819

典韋と許褚、まるで甘利と板垣だな

by
石兵
石兵

曹操使うとどうやってもコストが余るもんで、久しぶりに風林火山推参
やっぱ槍2ケニアは攻城力がすごいわ

今の時代に初期の士気9号令使ってみたらわかる物足りなさ
三元やら天壌無窮相手にどれだけ戦えるんだろうか
ちゃんと上回れるのか?

卑弥呼の強いところって号令役の兵力コントロール杜撰でもいいところだなあ
士気5号令にこんな効果盛ってこの先どうするつもりなんやろ
足遅くても無敵で兵力減らさず城門余裕、2コス槍で攻城力申し分なし、撤退しないで号令連打も余裕
素武力5でも使えるぞこれ
昂揚4コス分に柵まであるし

今回は典韋と許褚同時運用がマストだったからこうなったけど、さすがに槍過多すぎて機動力が足らん
いくら疾駆槍でも他よりは遅い
許褚が弓だったらなあ・・・
計略も弓なら後ろから前衛引っ張って盾になるって使い方できるのに
槍だとむしろ死出に付き合わせることになる
もうちょっと考えてほしい

中途半端に石高上がるほど傾奇Eの面白みのない相手しか出てこなくて自分で遊ぶ意味がなくなっていくなぁ・・・
強カード同士の戦は頂上やらランカーの配信だからこそ技術が見えて映えるのであって、下位で強デッキコピーしただけの相手と当たっても見飽きてる上に動きが劣化してるから真面目にやろうって気にならん

低傾奇デッキは上位でのみ使用可能とかになればいいのに
下位で強カードこすったところで下手は下手なんだから傾奇盛ってなお勝てる人だけ上に上げて強デッキ解禁していけばいい
そうなればもっといろんなデッキと戦えるし面白い発想のデッキと戦える機会が増えそうだし
機能してない傾奇とは別に、いろんなカード使われる制度考えてもらいたいわ



 
作成日時:2025/05/12 21:48
コメント( 3 )
べし
文士
文士
べし
5月13日 8時36分

対戦ゲームである以上、勝つために強いデッキをマネるのは王道の遊び方だと思うので、しょうがないんじゃないですかね~。
なかには元々使ってたデッキが低傾奇になっちゃった人もいるでしょうし…。
.
でも同じデッキ・同じカードとの対戦ばかりで飽きるってのは同感です。
そこについては自分も何かテコ入れされることを期待してます。

RikiroU
RikiroU
5月13日 11時8分

『下手だからこそ強い人の真似をする=デッキコピーする』ってのは自然なことかと。利休も「守!破!離!」と言うてます。

で、傾奇盛ったデッキの方が勝った時に石高獲得出来るのだから『傾奇盛ってなお勝てる人だけ上に上げ』やすいようには現状なってますね。

まぁ環境なんて修正入ればすぐ変わる(例えば今どれだけチンギスハンに当たります?)んですからそこまで気にする必要無いと思いますし、今の環境が嫌ならバージョン変わるまでプレイ控える(某トッププレイヤーが三国のころからそうらしいっすね)ようにしても良いのでは?

令和源氏
令和源氏
21時間前

カードゲームでもゲーセンでも宿命の対立ですね
ガチガチの強カード、強デッキで勝利や上達を目指す意識高い層
そんなんじゃ面白くないでしょ、と弱キャラ趣味デッキ使う層
両者は共存できないので、自分はどうしたいのか折り合いつけないとストレスでしかありませんよ

コメントするにはログインが必要です
シェア