797

上杉謙信で遊ぼう~武力11騎馬はつよい~

by
座高市
文士
文士
座高市
 前回までのあらすじ
 新バージョンは速度上昇号令になった今川義元で決まりでしょ!! と息巻いていた座高市。しかし、いざ夜が明けてみると「いや、やっぱ上杉謙信の方が面白そうじゃね?」と心変わりしてしまい、上杉謙信を使うことに決めたのだった。決して今川義元がダメと言うわけではないのだが……
 

 そういうわけで上杉謙信タイムです。
 そもそも冷静に見て、上杉謙信の11/6昂揚というスタッツの時点で相当強いと思うんですよ。伏兵踏んでも死なないし、攻城もちゃんと通るし、3.5コストだから敵陣でうろちょろしてるだけで覇道が進む。それがなんと攻城力も手に入れたと言うことで、明らかに強いじゃないですか。
 ワントップ騎馬に攻城力強化を付与する全体強化といえば、過去に武田勝頼が下方された経歴もあります。その強さと言うのは一定実績のあるものと言えるでしょう。
 

 今回使った構築はこんな感じ。
 配信で見受けられたところでは2鉄砲もありましたが、最近武力8弓信者になってしまったので北条高広を優先しております。実際突撃を避けるために槍を振っているところに弓の継続的なダメージが入ると相当削れるので、よっぽど北条の傾奇が落ちないうちはこれでやりたいですね。
 5枚構築にしているのは個人的な好みなので、4枚構築でも充分強そうです。ケニアにしちゃうのもアリなのかも?
 使っていて思ったのが、とにかく謙信にマタムネをかけるのが強い。もともと呂布にマタムネをかけて守るようなワラもしばしば見受けられたところですが、それに近いことが出来ます。


 さて、肝心の上杉謙信の攻城力はどんなもんなんだということですが、なんと今日撮ってきた動画では謙信の攻城が通っていません。警戒されていたのか、はたまた知力6~8ごときじゃあ足りないのか。他の配信をチェックした感じいわゆる大ダメージ時の攻城音が出るほど攻城力が上がることは無いようです。おそらく計略時間は据え置きで単に攻城力だけ上げたものと思われますが、それでもちょっと短く感じるのは気のせいでしょうか。
 にしたって素武力11、宝石や流派込みで素武力13の騎馬というのは素直に強いと思います。かなり戦えるデッキに見えるので、今Verはもうこの構築を擦りまくるのもアリな気がする。強いて懸念点を挙げるなら、攻める時に蒼紫がいると困るという陣形特有の悩みはあります。
更新日時:2025/10/23 02:47
(作成日時:2025/10/23 02:42)
カテゴリ
玄軍デッキ
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア