412

英傑大戦記#208 バージョンアップ~今週の実験デッキ~の巻

by
楊狐
文士
文士
楊狐
金曜日のお話です

今回は忘れ物はありません。きちんとデッキ試してきました。
ではでは、始めましょうか!








噂の真柄デッキ

そのわりに対面に真柄いなかった感じです。このデッキは前バージョン終盤から投入。
前回は良い感じで1セットパーフェクトを取りましたが、今回はちょっと真柄を過信しすぎた感がありました。
伏兵の騎馬が欲しい。……2色の方がいいのか?








馬謖、大徳デッキ

これは失敗だな(*゚∀゚*)
回復に回復重ねてどうするだろうという。開幕三枚伏兵を置きたかった感じです。
コスト2の弓が馬謖と方正のみで武闘派がいない感じなのが。武力8弓兵の三国志武将が来ないかな。
知っている方が対面来たので、テンションもあがり負けられないなと思っていましたがダメでした。

対戦ありがとうございました!








実験デッキ➀

前バージョン終盤からさわり始めた推し武将+環境カード計画のデッキ。
環境カード、つまりpt0武将の力を借りて当人をメインにするよりもアシストに変えた形でしたが手触りは良い感じでした。

メインは鮑三娘から関羽雲長の車輪を城門へ打ち込む頭の悪いデッキですが(*゚∀゚*)
鮑三娘の計略が服部さんと合致していて、服部さんの弱点である計略時間と兵力問題を両方解決してくれました。
最終的に兵力は減るものの生き残ることができるのは大きい。








実験デッキ②

こちらも上記と同コンセプトで作ったデッキ。開幕三枚の伏兵と隠密。なんなら宝石で隠密付ければ相手からは完全に見えない状態で試合が始まります。
宍戸さんの計略で北条綱成を疑似コスト4相当へと変えて長時間戦う感じでした。これでいつでも強めの勝った勝った砲が撃てる!
風魔小太郎のアシストが素晴らしい。








親子無双デッキ

なんかすごく手になじむなと思ったら呂姫ワラをバラへと変えただけだと気づきました。
ワラで号令に勝てなくて足利の号令を仕込んだワラ号令デッキを長く使っていたので計略や範囲も把握しやすかったです。
何よりもデッキメンバーがいつもの面子+呂布なので使いやすかった。
過去の経験が活きましたな。






おまけ
上記の親子無双デッキとは別コンセプトで仕上げた執念の挙兵デッキ
試合を見るとわかりますが弁慶がただただ堅いだけだった。防護率以外が下方されただけで全然使えそうです。
当初は毘沙門、弁慶、鬼庭と並べて執念の挙兵を考えていましたがコストが足りないことに気づいた(*゚∀゚*)
毘沙門はコスト3.5だ。馬超へとシフトしました。

対戦ありがとうございました!





実験デッキ感想
劉備のデッキを除いて(コラ!)どれも手応えがありました。
他にも試したいデッキがあるものの、まだコラボカードが揃っていない状況です。
手に入り次第、玄白先生と実験へ移ろうと思います。では

再見

©SEGA

 
作成日時:2025/05/24 10:54
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
さいとう
さいとう
7時間前

「誰もがやらないことだからこそ、私がやるべきなのです」と玄白先生もおっしゃっています。
なのできっと劉備デッキの失敗も玄白先生が許してくれます!
弁慶いまでもあれだけカチカチなんですね。組み合わせが馬超というのも固さに拍車がかかるコンビでGood!

楊狐
楊狐
文士
文士
楊狐
5時間前

Chaosさんコメントありがとうございます
まさにそう! 馮習がこないかな。三国志のカードプールは欲しいところです。
大型バージョンアップ!! 期待したいところです。
動画は初陣になるのですが、あそこまで弁慶が堅いとは思わなかったので試合中に弁慶で守れると確信して城門へ置きました。
良い性能しすぎていたので2回下方されました。義経の計略と相性いいんですよね。

Chaos
楊狐
文士
文士
楊狐
5時間前

さいとうさんコメントありがとうございます
玄白先生の言葉はみんな「はっ!」とさせられるものが多いですな。
劉備デッキの失敗も何かの糧にしたいです。
ありがとうごいます! 自分が思っていた以上の成果だったので驚いています。弁慶、馬超もありだと思いました。

コメントするにはログインが必要です
シェア