729

開幕の立ち回り(七位抜けレベル)

by
asukayuhki
asukayuhki
さて〜素人レベルの初心者講座です。
大戦をRTSとして、カード操作よりも流れに重きを置いての考え方を書いておこうかと。

そもそも開幕ってどこを指すのか?

個人的には、開戦から号令用の士気7くらいが貯まるまでの話かなと考えてます。

では開幕にするべき事って何だろう?

良く見るのは『伏兵処理』かと思います。
伏兵を踏んだら兵力が減るので、号令打って攻めようと言う時に、伏兵が残っていて、前方に配置してそうな高コスト槍兵などが踏むのが最悪の状況だと思うので、それを避ける為に知力高めの部隊で踏んでいこうという動き。

ただ私が気をつけている一番大事な点は、
自分が攻める準備を崩さないか?
という事です。

伏兵を探すために敵陣に入り込むと、その部隊が撃破される可能性が上がります。
撤退してしまうと、号令を打つタイミングがズレたり、相手に先手を奪われたり、後手後手に回ってしまう危険があります。

なので優先順位としては、伏兵の処理<攻めるタイミング
かなと思います。

士気が貯まって攻めるタイミングが遅くなれば、相手の選択肢が増えてしまう。計略コンボを決められやすくなったり、自陣近くで号令打たれたりと不利が重なっていくかと思います。

渾身号令の場合だと、『同士気なら負けない!』と思い込むことで、自分にとって最適のタイミングが士気が貯まった直後なので、その辺の攻城を狙うタイミングが分かりやすい。
その士気が貯まるのが、センターラインを越えて、敵城に近ければ近いほど勝ちやすくなります。

渾身でなくても号令で攻めようと思うなら、士気的に最適のタイミングがあると思うので、自分のデッキと相談しつつ、伏兵処理のために自分から崩れるのを避けていけば、勝率は上がるかな〜と思いました。
作成日時:2023/10/04 15:52
カテゴリ
初心者向け
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
asukayuhki
asukayuhki
2023年10月5日 8時24分

伏兵って踏まなければ踏まなかったで、相手も動きに制限が出てくるんで、駆け引きですよね
変に苦手意識を持たないのが良いかな〜と思います

aruheno
aruheno
2023年10月5日 11時7分

デッキにも依りますが、端攻めや争覇を受けないための戦線維持ですかね。
ワンパンから計略でがん守りのデッキ相手には、開幕リードが重要になります。
その際に伏兵は無視したり、兵力減っても1/3ライン以上でブラブラさせたりしますね。

asukayuhki
asukayuhki
asukayuhki
2023年10月5日 14時39分

七位を抜けるためにはある程度、自力で攻城できるようにならないとダメかな〜とは思うので、多少リードされても取り返すぜって気概は必要かなとは思います
四位、五位くらいになると、ローテで守られて全く攻城奪えずって可能性も出てくるかと思いますが、まずは相手よりも、『自分がどう攻めるか』の勝ちパターンを固めるのが大事かなと思います。

コメントするにはログインが必要です
シェア