1049

185人目の絆武将は筋肉で全てを解決する?の話

by
超♂兄貴(2代目)
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
きっとほぼ全ての人が誰を絆武将にしたか分かるタイトルにしてみました

少し昔話をしますが、三国志大戦1の初期に色々なデッキ試しても全くピンと来ず負けてばっかりいました
開き直って格闘ゲームで使ってたザンギエフに似た武将でデッキを組もうと思い立ち、脳筋マッチョな武将でデッキを組み、ちょっと改良して「攻城兵甘寧、張飛、典韋、張梁、邢道栄」という総武力33総知力8のデッキを作成

当時はほぼ使われていなかった攻城兵甘寧を使い(SR人気最下位を孫権と争っていた)、開幕から武力上昇戦器叩いて攻城兵城門1発+他の壁2発(もしくは攻城兵城門2発)入れば勝ち・入らなければ負けという、開幕乙という言葉がない時代から開幕乙デッキを使い始めた事で勝率が上がりました
そう、自分にセンスがないのなら相手がやりたい事をやる前に、そしてスキル差や戦略差が出にくい開幕で押し切ろうという考えに目覚めたのですね

当時の君主名とデッキが合わないのでムキムキ脳筋デッキにちなんで「超♂兄貴」という君主名でカードを作り直したのですが、まさかプレイヤーネームとして20年も使う事になるとは思いませんでした

そんな「超♂兄貴」の名前のルーツにも関わる脳筋の化身、張梁が185人目の絆武将です





大戦シリーズを通して張梁はいつも張梁だな!と安心できるイラストです
敢えていつもの武将の説明は入れません
筋肉は全てを解決します

そんな張梁の気になる計略台詞は



通常武将計略台詞
「蒼天を滅ぼすのは俺の筋肉だ!」
通常武将短計台詞
「筋肉の雄叫びを聞け!」

絆武将計略台詞
「この筋肉で黄天の世を掴み取る!」
絆武将短計
「キン、ニィィィク!」

計略台詞は黄巾党の「蒼天已(すで)に死す」と「黄天当(まさ)に立つべし」の内容を張梁の言葉で叫んでいると思われます

そして短計台詞は通常武将もカッコいいのですが、絆武将でまさか「筋肉」というすごくシンプルにして張梁を表す力強い一言を叫んでくるとは!

どちらの台詞も甲乙付け難いのですが、もし張梁が全身全霊の力を込める時は「キン、ニィィィク!」と叫ぶ姿が相応しいと思うので絆武将の短計台詞を推します


<武将の旗>

立花誾千代&グィネヴィア


立花誾千代


グィネヴィア


何進&何太后


何太后(何進の旗は前の投稿で貼ったので省略)


張梁&郭隗


郭隗



<今日の旗>

キン、ニィィィク!の旗


185人目の絆武将は張梁の話でした
更新日時:2025/07/29 00:40
(作成日時:2025/07/29 00:35)
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
超♂兄貴(2代目)
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
7月29日 14時4分

ゴリはそのまんまですが、張宝はイメチェンしすぎですね
張梁は張宝の弟のはず…多分…きっと…

ミロ(真)
yuzakaki26
yuzakaki26
7月29日 20時58分

短計セリフ良すぎますねw
大戦1は本当に青春です🥳

超♂兄貴(2代目)
超♂兄貴(2代目)
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
7月29日 22時12分

全力で叫んでる感じなのが良い!
大戦1は人気すぎて10人待ちとかあったり、ブチギレて台バンする人やらカード手裏剣する人やらカオスだったのも含めて青春やね

yuzakaki26
コメントするにはログインが必要です
シェア