206

英傑大戦記#205 皐月に大戦仲間と再会!の巻

by
楊狐
文士
文士
楊狐
お疲れ様でした!

仕事の打ち上げではないですが、帰りがけに立ち寄る形でジャスタさんが来てくれました。
今年は自分の方もGW中休みを取ることが出来なかったので、その分を半日お休みと言う形で時間が取れました。
ありがたいことです。

朝、昼と食べていないと聞いたので遅い昼食(本当にお疲れ様です)を取りながら、談笑しつつ近況や大戦の話をしました。
その後、ゲーセンへ移動。
メインデッキでの店内対戦を交えながらデッキの話をしていて、その流れで自分が試そうと思っていた実験デッキでの店内対戦をすることになりました。

まさか自分が作ったデッキをジャスタさんが使ってくれるとは思っていなかったので、これは嬉しいサプライズとなりました。
ありがとうございます!

自分が作ったデッキ同士を対決させる形になります。試合後はジャスタさんにもいろいろとデッキへの感想、意見をいただきまして今後のデッキ構築の指標が見えた気がします。

ありがとうございました!








ドラケンワラ

大戦組のある投稿を読んで久々に触れてみるかと使ったドラケン。こちらは全国で試しました。
自分がやりたいこと魏媼→ドラケンを優先してしまったせいで試合結果は悪かったもののドラケン+曹安民は考え方としては間違っていないと意見をもらえたので、この二人を中心にデッキを考えてみようかと思います。

相手の号令に対して曹安民の計略で守った上でドラケンカウンターが現実的とのこと。
残りのデッキメンバーも見直そうと思います。










昂揚号令(6枚)VS加藤清正ワラ

ここからは実験デッキを使った店内対戦へ移行。
昂揚号令はジャスタさんに使ってもらいました。自分の方は鄒忌ワラを使用。

計略を使うよりも鄒忌を切り続ける方向へ舵を切ったものの、結果は惨敗。
そもそも鄒忌を対面で 
Q 見たことありますか? 
A ないですね。

という会話が成立。やっぱりねという感想を抱きました。

一応、守備ローテーションが相当上手い人が使ってやっとという感じとのこと。スペックは良いけど計略がということです。
特技の柵柵はインパクト大なのですが……。

昂揚号令の方は範囲が狭く6枚を入れるのが大変だったようです。自分は普段ワラデッキを使っているので、号令範囲をあまり意識しておらず感覚的に広い方だと思っていました。認識を改めようと思います。
結果としては李牧でいいという反応で計略時間の短さも響く感じでした。
お里佐の方による計略守城が上手くて全然攻城が入らなかったです。使う人が使うとやはり強いですな。










夏侯惇ワラVS呂布親子バラ

夏侯惇ワラはジャスタさんが自分は呂布親子バラを使いました。

ワラデッキは週末にある戦祭りを意識して雛形を作った感じです。計略面は魏媼+夏侯惇を想定。
というか、もしかしたら自分は魏媼が使いたいだけなのかもしれない。ジャスタさんも合わせるなら項羽という意見でした。夏侯惇の計略は知力も下げるのでおつやの方をちらつかせるのもいいのですが、デッキ総合力でどう城ダメを取るのかが課題とのこと。
トータル戦法じゃなぁ(*゚∀゚*)

戦った感想として呂布親子の方は感覚的に呂布ワラ、バラらしいです。計略は一度も使いませんでしたが呂布の存在自体が強いのでコスト1.5の所は完璧な人をいれると引き締まると意見をいただきました。
兵種号令も使いたかったので今回はこういう形でしたが新たにデッキ構成を見直してみようかと思います。






楽しい時間は過ぎるのも早いもので、あまり遅くならないうちに帰路へとなりました。
ジャスタさんお忙しい中、ありがとうございます。

再見


©SEGA
作成日時:2025/05/15 11:47
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
楊狐
文士
文士
楊狐
12時間前

べしさんコメントありがとうございます。
充実した時間でした。本当にありがたいです。かなり冷静で客観的な意見をいただけるのと試合後の反省、アドバイスも的確でした。
発破を掛けに来たのかな? と思うぐらい良い刺激を受けました(思い当たる節が多々ある)

べし
Chaos
Chaos
5時間前

ちょっとでもお休み取れたようで良かったです!全く無いのではしんどすぎる…
話にあるドラケン+曹安民って武力どれくらい行くんですかね?
鄒忌は守備ローテーションが相当上手い人が使ってやっとという感じって…かなりのレベルの高さを要求されそうですな…
夏侯惇+おつやの方はもし発動するとなると士気10使うんで、仰る通り匂わせるのがいいかもしれませんね。

楊狐
楊狐
文士
文士
楊狐
4時間前

Chaosさんコメントありがとうございます。
休みが取れたのは意外でした。リフレッシュできた感じです。

実は武力気にしていなかった(おい!) 曹安民が本体的な感じで。試合後もジャスタさんに曹安民で守れたという旨を聞いて、確かに曹安民の計略なら2点を守れるし、カウンターで上がってからドラケンでも良かったと説明に納得しました。
攻められたとき柵も健在だったので上手く利用すれば良かったと思います。反省。

これは仮定の話だったか、そういうプレイヤーを見たかという話で、自分がうろ覚えになっています(ダメだろ)
どちらにしろ計略が計略なので、もうスペックで選ぶしかない感じという話をしていました。

夏侯惇+おつやの方は、使っていただいたジャスタさんも天下無双使ったら、使う予定だったと言ってました。
結局、呂布を使わないで自分は武力で左右責めしていた感じです。なので一点は守れても部隊が別れると苦手なのかも。
自分でも気づかない弱点がわかって良かったです。

コメントするにはログインが必要です
シェア