3532

一人で七位を抜けるための入門記事(1) 

by
牧村
牧村
最近、自分がいるサークルでの八位や七位の方との交流や超初心者の身内を通じて色々考えたことがありまして。
何かのきっかけでふと英傑大戦を始めてくれた方のために、極力シンプルな指針を出せないかなぁと思ったので何回かに分けて書いてみたいと思います。

■はじめに
本稿は、タイトルそのまま、シリーズ初心者で特に対面で教えてくれる人がいない方向け、かつ七位を抜けるまでくらいを対象としています。

リアルに教えてくれる先生がいる方は、その方の言うことをまず一番に聞いてください。
このゲームは「なぜそう言うのか」も含めて直接教えを請うのが一番早いからです。

■これを書いている人の情報
背景情報として書きます。
10数年前に三国志大戦2と3をプレイしていました。
英傑で久々に戻ってきて、三国志時代に愛用していた赤壁天啓を使い続けています。
いわゆるデッキこだわり勢です。

リーグ推移はこんな感じ。
4月~5月半ば 八位~七位
5月下旬~7月 六位
8月~10月 従五位
11月~12月 正五位
1月 (NOW) 従四位

どのリーグにもそこそこの期間いますので、悩みもなんとなくわかると思います。

■本稿の趣旨
大戦シリーズには、これをすれば誰でもすぐに上手くなるというような攻略法はありません。
明確に向き不向きがあるゲームなので、早めに自分に向いたスタイルを見つけて楽しむのが一番大事かなと思います。

環境デッキを乗り換え続けても良し、同じデッキを使い続けても良し、メインデッキとサブデッキを交互に使っても良し。
本稿は、そういう段階に入る手前までの話をする予定です。

また、「やった方がいいこと」の情報は、私が書くよりも上質なものが多くありますので、「これはやらなくていい」という観点を中心にお伝えしたいと思います。
非常に覚えることの多いゲームですが七位突破までの時点では考慮しないで良いことも多く、初心者の方ほどその取捨選択が難しいだろうと考えているからです。

ということで、本編。

■STEP1:全国対戦に行く前に・・・
(準備段階なので最低限の「やった方がいいこと」はあります)

一応100円でプレイできるゲームなのですが、戦器をある程度集めるまでは200円で戦器進軍をしましょう。

カードについては、1枚抽選でコツコツ集めつつ、ターミナルの兵舎(デジタルリサボ)をマメに見てNやRでめぼしいものを印刷していきましょう。
縁が足りなければカードショップやメルカリで買うのが早く、最終的には安いことが多いです。
近くにショップがない、メルカリはちょっと・・という方はこちらがあります。
カードショップ -遊々亭-

できればあった方がいい戦器
 ・曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)または平蜘蛛釜(ひらぐもがま)※
 ・鎖子黄金甲(さしおうごんこう)
 ・大典太光世(おおでんたみつよ)または三日月宗近(みかづきむねちか)

追加効果がデッキに依存せず、基本の「再起(復活時間短縮)」「増援(兵力回復)」「正兵(武力アップ)」の効果がある戦器です。
 ※平蜘蛛釜は追加効果の発動条件が「残り時間」なので曜変天目茶碗の方が汎用的ですが、復活時間は同じです。

孫子などは強いですが、この段階ではなくてもよいです。
やりたいデッキが決まっているようでしたら、鎧や刀はそれに合ったものを引けていれば一旦OKです。

本当に最低限は再起と増援。正兵は次点でも問題ありません。

また、今ならこちらのキャンペーンで大判3000枚と金剛石5000個がもらえます。(1/24まで)
大判3000枚あれば戦器ショップにあるSR戦器が一つ買えますので、やりたいデッキ用の戦器を買うのも手です。
育成に回した場合でもレベル3にはできます。

対人戦をしながらこれらの準備をするのは骨も心も折れると思いますので、群雄伝に潜りましょう。
こういったモードが嫌いでなければ、じっくりイベントコンプを目指しつつ資産を増やしていくのも良いと思います。
手っ取り早く全国に出たい場合、上杉伝の通常と難を一通りクリアを目指してみてください。
上杉伝の最終章は結構難しいので、ここでカードがちゃんと動くかが対人戦に行けるかの一つの目安になります。

