169

英傑大戦記#206 戦祭り「官渡の戦い・飛躍」の巻

by
楊狐
文士
文士
楊狐
戦祭り! 官渡の戦い・飛躍!!

参加してきました!








槍撃! それだけだ! デッキ

それ以上語ることのないデッキです(*゚∀゚*)
槍撃ダメージ上昇ということで袁紹軍中心でデッキを使ってきました。自分にしては珍しく4枚型のデッキです。
渾身のタイミングがなかなか掴めず難しいですな。
文醜の計略で士気調整しつつ、ライン上げて皇甫嵩につなげたときは渾身号令の強さを実感させられました。








真柄玄白デッキ

ノルマが達成できたのでいろいろと実験デッキを使ってきました。

さいとうさん使ってきましたよ! 
騎馬の枠が玄なのは紫の騎馬を持っていなかったため。普段入れているはずがこの日は一枚もカードケースになかったです。
久々に三種の英魂(武力上昇、乱戦時攻城、知力戦闘)を付けて真柄を城門へ差し込みました。
玄白先生の計略もお忘れ無く! これは強いですな。



余談
曹操側のデッキが2連続で全く同じ構成、開幕の配置も同じ、対面伏兵2枚(曹操、張春華)の踏み方も一緒。真柄で曹操へ迎撃を食らわせたのも一緒。伏兵ノーダメージで城門へ真柄が行くのも一緒。
びっくりするぐらい同じだったので「対面、同じ相手だった?」と友人Aに聞いたら違うと言われました。
見ていた友人Aも驚く程で「このデッキ流行っているのか?」て聞かれました。
おそらく偶然だったのだと思います。

ちなみにデッキは曹操(求心)、張春華、衛茲、典韋の4枚型。
特に曹操(求心)、典韋、衛茲の3人はデッキの形は違えど対面でよく見ました。曹操が絡んでいる戦祭りなので緋の三国志武将と言ったらこの辺りなのかも。

自分も曹操軍で出陣するときは張春華、衛茲を入れていました。
すまん夏侯惇🙏
結局、使わなかったら対面に出てきてボコボコにやられました。
曹操軍と言ったらそうだよね。








勝った勝った! 実験デッキ!

北条綱成の友好度が折り返しでペースを上げたいと思いワラの形で使っていたデッキをバラ系で作りました。
風魔小太郎の見えない突撃が強いです。
定恵院からの勝った勝った砲をお見舞いする予定でしたが……。武力低下の数字は良いのですが、おそらく妨害こみで士気9払うよりも北条を長時間強化して計略使った方が方向性としては良いかも。
(その一方で、このコンボを決めたい自分もいる。冷静になろう)
デッキの方向性をいろいろと模索中です。





久々に戦祭りをコンプリートまでプレイしました。
ノルマ達成後はデッキの実験場になりましたが、しばらくは玄白先生と実験を楽しんでいきたいと思います。


再見

©SEGA
作成日時:2025/05/17 12:17
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
楊狐
文士
文士
楊狐
1時間前

べしさんコメントありがとうございます。
求心曹操は心情的な部分もあると思います。友人が初めて曹操を「強い!」と感じたらしく感動していましたな。
突撃ボーナスも活かせますし袁紹軍との対決という面でも今回の主役ですな。
中でも衛茲。士気4で乱戦に強くなる(旅人さん談) しかも拠点のおまけ付き。
対面して粘り強さを実感しました。強すぎる💦

さいとう
さいとう
57分前

なぜ細谷!?と思ったらそういうことでしたかw
真柄もさることながら、張バクも強かったですね。士気を見ながら両方に投げつつどちらかの渾身を打つ、というのも良さそうですね。

楊狐
楊狐
文士
文士
楊狐
41分前

さいとうさんコメントありがとうございます。
意外とコスト1.5が迷う感じでした。伏兵の騎馬が欲しかったのですが紫にはいないんですよね。
じゃあ、他の騎馬をと思ったら肝心のカードケースにいない?! ヤバイヤバと思って2色になりました(*゚∀゚*)
張邈は今作好きなキャラに仕上がっているので使いたいと思っていました。
なるほど! 左右の壁責めも良いですな。
当初、真柄の相方に高師泰も考えていたものの兵舎にいなかったので、手に入れたこちらも組ませてみようと思います。
なんか今回は馬に泣かされているな。良馬よこい!

コメントするにはログインが必要です
シェア