新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
サークル
イベント
店舗
1911
Ver.1.0.0 C 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
334
作成者の他の投稿
20
いいね!してくれた人
来週、
セガ難波アビオンで店舗大会
があります。
なんか優勝したらぽへさんが個人的に
縁800出して下さるそうです。
(^ω^)ノーマルカードいっぱい刷ってもろて。
■Ver.1.0.0C第1週の対戦環境■
とりあえず最初の土日が終了。
このバージョンの本番は今週の水曜からだと思いますが、
まずは現時点での前バージョンからの変化とかをば。
前バージョンでは
・
SR
ねね
・
まつ
入り
SR
柴田勝家
・
SR
前田利家
・特技[気合]と組んだ
SR
徳川家康
・
N
椋梨藤太
入り
SR
武田信玄
・蒼との2色
ER
呂布
辺りがTier1と言える使用率を誇っていましたが、
このバージョンでも初週はあまり使用率が落ちず。
カードプールがまだ少ないのも理由の1つですが、
主な調整がそれぞれのデッキのメイン部分でなく、
支えるパーツや特技の下方に留まったためでしょう。
この土日で特に見かけることが多かったのが、
SR
河上彦斎
を採用した
SR
柴田勝家
デッキの派生型。
開幕は端攻めで強引にリードを獲りに行き、
中盤以降、相手にダメージ計略がいるならば
両端に
SR
前田利家
と
SR
河上彦斎
、中央に
SR
柴田勝家
で進軍し、焼かれなかった方で計略を打つ動きに。
武力9の[気合]持ちは単騎で十分戦えますし、
ER
楢崎龍
さえ残れば計略で結構なんとかしてくれるので、
4枚デッキなのにやたら戦場を広く使ってきますw
そんな中で新たに見かけるようになったカードとして、
ER
坂本龍馬
・
ER
桂小五郎
があります。
ER
坂本龍馬
は計略の以前に兵種自体の上方を受け、
全体的な火力の底上げがなされました。
とはいえ、計略中に狙撃のロックまで待ってから撃つか、
リロード中に乱戦を仕掛けられるかなど、
メインとしての運用の難しさは課題にあると思います。
ER
桂小五郎
は計略時の移動速度上方を受けたので、
忍状態から不意打ちの斬撃が決めやすくなりました。
こちらも計略中はかなり集中しての操作が必要なので、
号令メインで戦うパターンとの切替が必要です。
また、戦術の一つに、
"開幕に高コスト高知力の伏兵で端攻め攻城を狙う"
という立ち回りが増えたと思います。
代表的なのは↑の3枚。
今作では伏兵のダメージが高いので、
開幕に敵部隊へぶつけ有利を獲りたいところですが、
敢えてそれをせず敵城まですすめ攻城を狙います。
高知力のため攻城を始めた時点で気付いても既に遅し。
攻城1発は確定。高コストなのでダメージもデカい。
1.0や1.5コストの程度の部隊を帰らせ守ろうとしても、
早々処理できるものではないためガリガリ削れます。
マッチング時点でこのあたりの武将を見かけたら、
端に潜んでいることを想定して部隊を配置するのも
結構重要だと思います。
作成日時:2022/04/11 01:24
カテゴリ
バージョンアップ
デッキ全般
板尾の嫁さんの他の投稿を見る
関連投稿
Ver.2.6.0E 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.1.0A 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.1.6.0E 第一週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.1.0A 情報感想
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.0.0H 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
コメント
( 1 )
摩利さん
2022年4月11日 12時3分
むむむ…ためになる(大会の解説で適当な事しか言わなかった民)
0
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
20
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
大戦組に参加する
大戦組への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、大戦組への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人
むむむ…ためになる(大会の解説で適当な事しか言わなかった民)