デッキについて
スターターの指揮カードをメインに、リサボで拾いやすいNを入れてこんな感じとか、


こんな感じでOKです。

指揮に勢力限定はありませんので、2色でも構いません。

騎馬と槍は1枚ずつ入れてください。
剣豪か鉄砲はどちらか1枚にし、残り1枚は弓か槍にします。

使いたいデッキがある人は基本それで構いませんが、
・ケニア(3枚)、ワラ(6枚以上)
・兵種単、兵種盛(騎馬単や、弓4枚に槍が1枚のような、特定兵種に偏った編成)
の場合は、できれば少し我慢して↑のようなデッキを使ってみてください。
どうしてもそれしか使いたくなければ構いません。

覚えること
この時点で身につけたいのは、
・4枚のカードを動かす
・各兵種アクションを理解する
・攻城する
・城に入る、回復したら出る
・号令の範囲に全員入れる
あたりです。

文字で見ると簡単なんですが、従七位くらいの方はこれができていないことが多いです。
特に、「号令の範囲に全員入れる」が難しいので、ぜひこれを意識してみてください。

兵種アクションは、こうすれば出るというのを理解し、ある程度任意に出せればOKです。
うまく当てるとかはまだ考えないでいいです。

攻城は、壁と城門に入れられればOKです。
浅ざしとか深ざしとか考えないでいいです。

撤退した武将、兵力が減った武将は城に入れる。
復活なり回復したら城から出す。
まだ復活(回復)していない武将のことは城内か自城近くで待ってあげる。
全員揃ったら全員を範囲に入れて号令かけて、敵城に攻城しに行く。
全員撤退したら再起する。

まずはこれをできるようになりましょう。
「全員」を強調しているのは、基本全員でやることを身につけてほしいからです。
号令は、範囲内に全員入っている前提での消費士気と効果になってますので、入れられなかったコスト分効率は下がります。
その上で全員入らない状況でも使うというのは都度判断の部分になるので、まず基本の「全員」を覚えます。
これを「足並みをそろえる」と言ったりします。

号令じゃなくてバラデッキがやりたい?
それでも、足並みをそろえることは覚えて損はないのでぜひやってみてください。

COM相手に難しいことは、対人戦ではもっと難しくなりますので、しっかり練習していきましょう。

ということで、今回は以上です。
次回は、初めての全国~脱八位まで、くらいを書ければと思います。

(オマケ:戦友モードについて)
全国は狩りもいるし怖いから戦友はどうかしら・・と思われる方もいるかもしれませんが、所謂フリー戦友「0000」枠は、今は金プレ赤プレの方が普通に出てきますので、(現時点では)全く何の練習にもならないし、最悪打ち砕かれて終わるのでお勧めしません。
ぱっと見の階級が低くても中身が強い人というのが一定数いるので、「大初位」のプレートを見ても最初は特に手加減してくれないと思います。
途中で本当に初心者だと気付いたら加減してくれる人もいるかもしれませんが、相手も100円入れているのでぼこぼこにされても文句言えません。

もし、連絡が取り合える戦友相手が欲しい場合は、サークル「戦友試衛館」へのご参加をご検討ください。(ダイレクトマーケティング)
更新日時:2023/01/13 13:31
(作成日時:2023/01/11 02:28)
カテゴリ
初心者向け
コメント( 2 )
ウンパス
ウンパス
2023年1月11日 23時13分

三国志大戦にあった『初心の章』があるといいですね(´・ω・`)

牧村
牧村
2023年1月13日 1時20分

ウンパスさん
ありがとうございます。初心の章、全然覚えてなかったですが検索して思い出しました!
今の群雄伝だと、武力さえあれば割とすぐクリアできてしまうので、コスト下げとか条件つけないと練習用には向かないんですよね。。

ウンパス
コメントするにはログインが必要です
シェア