、皆様で応用していただければと思います。

そしてSEGA様。
本当に、本当に実装ありがとうございました。
感無量です。どれだけ感謝を言ってもこの気持ちを言い表せません。
待望のカード、心ゆくまで擦らせていただきます……!!!!

 
作成日時:2025/07/24 00:23
コメント( 7 )
7件のコメントを全て表示する
てと
てと
7月24日 13時14分

タイガーショット復活おめでとうございます。城ダメ20%もらえたの嬉しいですね。自分もたくさん使おうと思います。マッチしたらよろしくです。

楊狐
文士
文士
楊狐
7月24日 13時43分

本当にタイガーショットだ!! ちなみにですが強制前進ですか?
計略文面に「強制」の文字がないので、あるていど自分で動かすことはできるのかな

壁のシミ
壁のシミ
7月24日 21時21分

>RikiroUさん
恐らくですが竜巻では飛ばせる……はずです。はずです。(未確認)
>みやびさん
ありがとうございます! 基本的に二発着弾が限界ですが、彼を囮に攻城役にと使い倒してめいっぱい城を壊したいと思います!w
>摩利さん
ありがとう……ありがとう………
>べしさん
本当に思ったよりタイガーショットです。まさか令和の世に新たなサッカー選手が現れるとは。(?)
>てとさん
1.5コスト士気5で20%は破格ですよね! こちらこそ、マッチしたらよろしくおねがいします!
>楊狐さん
なんと強制前進はないため、自由に操作ができます!!!! 私は完全に手癖で相手の城に置いて剥がしてそのまんまにしてるのでよくわかんないですけど!!!!! 動けるらしいです!!!!!! ちなみにめちゃくちゃ移動速度が遅くてあんまり自分で動かせても恩恵薄いです。出城したときに張り付いてる相手を倒してから行く、みたいな使い方がちょっとあるくらい。

楊狐
べし
コメントするにはログインが必要です
シェア