333

新Verへの抱負と前Verの結果をメモる竜姫使い

by
一本院ごろり
一本院ごろり
大会バージョンあけましておめでとうございます!
エラッタと調整で結構色々なカードが弄られました。
個人的には竜姫メインなので玄を中心に考えます。
竜姫の覇道は元より瞬発力のあるカードなので陸奥が来たことが一番のギフトかなと思います。荒らし性能も粘りも出来て
小侍従のエラッタからも夢を感じますが・・・陸奥君がナーフされたあと考えます

新Verの抱負
フリマ帯で遊ぶ

個人的には三淵orお船に陸奥って感じになるんじゃないかなーと思ってる
三淵に関して強そうだけど速度20の世界がよくわからんので…30くらい欲しいって気分になるかもしれんしそこは未知数。
どちみち攻城力欲しさに三淵をスペック採用しても陸奥ならおつりがくるくらいの戦闘スペックである…
計略も強いし…
証は23と現時点ではフリマ帯目前ですが
正直声望の調整が入ったのでまもなくズレるでしょう…問題は自分がフリマ帯を渇望してる点と金欠です。
11月が大会とあって僕は出ないけどそこに向けてる方々とマッチしたいなぁという願望があります。
陸奥借りて100円進軍してぇ…(本音)
来月証30目指すことになるのかなー
全体的に剣豪の計略が強そうなので6連蒼紫みたいなのがいっぱいでてくるバージョンなのかなー…対策ないけどーって感じるところ
三淵で呼応取れるならロースコアゲーム展開で勝負になると思う

前Verの個人的な振り返りとして
最上採用した五郎八姫で結構勝てました。五郎八姫自体の勝率が53.3%
Ver勝率58%
最終形の最上型の勝率が68.2と
かなり取り組みが実を結んだ感じします。鄭は70.7(元々喜多だったのを計略と昂揚を優先した)

なんならこの形継続しても良いんですけどね…効果時間の長い号令が流行るとかでなければ
ただ剣豪計略強いVerになるとは思ってるので鄭枠転進とかもいいかもしれない
ただ三淵の方が呼応を取られずロースコアに持ちこんでというのと2コス1,5コスの方がどこか攻城入るみたいな攻め方はしやすいので
 
作成日時:2025/10/23 00:43
カテゴリ
日記
コメント( 2 )
楊狐
文士
文士
楊狐
11時間前

時代は相楽左之助から陸奥辰巳へ。
槍兵と剣豪の違いがどうでるかも気になりました。しかし、何気に「特殊」じゃなくて時代も「戦国」というのが五郎八姫と合ってますな。
最近、コラボと聞くと「特殊」枠が多かったので時代を勘違いしないよう気をつけます。

一本院ごろり
一本院ごろり
6時間前

剣豪は戦場真ん中のラインから積極的に白兵力を出せる側なので(弓は勘弁)
速3つければ弾も躱せるので(疾駆剣豪すっごーい張繍君ばいばい…)
ローテ以外の場面では剣豪の評価高いんですけど…デッキに槍2本欲しいという人情もあります。
逆に剣豪を相手する際散会したい場合槍の方が良いのでそこは痒いですし一長一短ですな
喜多の大兵にも貢献できる時代持ちかつ鄭不採用でもワラ殺し性能を持つ陸奥君の評価は高いです。
時代が広がったことでコラボも時代特殊にせんで良くなってきてる気はします。
極論ですがファンタジー作品以外時代区分あっても良いですし(スキピオ等

コメントするにはログインが必要です
シェア