こんにちわ。べしです。
みなさん生放送見ましたか?
色々と面白い情報がたくさんでしたね~。
まさかまさかのエラッタがありましたね~。
新カードが追加されるようなものなので嬉しい限りです。
エラッタで気になったところだけ
坂本龍馬
もともと強かった計略が更に強化!どれくらい覇気が貯まるか分かりませんが、効果時間も長いので争覇1回は確実に取れそうですね。試してみたいです。
丹羽長秀
これまでコンボを考えていても士気6が結構重くて断念していたんですが、これなら使いやすくて良いかもしれません。
夏侯惇
移動不可の妨害!?流石に時間は短いでしょうが、かなり怖い計略になりました。
桂小五郎
ちょうどデッキを考え始めていたところだったので、このエラッタは嬉しいです。おそらく見えない状態で斬撃が出せるはず…。
平宗盛
平安デッキで重宝していた1コス騎馬もエラッタ対象に。でも上方エラッタではない気がする(下方でもない)。他に同盟持ちの平安武将がいれば話は違うのですが…。
沖田総司
これまででも火力は高かったものの逃げられやすかった弱点が消えました。これは強そうです。
足利義輝&塚原卜伝
疾駆がついたことにより斬撃を出しやすくなりました。これは結構な強化だと思ってます。たぶん使います!
小侍従
斬撃回数に制限がなくなりました。他の効果がそのままであれば士気4で結構守れそうなので士気差をつけるのに良いかも。
茨木童子
斬撃ダメージアップが追加!もともと計略は悪くなかったんですが、これは強そうです。
北畠顕家&護良親王
琥煌ゲージが最初に追加されるようになりました。
とくに北畠顕家は前線で戦う兵種なので倒されても良くなったのは良いですね~。
あとは、この計略使用中に他の琥煌計略を重ねることができるようになったのも幅が広がって良いと思います。
計略調整についても気になったところを
デュ・ゲクラン
武力上昇値が下がったので、大きめの下方でしたね~。
吉川広家
速度上昇値が増加して逃がさずに倒しやすくなりました。もともと強いカードだと思ってたので上方があるのは驚きでした。
信陵君
おおよそ予想通りの下方修正内容でした。もうちょっと時間が短くなるかな?と思ってましたが、これくらいがちょうど良いのかもしれません。
田単
ウシ君の武力が6に。
細川政元
武力上昇値低下。正直、陣形効果にも何かしら下方が入ると思ってましたがこれだけ。武力の下方は大きい下方ですが、これでどれくらい変わるか…。
上杉鷹山
上方してほしいのは絶対にそこじゃないと思う。
四乃森蒼紫
速度上昇値の下方。前回の下方がありましたがまだ強かったようです。今回で逃がしやすくなりましたが、守りの強さは健在ですね~。
志々雄誠
効果時間減少。いい具合になったのでは?
楠木正季
効果時間大幅延長&武力低下。流派をかなり稼げるようになりそうです。
石田三成
効果時間減少、兵力回復量低下。思ってたところと違うところが下方されました。使ってる身としては、剣6本消費する計略の効果時間が減ったのは結構痛いところ。でも、まだ強いとは思うのでメインデッキは今のままで良いかもしれません。
比古清十郎
武力上昇値減少。偶然だと思いますが、あまり計略をうたれてなかったので強かったのかよく分かってませんでしたが、強すぎたようですね。
小野・グラバー
修正なし。使用率トップで勝率も高かったですが、計略を下方しても変わらないでしょうし、黄熾の下方は他のカードが本気で可哀そうすぎるので、しょうがないか~。
ガウェイン
修正なし。こっちは流石に計略の修正をしてほしかったです。前半2コス武力9が持っていて良い計略じゃないです。
最後に新コラボ
今回のコラボは川原先生とのコラボでした!
