ふむ、とりあえず前回よりスターター信長の指揮を多用する事はできたようですね。それは前進ですね。 ちなみに信長の計略というと、普通はER信長の天下布武を指します。動画アップするなら使い分けましょう。 同じ事はスターターの上杉謙信、土方歳三、曹操孟徳にも言えます。 ところで群雄伝では登場キャラがそれぞれ決まっていて、デッキに入れると掛け合いが発生します。 今回ならせめて土方さんのどちらかは入れたいところ、ご存知ですね?
さて開幕早々に敵の伏兵を踏んで大被害が出ていますね。でも驚く事はないでしょうに。 前は伏兵の小早川君を入れて相手に踏ませていましたよね? 当然向こうもやります。 最初のお互いのデッキ紹介をする時、相手に伏兵陸奥君が居ましたよね、チェックしてないような?w 相手に伏兵がいる時まず伏兵を探すべきです、これを伏兵掘りと言います。 一番良いのは曹操のような知力の高い騎馬ですが、居ませんね。 誰でも適当な部隊で広く動いて探しましょう。 一番悪いのは黄忠のような高コスト脳筋です、 CPUと大戦初心者に限った話、敵部隊が散らばっているのに不自然に空間が空いている所に高確率で伏兵がいます。 ほら、なんか開幕時右側に敵部隊がいないと思いません?ああ黄忠が右に行ってはいかん、はい退場ーw
さて今回相手に騎馬が二枚入っています。大戦の華といえば騎馬隊、破壊力と機動力最強の騎馬隊です。 相手騎馬隊を放置すると全滅も普通にあります。対抗策は主に二つ、オマケに一つあります。 槍兵の槍で迎撃する。剣豪の斬撃を当てる。体当たりで突撃させない。 どうも最初の開幕はしっかり迎撃していましたが、その後は車輪に敵が突っ込んだ、その二回だけのようですね。 騎馬が突撃オーラを付けるにはある程度の助走が必要です、体当たりでそれをさせないのは窮余の一策です。 CPU相手ならまあ勝てましたが、全国大戦の騎馬はしっかり対策しないと全滅しますね。 まあ槍兵も敵と乱戦して槍先を潰されるのも良くあるのですが…。
度々ありがとうございます。 群勇伝で掛け合い(特殊イベントな掛け合い)があるのも 知らずでやっておりました。
伏兵も動画を見ましたら、どうりで 敵側の動きも怪しいなと思いましたら 「伏兵」をしかけていたのは驚きで ございました。これも初めての経験でもありました。 まだまだ分からずの所も多いなと感じました。 引き続き色々と教えて頂けますと幸いでございます。
私、大戦の知識はといいますと、 ご存知の通り、大戦シリーズが今回初めてです。 分かるとのといいますと初回プレイのゲームチュートリアル にあったシステムと東京都内のGIGOの 店舗でありました「大戦シリーズ未経験者」体験会に参加しました。 その時に、兵種にも色々とあって、動かし方がある事を スタッフに教えて頂いたくらいだけでございます。
それもあって、前回の投稿にあった、ある方からのご意見で 「あなたはカードゲームやらんほうがいい。動画なんて上げて何の意味がある」 と言われたのもそれもあったと思います。 推測ですが、その方は相当熟練のプレイ者で、 今回頂きましたアドバイスも含め「射走・伏兵」のシステムも 当然のごとく知っている方と感じました。もしかしたら、 既に色々と極めた方ではないかとも思いました。
本当に分からずでございます。この様な人間に 色々と教えて頂きありがとうございます。大変助かります。
群雄伝ではイベント一覧が全部紹介されています。何のカードを何させるとイベントが発生するか、です。 例えば開幕で土方と斎藤を入れておく。島田君で攻城する。近藤が計略を使う。沖田が特定敵と接触。などなど。 掛け合いだけ発生する場合と、士気アップや武力アップや迎撃無効などしばらく有利な効果も付く場合があります。 前の大戦シリーズではほとんどイベント紹介されていなかったので、全部紹介はありがたい。 で、登場する武将はできれば持っておきたいですね。新撰組とか長州藩とか。 カードはどのくらい持っていますか? さて前回のおさらい。弓兵は立ち止まって矢を射ましょう。あまりできていないようですね。 まあ理想をその通りできたら誰でもランカーになれるわけですが。 弓単デッキを組んで、騎馬のいない群雄伝で弓の特訓をするのも手ですねw
