1. デッキケースは自作です💥 2. 800枚入り箱を複数用意して全カード収納しています 3. デッキ3つ分、15枚+Aimeですね 英傑大戦のカードはクレカサイズなので、それを参考にすると良いかと思います👍
1.ダイソーの"プラ製名刺入れ2個入り"という商品 2.昔買ったおそらく100均のデッキケース 3.4〜6枚(1の名刺入れがスリーブ入でぴったりくらいです)
わたしは家族に内緒で通うことが多いので、すべて最小限かつ金属のようにカバンで音がしないプラ製になりました。
1.以前に他のカードゲーム(LoV)で特典として引換えしたケース 2.アンサーのデッキケースを勢力色ごとに揃え、勢力ごとに分けて収納 3.15~20枚(4枚でデッキを組む際に4~5通り揃えます) 家でカードを保存する際は勢力ごとに分かりやすくするのが良いと思います
>王桃盗賊団さん 自作!?すごいですね! 800枚!?規模が段違いですね! 上級者の方だとケース丸ごともっていって50枚とか100枚とかのイメージだったのですが20枚に収まるくらいなんですね。 ありがとうございます。
1.別ゲーで使っていたケース(カードショップに打ってるプラスチックのもの。) 2.プレゼントキャンペーンで貰えた箱 3.仕事帰りとかはデッキ5個分くらい。出かける時は1勢力~2勢力くらい(100~200枚)
>segabkakinさん なるほど、100均で汎用性の高いケースが売ってるんですね。 ご家族がいらっしゃる方だと確かに大荷物で行けるものではないですもんね。 創意工夫と英傑への愛を教えていただきありがとうございます。
>佐伯さん 8月から始めたので後から知ったのですが英傑でもデッキケースがもらえるイベントなどもあったんですね。なるほど、他のカードゲームのケースを流用してたんですね。 勢力ごとにしっかりと分けてあるのが丁寧で素晴らしいと思います。私もケースを買ったら見習いたいと思います。 他の方へのコメントでも書いたのですが20枚以内に収める方が多いのは少し驚きでした。
>ゆっけさん なるほど、カードショップで購入というのは盲点でした。今度行ってみます。 英傑でもデッキケースプレゼントのイベントがあったのを後で知りもう少し早く遊べばよかったなと後悔してたりします。 なるほど、仕事帰りと休みの日でカードの枚数を変えてるんですね。確かにガッツリやりたいときはカードを多めにもって行きたくなる気持ちわかります。
1.Amazonで300円くらいで売っている奥行き5cmくらいのものを使っています。 2.Amazonで2000円くらいで売っている1ページにカード9枚入るファイルを使っています。 3.デッキ5つ入れています。20〜25枚くらい。 私のプロフに貼ってある大戦組の方々のLINEグループに来ていただけたらみなさん写真撮って見せてくださるのでLINEのアカウントお持ちでしたら是非いらしてください♪
普段ゲーセンに入る時はその日使う予定のデッキいくつかとアイミー入れた百均のカードケースだけですね。それでも20枚ぐらいは入るかな?
で、同じく百均で買ったファイルケース?ボックス?幅がちょうど良さそうな物に勢力別に保管してます。これらをいわゆるみかん箱と呼ばれるコンテナに入れてクルマに積みっぱなし。 基本ゲーセンにはクルマで行くので、駐車場に出さえすれば全カードゲーセンに持って行っるようなもんです。
①、DAISOで売ってるカードケース2個入りを使っています。 結構大きめですが3デッキ+三国志大戦1デッキ+α入るのと 傷んでもすぐ交換出来るので重宝しています。 ②、大戦のイベントで貰えたストレージを使っています。 さすがにカード総枚数が増えたので全カードまで収納出来ませんが 2BOXあれば今のところはなんとか。 ③、移動手段によりますね。自分は車なので百均のSeriaで売ってる ストレージに使いたいサブカードを入れてあります。 電車移動ならデッキケースひとつ持ち歩くだけだと思います。
>さくまさん Amazonや通販は便利ですよね。 カードファイルですか、確かに見返す時にコレクションとしても見栄えがいいですね! 使うデッキをある程度絞ってもっていく枚数を減らすということですね。 匿名でできるLINEグループがあるんですね。後でやってみます!