大戦シリーズではお馴染みの川原劉備も追加されましたね~。
劉備
士気6武力+6の時点で強い!けれども劉備の位置調整があるのでそう簡単な計略じゃないのかも?
陸奥辰巳
大戦組をやってる人なら同じ人を思い浮かべたのではないでしょうか?
計略は張皇后に短計でダメージ計略がついたようなもの。複数部隊を押しこんでまとめてダメージを与えることもできそうなので面白そうな計略です。
張良
竹中半兵衛の亜種みたいな可変号令。
春秋戦国限定なので相性の良いカードを見つけられるか?個人的には2部隊掛けを介子推にかけると強そうだな~と思って見てました……まぁ士気13使うので実用的じゃないですけどね~。
エラッタもあり環境は大きく変わりそうな気がしますね~。どんなバージョンになるか楽しみです。
以上
私もコラボ情報を見て「あの方」が思い浮かびました。
計略修正については全国対戦をやってないのでよく分からないですが、エラッタは面白そうなのがたくさんあってとても良いと思います。特に夏侯惇が怖いですね。
信乃崎秀壱さん
コメントありがとうございます。
なかなか使われてなかったカードを何とかしようという意思が見えるのが嬉しいですよね~。
夏侯惇はホントに怖いです。
上杉鷹山はカードリストで見た時「条件厳しいなぁ、まぁ条件を満たせば武力+5くらいか?+3!?」「そうか、長時間計略なんだな、10c!?」と2回くらい驚きましたが、運営でもどう調整するのが正解かわからないようですね。
.
遂に来ました川原先生コラボ🎉
陸奥辰巳も戦国大戦時代と同じ絵、(私の記憶が正しければ)同じ声優さんだけど台詞を録り直してて感動😭です。
コラボ張良は玄のN張括とか緋のN魏豹とか1部隊掛けと相性の良さそうな武将は結構いるんですよね、魏豹刺さるまでは速度上がらないはず・・・
マスターさん
コメントありがとうございます。
コラボ情報を見た瞬間にマスターさん喜んでるだろうなぁ~と思ってました。
確かに!魏豹に張良の1部隊掛けは合ってそうですね~。
3部隊掛けも17Cくらい続くとかいう情報をみて震えています。笑
見えない斬撃出せるけど、全然使われてない人がいるんですよね。
田中新兵衛ェ・・・
川原劉備も武力6で劉備の武力の低さをどうするかに掛かっているような気もします。
なんか大徳劉備と似たようなことになってるような…w
でも大徳と違って碧なら対象になるのと疾駆持ってるからそこで差別化されているのかな…?
ミロさん
コメントありがとうございます。
⋯⋯田中さん⋯⋯泣
Chaosさん
コメントありがとうございます。
兵力回復が結構大きいみたいなので計略中の劉備はなかなか硬そうでした。
疾駆で槍出しもしやすいのは良いですね〜。
たまーに義輝夫婦使ってますけど、
義輝夫婦の強化とても嬉しいですよ
お互いに2コストの昂揚もちなの偉いですから。
もうりさん
コメントありがとうございます。
どちらも使いやすくて良いカードになりましたよね~。
これなら来週から傾奇0もありえそうです。
剣豪組のエラッタ&強化が結構怖いところですね。以蔵さんとか今でも結構苦手なのに。
田単は武力で安心しました。これならまだ使えるし、使用率も勝率も下がりそうなのでこれ以上は下方なさそうで。
さいとうさん
コメントありがとうございます。
剣豪組は結構いいエラッタをもらってますよね~。速度が上がる系のエラッタは世界が変わるので使うのが楽しみです。
こんにちはー
さっそく出陣してきました。碧多い!そして強い😅
これは環境作っていきそうな感じしました。
姉川蒼空さん
コメントありがとうございます。
エラッタもあってどこが人気になるのか読めませんでしたが、碧が人気そうなんですね~。
自分も環境を見ながら明日か明後日には出陣してこようかと思います。