大量にカード追加されてどのカードからゲットするか悩むのが新バージョンの醍醐味ですね
<カスタマイズお試し>
10クレで買ってどこに出てくるのかと思ったらそこかぁ
ぷちエドワード黒太子とか獅子座の枠とか英傑大戦ロゴ③とかを設定してみる

ぷちエドワード黒太子は背景黒にすると本当に目立たなくなるのでネタ以外では黒背景やめた方が良いです
個人的に武将のイラストで「いいね!」と思ったのは馬元義
過去作品での馬元義のイラストがバックに浮かびつつ英傑大戦の馬元義が描かれてます
カード裏の台詞で「何度人生を繰り返そうとも馬元義として、張角様の元へ」という台詞があり、計略の「黄巾の転生」の内容も合わせて考えれば、過去作品の馬元義達もその魂は一つであり、何度生まれ変わっても「馬元義」として張角の元へ向かわん!というエモい?イラストなのです
変なオッサン達の集合写真とかではないので勘違いしてはいけません!
<検証してみた話>
その壱…吟遊の調べ4回掛け検証
吟遊の調べの効果に武力と攻城力が上がるとあったので、重ね掛けしたらどうかな?と思って試した検証
特技「忍」持ちにしか掛からない計略で、宝石戦器で「隠密」効果を付けても対象にはなりません(隠密4コスト槍にかかるんなら激強だったのに…)
「忍」持ち最高コストは新カードのロビン・フッド
吟遊の調べ掛けては青松の心でアラン・ア・デイルに掛かってる計略効果を消すのを繰り返してロビン・フッドに4回掛けした結果は…
城門3発落城でした
まあネタ検証ではありますが、一時的に武力が下がるとはいえ3.5コストの攻城力を上げられる効果はいいですね
その弐…筋肉の雄叫びを聞かせ続ける検証
張梁は筋肉戦法を使用後に短計・黄巾の群を使えます
短計のチャージ時間が短いので、妖霊星の舞いで更に時間を縮めてみました
ひたすら「筋肉の雄叫びを聞け!」を連発していると、3部隊の弓でも耐えます
三国志大戦1のバナナを食っては回復するゴリのイメージを再現できてますね
今週は仕事忙しくて金曜は関連会社の集まる慰労会(飲み会)にも参加しないといけないので土日に英傑大戦は頑張る予定です
舞い姫である出雲阿国が追加されたので絆武将を目指そうかなぁ
張梁は三国志大戦1からよく使ってたので絆武将にするのは確定
他は男武将はペリーとか郭隗、女性武将は誾千代とか何太后(F.Sさんイラストだしなぁ)とかグィネヴィア(すごく言いにくい)あたりで迷ってます
今日の旗
出雲阿国の旗
バージョンアップで色々お試しする話でした
なかなかの城ダメージですね~。
でも4度掛けにしては…って気もするので、それほど倍率は大きくないのかもですね。
合ってるか自信はありませんが、4回掛けしても1.24倍くらいにしかなってないと思います
狙って重ね掛けするか?と言われると実戦ではまずなさそうですね