福岡県に引っ越してから何となく気になっていた黒崎周辺に行ってみました
駅の近くにある春日神社
『國祖黒田大明神』の文字が見えます
…そう、ここは黒田官兵衛と黒田長政が祀られている神社です
御朱印にもあしらわれている水牛兜が見えます
黒田二十四騎図絵も確認できました
少し歩いて黒崎城跡へ
ここは福岡城の端城として関ヶ原の戦い翌年から建造を開始したものの、完成後すぐに一国一城令により廃城
城主は黒田二十四騎のひとり、井上周防之房
大戦プレイヤーでは井上九郎右衛門の方がわかりやすいかもしれない
…というか、当時このカード使っていたプレイヤーどれだけいたんだろうかっていうほど見た記憶がない
山頂部には天守台と思しき場所にわずかに石垣が残されており、城があったことがかろうじてわかる
黒崎城址碑
碑に刻まれた字は黒田長成による書
(長政の子孫で華族で従一位、書の名人)
近くにあった秋月藩蔵屋敷址碑
年貢の集荷・貯蔵を行っていた場所
現在はここにヤマト運輸の営業所があるのが面白かったので
ちょっと移動して一宮神社へ
神籬磐境(ひもろぎいわさか)
異世界感が半端じゃない(いや、純和風ではあるんだけど)
本殿は意外と大きくはないが綺麗です
非常に人慣れしている猫が境内に。
触れる距離まで近づいてみましたが、前の訪問者が散々モフってお疲れモードっぽかったので写真だけ
神籬磐境…全く読めませんでした。笑
安倍清明が転生してきそうな雰囲気がありますねー。
フリガナを振っておきましたw
神籬磐境は神の依代なので、共通点もありそうですね