度々ありがとうございます。 たまたまなんですが、別の章(確か長州藩)だったかでイベント達成のサインが出たのを覚えております。 10個くらい項目があって、うちの3つ要件が満たしたというので、何か関連するカードだったのかなと思いました。 カードは全部で45枚所持しております。ただ最近はカード増やすよりも、兵種や動かし方を知った方がいいと思い、ゲームプレイの方を重点的に起きたいという意味でプレイ重視になっております。それでも新バージョンになってからも紫のカードも入手しました。 弓矢はまだ難しいと感じております。 今思うと、もう少し早めに戦国大戦・三国志大戦シリーズというものをふれていれば、馬とか槍とかも使えただろうにと思っております。ある意味では、大戦シリーズで相当の出遅れのプレイヤーでもあり、既に他のプレイヤーの方との実力の差は、かなり出ている状態でもあります。 ですが少しでもうまくなれたらとつねに思います。今度はあえて弓矢も距離をおいて、きたら動かさずにそのままにしてみたいと思います。まだ試行錯誤段階状態ですが、色々とやってみて、弓矢の使い方も出来たらなと思っております。引き続き動画をとって色々と検証もしてみたいとも思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ふむ、イベントチェックは一応良さそうですね。 まあカードの集め方は人それぞれですが。群雄伝に必要なカードはあった方がいいですね。 ネオさんは今群雄伝の易をやっていて、いつか難をするかと思います。 難をプレイする時に必要なカードを持っていても、イベントコンプリートは一回では難しいです。 結構たくさんのカードが登場するのでコスト内に収まらない事が多いです。 あと特定敵とは誰?のままクリアしてしまったり、うっかり計略を使わずにクリア、云々。 というわけで、易プレイの時からイベントコンプリートを目指す事を勧めます。 もちろんコンプリートを気にしないのなら、それも良いでしょう。 >もう少し早めに まあ今更言ってもしょうがないので、焦らず騒がず行きたいですね。
ふむ、とりあえず前回よりスターター信長の指揮を多用する事はできたようですね。それは前進ですね。
ちなみに信長の計略というと、普通はER信長の天下布武を指します。動画アップするなら使い分けましょう。
同じ事はスターターの上杉謙信、土方歳三、曹操孟徳にも言えます。
ところで群雄伝では登場キャラがそれぞれ決まっていて、デッキに入れると掛け合いが発生します。
今回ならせめて土方さんのどちらかは入れたいところ、ご存知ですね?
さて開幕早々に敵の伏兵を踏んで大被害が出ていますね。でも驚く事はないでしょうに。
前は伏兵の小早川君を入れて相手に踏ませていましたよね? 当然向こうもやります。
最初のお互いのデッキ紹介をする時、相手に伏兵陸奥君が居ましたよね、チェックしてないような?w
相手に伏兵がいる時まず伏兵を探すべきです、これを伏兵掘りと言います。
一番良いのは曹操のような知力の高い騎馬ですが、居ませんね。
誰でも適当な部隊で広く動いて探しましょう。
一番悪いのは黄忠のような高コスト脳筋です、
CPUと大戦初心者に限った話、敵部隊が散らばっているのに不自然に空間が空いている所に高確率で伏兵がいます。
ほら、なんか開幕時右側に敵部隊がいないと思いません?ああ黄忠が右に行ってはいかん、はい退場ーw
さて今回相手に騎馬が二枚入っています。大戦の華といえば騎馬隊、破壊力と機動力最強の騎馬隊です。
相手騎馬隊を放置すると全滅も普通にあります。対抗策は主に二つ、オマケに一つあります。
槍兵の槍で迎撃する。剣豪の斬撃を当てる。体当たりで突撃させない。
どうも最初の開幕はしっかり迎撃していましたが、その後は車輪に敵が突っ込んだ、その二回だけのようですね。
騎馬が突撃オーラを付けるにはある程度の助走が必要です、体当たりでそれをさせないのは窮余の一策です。
CPU相手ならまあ勝てましたが、全国大戦の騎馬はしっかり対策しないと全滅しますね。
まあ槍兵も敵と乱戦して槍先を潰されるのも良くあるのですが…。
度々ありがとうございます。
群勇伝で掛け合い(特殊イベントな掛け合い)があるのも
