248

英傑大戦記#201 戦祭り「天誅争奪戦」の巻

by
楊狐
文士
文士
楊狐
金曜日のお話です

戦祭り開催! ということで出陣!
お祭りと言うことで久々にテーマデッキを使ってきました。






チームABURAデッキ

自分の中で江戸・幕末デッキと言えばこのデッキ!
好きな服部さんを筆頭にABURAのメンバーでデッキを構成しました。
伊東甲子太郎の号令? デッキメンバーのロマンを優先します!








チームワラデッキ

合計コスト10使えると言うことでワラデッキです。
尼子さんも久々に使いました。やはり計略時間の長さにつきます。
意外と長いことを知らない人多いかも。








最近のマイブーム

新鬼六デッキのような低コストに号令を仕込むデッキを模索しています。
いいとこ取りな感じで多色になりましたが……。

紙束感がでてしまうのは、おそらくそれぞれの役割を決めずに見切り発車してしまった部分が大きいです。この場合の役割というのは「場面ごとに使う計略を決めておく」こと。
友人Aからも新鬼六デッキの方が予め役割が決まっている分、迷い無く武将を動かしていると評価されたので、その辺りが自分の課題なのだと思いました。
他にもいくつか候補の号令を準備しているので挑戦して行ければなと思います。


それでは、また来週!

再見

©SEGA
更新日時:2025/04/19 11:41
(作成日時:2025/04/19 11:35)
コメント( 2 )
Chaos
Chaos
7時間前

祭りですしロマン追い求めるのも有りですな。ルールで特定の武将が強くなるのも悪くは無いですが、やっぱりコスト上限が上がるとデッキに幅を持たせられますね。
今回も江戸幕末に拘らなくてもOK!(最大兵力20%無くなるのはちょっとキツいけど…)。
また来週にバージョンアップ控えていると思うので、何らかの動きがあるといいですなあ(またコラボやるのかな…)。

さいとう
さいとう
6時間前

御陵衛士デッキ!10コスの醍醐味ですな。
こんぷりぃとしたし、自分も明日は御陵衛士デッキ&松門四天王with先生で軽くやろうかな。
あらかじめどこで何の計略を使うか決めておくとスムーズですよね。もしくは全て1つの計略で賄うタイプにしちゃうか。
しかし最後のデッキは知力低すぎて自分には使えそうにないですw

コメントするにはログインが必要です
シェア