1483

黄天當立花

by
METRO
文士
文士
METRO
ゲージに関わるものを調べて見ました。
長かったゴールデンブレイズよ、さらば!

__
ER立花誾千代 戦姫の檄雷 士気6 効果時間 23.5秒(9.8c)知力依存0.5秒(0.21c)
範囲内の味方に知力ダメージ
係数8 固定値20
知力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
5 60 40 33.3 30 28 26.7 25.7 25 24.4 24 23.6 23.3
7 76 48 38.7 34 31.2 29.3 28 27 26.2 25.6 25.1 24.7
12 116 68 52 44 39.2 36 33.7 32 30.7 29.6 28.7 28
ダメージ分だけ武力上昇
ダメージ 武力上昇
20 % +5
26.7 % +5
28 % +6
32 % +6
40 % +8
44 % +8
52 % +9
60 % +11
黄限定

上昇率と減少の関係がわかんねえなぁ

黄熾中は24.5秒(10.2c)。
味方の黄熾によってもダメージが変化するため、上昇量の把握は難しい。
誾千代は知力と係数の関係により、常に28ダメを受けて+6される。知力が0の場合のみ係数が消えるため20ダメ+5となる。
この知力ダメージにより伏兵は出ない。
単純な足し算が間違って無いか確認よろしく!

__
ER立花宗茂 西国無双の陣 士気7 効果時間 24秒(10c)知力依存0.5秒(0.21c)

武力+5 2秒毎(0.83c)に3%回復(総回復36%)
黄熾ゲージ減少量約7.4%→約4%
自身槍撃ダメ+3
黄限定

黄熾ゲージは減少はまあ半分くらい。
再生を盾にした槍術の付いた槍撃が強い。

__
R角隈石宗 軍配者の策謀 士気4
武力-3
敵撃破時に全体黄熾ゲージ+60%
基礎24秒 知力依存1秒
  知力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
秒数 7 26.4 26.2 26 25.7 25.4 25 24 23 22.6 22.3 22 21.8 21.6
カウント 7 11.0c 10.9c 10.8c 10.7c 10.6c 10.4c 10.0c 9.6c 9.4c 9.3c 9.2c 9.1c 9.0c


__
Nアーネスト・サトウ 黄熾の戦略 士気5 効果時間 21秒(8.8c)知力依存0.5秒(0.21c)
武力+4 知力+3
対象黄熾ゲージ+80%
黄限定

__
N燕太子丹 黄熾の号令 士気4 効果時間 11.5秒(4.8c)知力依存 0.5秒(0.21c)
武力+5
対象黄熾ゲージ+80%
黄限定

刹那号令。
ゲージ回収もできる。

__
Nベディヴィア 九撃一槍 士気5 効果時間 10秒(4.2c)知力依存1秒( 0.42c)
武力+8 槍撃ダメ+10

武力上昇が高いが刹那。
1.5武6気合の高スぺで武14が非常に強い槍撃を出せるのでいざという時に使える。
知力が安定して低いため、戦姫の檄雷で+8が狙える。

九撃一槍(ナインズフォウルド)、黄熾(ゴールデンブレイズ)の原因。

__
R秋山虎繁 武田の猛牛 士気4 効果時間 21秒(8.8c)知力依存 秒( c)
武力+4
突撃中2秒毎(0.83c)にチャージ+1
突撃解除時チャージ消滅
チャージ1:突撃ダメ+10
チャージ2:突撃ダメ+40
チャージ3:突撃ダメ+80

緑→金→赤の三段階に突撃が変化し、威力が跳ね上がる。

虎痴による引寄せで一撃必殺!
大車輪中は突撃は発生しないが迎撃もしない。

__
R馬騰 忠誠の烽火 士気5 効果時間 48秒(20c)知力依存 1秒(0.43c)
武力+3 速度+60%
槍撃ダメ+3
味方撤退毎に武力+1、3体撤退で更に槍撃ダメ+4(+7)

信のように味方が落ちて強化されて高時間。
速度は高く、オーラ無し騎馬より僅かに遅い程度で他兵種より速い。
3体落ちてからの槍撃ダメは非常に高い。

強くない?🤔

__
SR蒲生氏郷 獅子奮迅 士気5 効果時間 22秒(9.2c)知力依存 1秒(0.42c)
琥煌0 武力+4 速度+40%
琥煌1 武力+5 速度+60%
琥煌2 武力+6 速度+80%
琥煌3 武力+7 速度+100% 迎撃無効
計略終了時封印12秒(5c) 
短計・穿突【0.5】:移動速度が上がり、向いている方向に敵を貫通する突撃を行う。
突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない
リロード2秒(0.83c)