知らずでやっておりました。
伏兵も動画を見ましたら、どうりで
敵側の動きも怪しいなと思いましたら
「伏兵」をしかけていたのは驚きで
ございました。これも初めての経験でもありました。
まだまだ分からずの所も多いなと感じました。
引き続き色々と教えて頂けますと幸いでございます。
私、大戦の知識はといいますと、
ご存知の通り、大戦シリーズが今回初めてです。
分かるとのといいますと初回プレイのゲームチュートリアル
にあったシステムと東京都内のGIGOの
店舗でありました「大戦シリーズ未経験者」体験会に参加しました。
その時に、兵種にも色々とあって、動かし方がある事を
スタッフに教えて頂いたくらいだけでございます。
それもあって、前回の投稿にあった、ある方からのご意見で
「あなたはカードゲームやらんほうがいい。動画なんて上げて何の意味がある」
と言われたのもそれもあったと思います。
推測ですが、その方は相当熟練のプレイ者で、
今回頂きましたアドバイスも含め「射走・伏兵」のシステムも
当然のごとく知っている方と感じました。もしかしたら、
既に色々と極めた方ではないかとも思いました。
本当に分からずでございます。この様な人間に
色々と教えて頂きありがとうございます。大変助かります。
群雄伝ではイベント一覧が全部紹介されています。何のカードを何させるとイベントが発生するか、です。
例えば開幕で土方と斎藤を入れておく。島田君で攻城する。近藤が計略を使う。沖田が特定敵と接触。などなど。
掛け合いだけ発生する場合と、士気アップや武力アップや迎撃無効などしばらく有利な効果も付く場合があります。
前の大戦シリーズではほとんどイベント紹介されていなかったので、全部紹介はありがたい。
で、登場する武将はできれば持っておきたいですね。新撰組とか長州藩とか。
カードはどのくらい持っていますか?
さて前回のおさらい。弓兵は立ち止まって矢を射ましょう。あまりできていないようですね。
まあ理想をその通りできたら誰でもランカーになれるわけですが。
弓単デッキを組んで、騎馬のいない群雄伝で弓の特訓をするのも手ですねw
度々ありがとうございます。
たまたまなんですが、別の章(確か長州藩)だったかでイベント達成のサインが出たのを覚えております。
10個くらい項目があって、うちの3つ要件が満たしたというので、何か関連するカードだったのかなと思いました。
カードは全部で45枚所持しております。ただ最近はカード増やすよりも、兵種や動かし方を知った方がいいと思い、ゲームプレイの方を重点的に起きたいという意味でプレイ重視になっております。それでも新バージョンになってからも紫のカードも入手しました。
弓矢はまだ難しいと感じております。
今思うと、もう少し早めに戦国大戦・三国志大戦シリーズというものをふれていれば、馬とか槍とかも使えただろうにと思っております。ある意味では、大戦シリーズで相当の出遅れのプレイヤーでもあり、既に他のプレイヤーの方との実力の差は、かなり出ている状態でもあります。
ですが少しでもうまくなれたらとつねに思います。今度はあえて弓矢も距離をおいて、きたら動かさずにそのままにしてみたいと思います。まだ試行錯誤段階状態ですが、色々とやってみて、弓矢の使い方も出来たらなと思っております。引き続き動画をとって色々と検証もしてみたいとも思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ふむ、イベントチェックは一応良さそうですね。
まあカードの集め方は人それぞれですが。群雄伝に必要なカードはあった方がいいですね。
ネオさんは今群雄伝の易をやっていて、いつか難をするかと思います。
難をプレイする時に必要なカードを持っていても、イベントコンプリートは一回では難しいです。
結構たくさんのカードが登場するのでコスト内に収まらない事が多いです。
あと特定敵とは誰?のままクリアしてしまったり、うっかり計略を使わずにクリア、云々。
というわけで、易プレイの時からイベントコンプリートを目指す事を勧めます。
もちろんコンプリートを気にしないのなら、それも良いでしょう。
>もう少し早めに
まあ今更言ってもしょうがないので、焦らず騒がず行きたいですね。