対戦中、面倒でサボることがよくあって、よくねーなと思うけどよくあるから自戒せねばというヤツ
◯試合の流れ
英傑大戦で勝ちたいなら一番大事だけど、自分が一番サボってるような気がするのがこれ
漫然とその場その場で適当に戦ってる事が多い気がする
例えば「ここゲージ勝ってるんだから、攻めないで守ってれば勝ったんじゃないの?」
という試合があった時に、適当に攻め過ぎたなーと思うのであった
士気7を3回打つ、みたいな4枚デッキ使ってることが多いので
そもそも色々な選択肢を用意できてないからそうなってる節もあると思うが
もうちょい試合の流れを最初から考えて、それに沿って戦えば? というやつ
無理攻めするな無駄攻めするな無理攻めするな無駄攻めするな無理攻めするな無駄攻めするな(呪文)
◯士気差計算
めんどくてあんまりしないよね(しろ)
開幕の昂揚差とか意識してないことがあるのもよくない
本当に最低限として相手のメイン計略と自分のメイン計略で生じる士気差と
昂揚差ぐらいは考えておくべき
◯武力想定
部隊がぶつかったときに武力のアンマッチが起こる箇所とか、意識した方がいいよなーとか
実際は、単にお互いに計略打ち合った時に武力差がどうなるのかぐらいは
試合開始前にちゃんと計算したほうが良いよね
向こうの方が大体武力1低いから、部隊流派選ばなくてもまぁいいかとか
武力同じぐらいだから、部隊流派選ばないと相手が部隊選んだ時に武力差がつくなぁとか
◯計略効果時間
相手のも自分のも計略が切れる時間が全然覚える気ナッシングだなと思った
計略の効果時間ちゃんと全部覚えてないにせよ、大体の号令とかは9c前後で切れるし
「あー、これはなんかちょっと効果時間長めだっけ」とかそういうのは
流石に覚えてるので、大体効果切れる時間は分かりそうなもんだよね
◯槍を振れ
開幕に位置取りが微妙なせいで、槍で相手の騎馬をちゃんと牽制できてないことが多い
自分は、馬槍剣+(弓or鉄)という4枚構成が多くて
後方に弓鉄を置いて剣を振りつつ、槍を出そうとすると騎馬が突撃できないことが多い(相手の槍を消す部隊が足りない)
まぁ、騎馬が1.5コスとかなら別に良いんだけど
重めの騎馬を使ってるとサボらせるのはもったいないわけで
騎馬と剣豪乱戦させながら、後ろから槍を振って相手の騎馬牽制しながら、流派稼いだりするべきだよなぁとか
◯右上のマップを見ろ
ちょっと前にもエントリ書いたけど、まだどうも弓使うときに部隊配置が下手で良くない
右上のマップを見ろ
◯ブッパ突やめろ
やめろ
攻めなくてもよかったな。と、思うこと自分もあります(笑)
苦手カードでたときの想定とかもっとしておくべきだなと思うんですけど・・・
結局自分のしたい状況想定するのが楽しいんですよねぇ。
書いてあること見ると、確かに…と思うことばかりです
ですが、自分はとにかくカードを前に突き出したい
その先のことはその時に考える!というムーブが成功した時こそ大戦の面白い瞬間だと思っています(ただの思考放棄)