短計時は速度+300%? 直線距離4部隊分?
リロードが早く迎撃されず、貫通時は突撃オーラが消えずそのまま維持できるため
凄まじい貫通突撃タイムが作れる。

琥煌3のみ計略後封印される。

__
R豪姫 狐憑きの朱槍 士気3 効果時間 14秒(5.8c)知力依存 1秒(0.42c)
武力+4 槍撃ダメ+5
琥煌ゲージ+1

効果終了時とかではなく即ゲージが貰えるのは偉い。
槍撃は更に槍術が付くため威力は高く槍も長めだが時間が短い。
迎撃とか取ると何の音かと思う。

__
R四条隆資 蟷螂の斧 士気3 効果時間 19秒(7.1c)知力依存 1秒(0.42c)
知力-1
武力上昇 対象のコスト数+1
効果時間終了時琥煌ゲージ+1

ハイスペック。
上昇値も状況によっては結構出るが、効果終了まで無理できない。

__
R真木保臣 今楠公の激発 士気4 効果時間 22秒(9.2c)知力依存 1秒(0.42c)
効果終了時撤退
琥煌0 武力+6
琥煌1 武力+7
琥煌2 武力+8
琥煌3 武力+9 計略弾き無効
攻城力3?倍 固定値+3?

LV3の攻城ダメ29.1%、城門は恐らく46.06%
倍率が凄まじく高い系統なので楯無などの上昇も高い。

どのレベル帯でも終了時撤退するが、士気4LV0琥煌の武力上昇は高くても+4であるためその分武力上昇値は高め。
やっぱ3で城吹き飛ばす用だけどね!

__
Rシャルル7世 転進の誘い 士気5
溜め時間5秒(2.1c)
武力-7 敵を一瞬で帰城させる
最大武力対象
基礎23秒 知力依存1秒
  知力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
秒数 7 25.4 25.2 25 24.7 24.4 24 23 22 21.6 21.3 21 20.8 20.6
カウント 7 10.6c 10.5c 10.4c 10.3c 10.2c 10.0c 9.6c 9.2c 9.0c 8.9c 8.8c 8.7c 8.6c
知力依存はほとんどない、コンボとは。
__
Rウィル・スカーレット 短計・抜刀 士気1
斬撃ゲージ回復
リロード5秒

__
覇道前進は黄熾ゲージ+35
点滅中でもボーナスは無い

われらの地が汚され続ける動画
黄熾ゲージ覇進
黄熾ゲージ覇進(点滅終了後使用)
黄熾ゲージ増加計略
車輪突撃ワープ
馬騰
更新日時:2025/08/01 02:27
(作成日時:2025/08/01 01:07)
カテゴリ
日記
コメント( 8 )
8件のコメントを全て表示する
METRO
文士
文士
METRO
11時間前

>たれおさん
誾千代に関してはとりあえず適当に色んな知力に撃って、
ダメと武力の関係いっぱい取ればわかるだろ(^^♪と思ったら予想外の上昇してて困惑…
黄限定なので知力操作してダメージ調整も手間なんですが、もうちょっとサンプル欲しいですねぇ。
 
効果時間が長いので低知力で武力大幅アップ(イネか戦器で回復)の方が強そうですが、黄はまだ人材が少ないから組むのも難しいですね。

佐伯
文士
文士
佐伯
8時間前

誾千代の武力上昇はダメージ量じゃなく単に知力差で決まると思ってました(?)

METRO
文士
文士
METRO
7時間前

>佐伯さん
誾千代知5、馬元義知1の黄熾切れ状態が今のところ最大の+11出してるんで知力差ではないですね。
とはいえダメの微調整が難しくて細かい所が測れてませんが…

コメントするにはログインが必要です
シェア