190

新たなる力

by
N-Ash
文士
文士
N-Ash
こんばんは😊

今週は水曜日にバージョンアップだったということで、その水曜日のお昼に少しだけゲーセン行ってきました。

今回も全国対戦は1戦だけ。使ったデッキも前回と同じ、

謙信さん&土方さんデッキです。
今回謙信さんにエラッタが入って毘沙門天の陣に謙信さん本人の攻城力UPが付きました☺️
まあ、開発の人的には謙信さんは別に強化するほどは弱くないけど、最近の計略が効果盛り盛りになっている中で「武力が上がる」のみだとかわいそうだと思ってくれたのか、戦闘には直接関係ない攻城力UP、しかも本人のみという微妙な感じではありますが強化が貰えました☺️
速度とか兵力とかUPしたら露骨に強くなっちゃうので謙信さんの弱点である攻城力の低さを補う形にしたんだと思いますけど、本人の攻城力UPだと今までと変わらずに謙信さんともう1人攻城力高い奴止めてれば安全という弱点は変わらないので出来れば「1.5コスト以下の味方部隊の攻城力が上がる」とかの方が良かったなって思います。今回の強化で謙信さん使おう!って思ってくれるのって最終的に騎馬単の人ばっかりになりそう😅
みんながいろんなデッキで使ってくれて傾奇ポイント下がるなら嬉しいですが、騎馬単が嫌いなわけじゃないけどそれしかいません、は嫌だなぁ😔

さて、今回のお相手は、

今回エラッタが入りまくった新生碧の三国志単でした。
黄忠さんが2.0コストになったことで武力8の弓を入れられるようになったのは劉備さん的にはデカいですね☺️
馬謖くんも普通の号令になったので蜀の劉備さんや徐庶さんからフルコンが狙える形が出来て号令使いのプレイヤーさんには良さそうなエラッタだと思います。
ただ、山頂号令って計略名、馬謖くん先生の言いつけを山のてっぺんで堂々と破った上にそんな激しい自己主張しちゃったら孔明さんがいたらめっちゃ怒られそう😅

この試合はお相手には号令フルコンがあってこちらには無いのでお相手の戦器次第で展開が変わると考えました。
こちらは刀を選んだのでお相手が刀以外なら正面からお相手のフルコンにも勝てると思います。しかし、刀だった場合にはこちらの刀に合わされたらおそらくそのターンは返り討ちに遭う可能性が高いので一応それを警戒してこちらの1回目の攻めは戦器無しの毘沙門天の陣で行き少しリードを取っておこうと思ったんですが、謙信さんの攻城力UPのダメージが見たくて土方さんの攻城が入る直前で外して謙信さんと乱戦している部隊を撃つつもりが逆にいた黄忠さんに撃ってしまい、結局謙信さんの攻城は入らずに土方さんの攻城の分を損をしただけになってしまいました。しかも、お相手の関平さんがこちらに端攻めに来ていたのでトータルの城ダメージで負けてしまうといういきなりの作戦失敗😣
とはいえ、お相手が部隊流派2を撃ったのに対し、こちらは部隊流派3が撃てたので流派は有利に。
お相手は城ゲージで勝っていて士気差も付いていることから無理には攻めて来ず待ちの姿勢だったので次もこちらから攻める形になりました。ここでお相手は山頂号令を先打ち。こちらが毘沙門天の陣を合わせるとお相手はさらに劉備の大徳。当初の作戦に失敗していて残り時間的にここでダメならもう一度攻める時間はおそらく無いのでここで博打の戦器大典太光世を発動しました。お相手も刀ならたぶん負けです。
しかし、お相手は刀は無し。ということはたぶん再起だと思いました。試合運び的にも手堅いプレイングだったのでおそらく意味不明なデッキに当たったらとりあえず再起を選べという古来よりの大戦セオリーを守ったんだと思います。
お相手には馬謖くんの乱戦リジェネがありはしますが、こちらの方が武力が高いので勝てると踏んで攻城続行。
結果、かなりの攻城が取れはしたものの、お相手にはおそらく再起が残っていて残り時間もまだ20カウントはあるのでまだまだ油断は出来ず。
どうするか考えたんですが、まだ攻城中の謙信さんと王桃ちゃんの兵力に余裕があったのでそのまま攻城を続けてお相手が再起撃ったら全力で逃げる作戦にしました。ただ、今あるリードは持っていたかったので糜夫人さんの計略で土方さんを復活させて端攻めに来たお相手の関平さんを撃破。
あとはお相手のデッキは足が遅めだったのでなるべく上の方でちょっかいかけて時間を使わせれば攻城の時間が足りなくなるだろうという作戦。こういう時は大姫ちゃんの計略が強い😁
しかし、お相手は再起を撃たずに投了。落城して終わりました。



今回も対戦は1試合だけだったのでここまで。



謙信さんのエラッタは一度だけ城門攻城が入ったのを見た感じは攻城ダメージ結構デカかったように見えました😆
ただ、謙信さんってデッキ構成がケニアとかじゃなければ基本的に謙信さんともう1人攻城力高い部隊だけ守って他は放置ってやられることが多いので、計略中の謙信さんの攻城が入る時ってお相手がミスった時が多いから、お相手がミスってるのならそもそも攻城力がどうとか関係なく勝てると思うんですよね🤔
とはいえ、今まではなかった新たなる力を手に入れたことは間違いないですし、謙信さんの攻城力が上がったことによって今まで僅差で負けてたお相手には逆転出来る可能性があるので、この強化を活かせるデッキを考えるべきですよね🧐
とりあえず1.5コストの枠に竹子さん入れたらどうかな?と考えています。
謙信さんの武力は参照出来ませんが、宝石土方さんで目覚める形と毘沙門天の陣の中なら竹子さん自身の武力でも目覚められますし、最悪大姫ちゃんから目覚めれば普通に士気6超絶として使えそうですし結構良いんじゃないかなと思っています🙂
まあ、槍1の5枚デッキになってしまうので呂布さんとかが来たら悶絶しそうですが😅


対戦していただいたプレイヤーさんありがとうございました☺️
また当たったらよろしくお願いします😊

 
作成日時:2025/10/24 20:22
カテゴリ
日記動画
コメント( 2 )
小
5時間前

謙信エラッタされて城ダメ稼ぎやすくなって良かったですね。
戦国大戦だと呂布のような計略だったので、過去の経験者は速度が付いた方が楽しめると言った意見を聞いています。
他にもエラッタされたカードが多いのでバージョンを楽しんでいきましょう❗

N-Ash
N-Ash
文士
文士
N-Ash
2時間前

>小さん
私も戦国大戦で謙信使っていたので速度上がる計略の方が良いと思っていましたが、英傑の謙信の群雄伝を見たら陣形で良いと納得しました。
まあ、速度上がるか陣形の範囲が広がるかしてくれたらもっと使いやすいと思うんですが、エラッタが攻城力UPだったので活かせる形を考えようと思います😁

コメントするにはログインが必要です
シェア