カードと追加特技検索くらい更新したよ。
前verの宿題はやった。
まだ録った動画見てなくてメトロイドに反映してないだけだから(震え)
__
心外無刀
アップデート表記は1.8部隊分→1.2部隊分
だが引き寄せ距離はおおよそ0.8部隊分程度しかない。

そもそもアプデ前の引寄せ距離も約1.4部隊分程度だったため、
(
図った時点以降、引き寄せに修正は無し)

おそらく表記は
通常の斬撃弾き距離0.4部隊分 - 1.2部隊分
みたいな意味だと思われる。(わかり辛い)
__
槍術
1.0コス 槍撃ダメ+0.6 槍長25px:0.13部隊分:1.19倍
1.5コス 槍撃ダメ+0.8 槍長26px:0.16部隊分:1.24倍
2.0コス 槍撃ダメ+1.0 槍長27px:0.19部隊分:1.29倍
3.5コス 槍撃ダメ+1.6 槍長29px:0.25部隊分:1.38倍
0.5コス毎に+0.2ダメ増。長さはよくわかんないけど微増してるよ。
槍オーラにはダメは乗らない。
通常槍が居ないから伸びてるかがわかり辛いが、
3.5で英魂の槍長さ15%×3と同等。

英魂的な表記だと1コス20%→1.5コス25%…って伸びてそうな感じするよね。(適当)
2コス槍術と英魂槍長さ15%×2で迎撃距離測って同じだったらそういうことで良い気もする。
昔貼ったのにちょっと追加。
計略 |
槍長 |
倍率表記 |
通常 |
21 px |
|
槍術1コス |
25 px |
1.19 倍 |
槍術1.5コス |
26 px |
1.24 倍 |
槍術2コス |
27 px |
1.29 倍 |
槍術3.5コス |
29 px |
1.38 倍 |
英魂45% |
29 px |
1.38 倍 |
アクション強化 |
31 px |
1.48 倍 |
アク強化+45% |
38 px |
1.81 倍 |
五龍王 |
31 px |
1.48 倍 |
元気印 |
31 px |
1.48 倍 |
獅子閃刃 |
7 px |
0.33 倍 |
獅子閃刃45% |
15 px |
0.71 倍 |
ロウアイのダメ倍加が10倍じゃなかったようなので(確認済み)
記念にダメージは活路で測ってみました。

おいィ?お茶さんとダメは同じだし精度は大丈夫だろう!
槍の長さの単位が多すぎで面倒くさいなって思いました。
__
黄熾 ※推定
よく考えず覇道前進させたら、計算かなり面倒になった。
なのでまだ推定です。

初期値を200%とします。(適当)
100%を切ったら武力知力上昇が消える。
3秒(1.25c)毎に-7.5?%
覇道前進するたびに+45?%
覇道3回前進で41cは
黄熾が続く。(確定)
3秒ごとにゲージが低下する。(確定)
覇道1回前進でゲージ低下6回分=18秒(7.5c)(確認はしたが検証数が足りない)
初期状態で17.5~18.8c継続、覇道1回で+7.5c(推定)
%かどうかはわからないし、修正されてアプデで単位が出るだろうからその時に単位は修正します。
読み方は(
こうしおうし)
そういえば、とあ の苗字は何て読むんだろうと思ってデータリストを見たら、
こずかたとあとあ なんだなって一瞬思いました。
__
SR 朝倉宗滴 勝事が本にて候 消費士気7 効果時間22秒(9.2c) 知力依存1秒(0.42c)
武力+4
車輪サイズ21px:0.7部隊分
・弱渾身
武力+5 速度+?
車輪サイズ28px:0.9部隊分
車輪ダメージ上昇+?
効果時間終了時士気上昇+?
・強渾身
武力+6 速度+30%
車輪サイズ35?px:1.1?部隊分
車輪ダメージ上昇+2
効果時間終了時士気上昇+2
非渾身はただの激重車輪戦法、
渾身中は士気バックで+2されて士気5になるから一般社会で麒麟児と呼ばれてるようなやつ。
__
今までの基本システムで一番難度高いというかめんどくさいのは三国志大戦の覚醒ゲージね。
(私信)契約3カ月延長って何だよ🥺
いつもありがとうございます。
細かいことではありますが黄熾の読み方は「おうし」だと思います。
アーネスト・サトウ等の計略名「黄熾の~~」の読み方が「おうしの~~」となっているので。
おお…ありがとうございます。
読み方わからなかったので色んな所漁って、
公式サイトの完全プレイガイドー特技:黄熾のソースにskillList-icon koushi って書いてあったんで「こうし」だと思ってましたが、
計略の読みに書いてあるなら「おうし」が正しそうですね…😫
黄熾って変換しにくいし、読み間違えるんでイエローバレッドって呼びましょうよ(提案)
検証お疲れ様です!
黄熾とそれに関連した計略の検証が一番大変そうですな。
いつも情報ありがとうございます。
>ミロさん
九撃一槍(ナインフォウルド)なんて計略が追加されたから、黄熾もありですね🤔
GPTに聞いたら(Blazing Yellow/Golden Blaze)って出てきたんでゴールデンブレイズにしましょう。(再提案)
>楊狐さん
黄熾(ゴールデンブレイズ)は
計略によって自然上昇量が変化したり、普通にゲージ上がったり、参照して強化したりとバリエーションが多く
結構大変そうです🥺
>べしさん
ありがとうございます、
昔に比べると複雑化が凄くて大変ですねぇ。
昔は武力+速度+あと一つ くらいで山盛りって感じだったのにw
いつも新情報の分析ありがとうございます!
ミロさんが私のプロフに載せてるLINEのグループでゴールデンブレイズを流行らせようと頑張っているので良かったら見に来てあげてください(笑)