対戦ゲームをやる上で
大概の人が悩む課題
「強くなる為にはどうすればいいのか」
私も悩みました
そして、一つの大事な要素を発見したのです
それは―――
「カードを失くさない」
これが最優先事項です
いや、当たり前ではあるんですが
やめて、石は投げないで
■カード紛失あれこれ
以前、戦国大戦稼働時
カードケースごと紛失した事がありまして
絶望の底に叩きつけられました
Aime(主君カード)は紐付けしていた為、再印刷できましたが
武将カードはどうしようもないので、ほぼ詰みの状態でした
自分は知人に譲って貰ったりして再起を試みたんですが
まぁ、モチベーションがゴッソリ持ってかれました
カードケースだけじゃなくて気持ちも落としてしまった訳ですね
何をしても上手くいかないので実質休止状態となります
こうなると成長要素は皆無で、弱くなる一方ですね
上手くなるにはプレイ機会を増やす事が肝要ですので
絶対にカードを紛失する事だけは避けておきたいですね
■カードを無くす前に
取り急ぎ、やっておいた方がいい事として
☆Aimeサービスサイトの登録を確認しておく
【
Aimeサービスサイトリンク】
SEGA IDでログイン出来るので大丈夫ですね(.NETと同じです)
ログイン出来て自身の使っているカードが確認取れればOKです
主君カードが無くならなければ最低限はやり直せます
その他におススメなのが
・カードの整理をしておく
⇒整理しておく事で、どのカードがある/なしが判別出来て紛失し難くなります
・デッキケース等を定位置で管理しておく
⇒新しい鞄に変えたりしない限り、「どのタイミングで持ち出したか」等の記憶が鮮明になります
・ゲーム終了時に必ず鞄にしまう癖をつけておく
⇒置き忘れは即OUTと思った方が良いです。無意識で出来るように頑張りましょう
少しでも席を離れる時は一旦全部しまうとか、
あまり多くのカードを持ち歩かないとか
細かい事は色々ありますが、
要は無くさなきゃ良いんです
三国志大戦に比べ、再印刷機能が無くなった分、紛失によるダメージは甚大です
本投稿で少しでも紛失が減らせればと思います
私は手元から離れた時に通知が来るよう設定しているので
自宅以外の場所で落としたりすると警告が出るようになっております(自分を信用していない)
という事で、失くさないよう万端にして
早速しごおわ大戦だぁー!
ん…?
カードケースが見当たらな…

↑カードケースを自宅に置き忘れていると示唆するスマホ
Oh....
新しい鞄に変える時は気を付けましょう
一切の説得力が無くなった所で、それでは('ω')ノ
°ω°)o 逆に考えるんだ!
ケースは外出してないのにジャスタさんだけ外に放り出されたと!
>ぬるぽん
要らなかったのはこの私!!
デッキケースたちは最高のプレイをした!!
突然のコメント恐れ入ります。私、ネオ29と申します。
実は私も3月にカード紛失し、「どうしよう、もうプレイ出来ない。何よりもどうしたらいいのだろう」と
戸惑いました。ですが、この様経験のある方もいらっしゃる事やこの様に大戦組の方のフォローもあり、何とか立ち上がり4月から気持ちを切り替えてプレイをすることを決意しました。プレイしましたら投稿及びTwitterにてご報告させて頂きます。私も無くさない様に今後は大きめな小物ケースに入れて、プレイ以外はその中につねに入れる事致しました。
>NEO29さん
紛失なされたのですね、大変辛かったと思います
対策はバッチリみたいですので、今後は大丈夫そうですね( ´∀`)bグッ!
コメントありがとうございます。今度は無くさない様に、カード以外はつねに中くらいの小物ケースに一式入れております。
後は筐体から離れる時は指差し確認「カードは、よしOK」「USB(実況収録用)は抜き差しOK」「忘れ物本当にないか、よし」という声を少しだして指差し確認する様にしましたら、今回はトラブル無しで出来ました。今後もこれは続けていきます。
ジャスタさん初めまして。八兵衛と申します。
私は戦国大戦時代、伊達の乗り崩しデッキをまるまる置き忘れて家に帰ってカードケースの中に入って無いことに気付きましたが時既に遅し、でした。
過去、三国志大戦3でも君主カードごと紛失しそのまま引退しました。
(尚、wccfでもaimeカード無くしましたが親切な店員さんが届けてくれました。)
我ながら不注意のレベル超えてますね・・・。
コメント遅くなりました、申し訳無し
>NEO29さん
気を抜いた時に持ってかれますからね
キッチリ確認する事はとても良い事だと思います!('ω')
>八兵衛さん
はじめまして~~
気を抜くと置きっぱにしがちですよね
自己責任とはいえ、めっちゃ心に来るので次回はやらないよう気を付けたいものですね