結構今月負け越してるけどほぼ下剋上が肌に合わなかったで済ますか…
直近は数回ぶりに勝ち越したので良し…
案外使ってみると難しいカード多いですね…武8の下剋上ほんと捨てがたいけど(槍2でやれるし)
今熱いパーツが肌に合う合わないで戦績に影響出ちゃってる感じありますね。
Q士気7と竜姫の覇道でぶつかれますか?
A推奨しません
Q士気6とぶつかれますか
A五色とER土方相手は微妙っすね(他にもあるかもしれんが
そんな感じ
強みはあるけど相性はあるかなーというのも薄々感じてきました。
流派、構築、戦術それぞれ整理し直してみよう・・・
あと個人的に守りのカードがあると無いとじゃ明確に差が出ちゃってますね。
士気渋りから守りで打てる計略ではなかったのが下剋上の馴染まなかった点
ローテ中に足並み揃えるとかほぼ無理なので妨害や超絶強化のあと打ちで守りたいなぁと思いました。
守り系

息姫もだいぶ良かった(弓の採用渋り)
最上はマジでSS級ですがサブ号令をお船か後方陣しか…っていう
あと削っておけば相手も早めになにかしら撃つことになるので号令で守るという判断しやすいです。
(フルコンの危険とか露骨にヤバい相手は城差あるなら竜姫で守って試合展開の具合悪いとかあんまないっす)
あとはサブ号令も汎用性とコンボ性で結構変わっちゃう

パンチアップ系
共通して竜姫の覇道が有効でない相手に使いにくさあんまかわらんなぁ‥
特に本庄実乃は夢はあるんだけどね
汎用系(使い分け+コンボ枠)

三淵はSSですが時として武力上昇の低さでコンボ火力足りない時ありますが非常に良しです
そもそも三淵打てば効果時間上相手もなんか吐かざるを得ない事例が多くフルコンの必要無いしマイルドさを補ってあまりある恩恵感じる。
ER土方みたいなやつでなければコンボを通す意志があれば通ります、また超絶剣豪相手に具合いいですね士気差も着くし
竜姫で難しいな相手にはどんどん撃ちたいです火力が必要な時は五郎八姫を撃てばいいので住み分けが非常に良いと思いました。
正直相手に士気7無くて五郎八姫打てるなら五色や土方などを除き気持ちよくなれる神カード
やっぱり熱いのは三淵…個人的に槍1にはなりますが渋った守りが若干困難という点で安定性が…
でも他では厳しい相手が増えるなぁというジレンマ
欠点は2,5コスとか入らん…2コス武8が欲しすぎるという構築上の圧迫感(騎馬のコストを下げれば良いだけでは?)
お船は2,5コス入れたいときこれ…打ち分け性は微妙です。
里見は弱すぎます…(計略パワーお船より弱いのでは?と思う時すら生じる理由は効果時間の短さ…)
などという考えから結局ココへ

無二と陸奥というインチキスペック2枚で白兵力でそもそも誤魔化せたりします。
山名は3C無敵になれるといっていいくらい硬い…秀吉相手に計略中滅多に撤退しないくらい硬い
山名→本庄実乃でも攻め勝ちに行けるタイミングが4C分増えて五郎八姫が最強になれるという意味では面白いかもしれない。
万が一どうあがいてもキツイとなったら開幕ハバキリや…
次は流派について考えようかな…