王桃盗賊団様主催の
【賢人たちの戦友対戦会】に参加してきました。
マッチングした主君様方、ありがとうございました!
今回のルールは、
【武力≦知力】【武力10まで使用可能】
だったので、武力知力の数字に注意しながら3つのデッキをつくりました。
まずはこちら。
普段使っているデッキを、
馬場&山県→幸隆&楚荘王に変えただけですが、幸隆さんが源四郎くん以上に迎撃されまくりでした💥🐎
結果は0勝2敗。
楚荘王→呉起のコンボが決まれば、城ダメ取りに行ける気はしました。
2つ目は
紫軍デッキです。
井伊直虎→皇甫嵩のコンボを狙うデッキですが、こちらも0勝2敗。
渾身皇甫嵩を打つ前の士気調整が上手くできませんでした。調整係で士気の軽い計略持ちを入れるべきだった…(普段使ってない証拠)
3つ目は
琥軍デッキです。
最近ボコられる事が多い、
伊地知正治メインの4枚型。
必ずと言っていいほど一緒の
文鴦はルール上投入できないので、代打・
楠木正成を招聘。
小六どんと琥煌3で剣4本を確保し、
伊地知さん→小六どんのフルコンを狙います。
これでどうにか1勝1敗に持っていけました🎉
攻める時にフルコンを決められれば強いので、
「ああ…通りで懐に入られたら負ける訳だ」
と納得です。
デッキ構築にかなり制限のあるルールでしたが、知力の高さを活かせないかと頭を使ういい機会でした。
4枚伊地知デッキ、組み直して実戦投入してみようかな🤔
コメントや投稿見ると多くの方が戦友対戦会に参加されてたようですね。
調整係で士気の軽い計略持ちを入れるべきだった→それが分かっただけでも収穫だったと思いますよ〜
伊地知正治の4枚はバージョンアップする前から割とマッチしていたので、今回も見ることになりそうですな(使われている呉起も変わらず多そうです💦)。
2回のマッチありがとうございました。
フルコンを決められてメチャクチャ辛かったです。
》Chaosさん
マッチングがほぼばらけたので、参加者はかなり多かったと思われます。
渾身デッキは運用を反省しつつ、使いこなしている方の士気計算方法を知りたくなりました🔍
伊地知さん達は八十万石帯になってから遭遇率が上がった気がしますね。対策を考えるか、自分も使って対抗すべきか🤔
》べしさん
こちらこそありがとうございました。
2戦目は式神と反計でこりゃ無理だとなりました😇
マッチありがとうございましたー
楠木相手はこちらが思う時間帯に攻めることができましたが、一歩間違うと一気に落城までもっていかれるので怖いっすね
対戦ありがとうございました。
投稿読んで分かりましたが、普段使いされてなかったですね😃
士気が溜まった盤面でうるせぇしらねぇ直虎→皇甫嵩ってくれば城が割れてたと思います。
》小さん
こちらこそ、対戦ありがとうございました。
普段は全く紫デッキを使わないので、ご指摘の運用が狙い通りに行きませんでした😅
あとアンナの式神、毒ダメがかなり厳しかったです。
》佐伯さん
対戦ありがとうございましたー
信長包囲網→後方指揮重ねがけはこちらもフルコンじゃないと全滅だったので、使わざるを得ませんでした💧
すっかり主導権を握られておりました🙇