>RikiroUさん 20枚前後にする方は多い印象でした。100均も廉価で丈夫なものが多いですもんね。 車の中に入れておく!なるほど、いつでも遊べるようにということですね。
>古の幻獣さん 百均で買った方が多いので買い物ついでに下見したいと思います。 今度大戦グッズイベントあったら真っ先に手に入れたいです! 交通手段も大事ですよね。電車だと荷物は少なくしたいですし。
1.三国志大戦のカードケース(通販)現在は販売していないですな。英傑でも通販して欲しいです。 セリアのカードケース×2 2.コレクション用:エポック社 トレーディングカードバインダー、別売りの両面ファイルを使用。収納力倍になります。 通常使用:セリアで売っている半透明カードケース、黒革タイプ(見た目も良い)のしっかりした物も取り扱いがあります🐘 3.約150枚ほど。メインの他に戦祭りなどノルマで使用する武将、推し武将など、使ってはいないけど入っているという(おいおい!) 移動手段もそうですが自分の場合は鞄も大きめの物使っています。以前は普段使いよう、ゲーセン用のバックとか用途に合わせて大きさとかもいろいろと考えたりしました。少しでも参考になればと思います。
1.河島製作所 トレカデッキケース 2.河島製作所 トレーディングカード キャリングケース 3.5~10枚程度、戦祭り・デッキ調整時などは調整用のカードで+40枚ほどになる デッキケースの方は300円ちょっとで入手できる割に、予備のスリーブ入れても余裕なのでオススメです。 (ちょっと耐久性が不安な構造してますが……1年程度は使ってて壊れてないのでひとまずは大丈夫かと) こういうグッズについては、私はいつもヨドバシの通販で入手してます。 トレーディングカードのカテゴリで複数あるので見回ってみるのも良いかと。
1.本革の自作カードケースです。ローダー入り6枚+スリーブ入り30枚ほど入ります。 裏面にICカードポケットも付けているので、いちいち財布からAimeを出さなくていいのが楽です! https://x.com/Esperanza_lzr/status/1646528206273667075 2.エポック社のバインダー*3使ってます。デッキをちょくちょく変えるので、勢力→兵種→コストの順で入れてます。 ストレージも試しましたが、探しにくくてこの形式で落ち着いてます。 3.メインで使うデッキ+2~3デッキほどなので、15枚ほどですね。
>楊狐さん グッズキャンペーンまたやって欲しいですね。 エポック社はシルバニアファミリーのイメージが強かったんですがトレカも扱ってるんですね。初めて知りました。 150枚!文字通り桁が違いますね!凄いです 具体的な商品名のおかげで調べやすかったです。ありがとうございます!
>Bさん 河島製作所、初めて知りました。プラスチック製品の会社なんですね。 なるほど、一軍デッキを持ちつつ変更点がありそうな時のために多めに持っていくということですね。 色々教えてくださりありがとうございます!
>Randyさん コメントくれた他の方もハンドメイドで作ったという方がいて尊敬の眼差しです。 エポック社の製品使ってる方が他にもいらっしゃいましたね。ソートできるようにまとめておけるのはいいですね。 デッキは20枚以下に抑えている感じですね。 ありがとうございます!
1. デッキケースは自作です💥
2. 800枚入り箱を複数用意して全カード収納しています
3. デッキ3つ分、15枚+Aimeですね
英傑大戦のカードはクレカサイズなので、それを参考にすると良いかと思います👍
1.ダイソーの"プラ製名刺入れ2個入り"という商品
2.昔買ったおそらく100均のデッキケース
3.4〜6枚(1の名刺入れがスリーブ入でぴったりくらいです)
わたしは家族に内緒で通うことが多いので、すべて最小限かつ金属のようにカバンで音がしないプラ製になりました。
1.以前に他のカードゲーム(LoV)で特典として引換えしたケース
2.アンサーのデッキケースを勢力色ごとに揃え、勢力ごとに分けて収納
3.15~20枚(4枚でデッキを組む際に4~5通り揃えます)
家でカードを保存する際は勢力ごとに分かりやすくするのが良いと思います
>王桃盗賊団さん
自作!?すごいですね!
800枚!?規模が段違いですね!
上級者の方だとケース丸ごともっていって50枚とか100枚とかのイメージだったのですが20枚に収まるくらいなんですね。
ありがとうございます。
1.別ゲーで使っていたケース(カードショップに打ってるプラスチックのもの。)
2.プレゼントキャンペーンで貰えた箱
3.仕事帰りとかはデッキ5個分くらい。出かける時は1勢力~2勢力くらい(100~200枚)
>segabkakinさん
なるほど、100均で汎用性の高いケースが売ってるんですね。
ご家族がいらっしゃる方だと確かに大荷物で行けるものではないですもんね。
創意工夫と英傑への愛を教えていただきありがとうございます。
>佐伯さん
8月から始めたので後から知ったのですが英傑でもデッキケースがもらえるイベントなどもあったんですね。なるほど、他のカードゲームのケースを流用してたんですね。
勢力ごとにしっかりと分けてあるのが丁寧で素晴らしいと思います。私もケースを買ったら見習いたいと思います。
他の方へのコメントでも書いたのですが20枚以内に収める方が多いのは少し驚きでした。
>ゆっけさん
なるほど、カードショップで購入というのは盲点でした。今度行ってみます。
英傑でもデッキケースプレゼントのイベントがあったのを後で知りもう少し早く遊べばよかったなと後悔してたりします。
なるほど、仕事帰りと休みの日でカードの枚数を変えてるんですね。確かにガッツリやりたいときはカードを多めにもって行きたくなる気持ちわかります。
1.Amazonで300円くらいで売っている奥行き5cmくらいのものを使っています。
2.Amazonで2000円くらいで売っている1ページにカード9枚入るファイルを使っています。
3.デッキ5つ入れています。20〜25枚くらい。
私のプロフに貼ってある大戦組の方々のLINEグループに来ていただけたらみなさん写真撮って見せてくださるのでLINEのアカウントお持ちでしたら是非いらしてください♪
普段ゲーセンに入る時はその日使う予定のデッキいくつかとアイミー入れた百均のカードケースだけですね。それでも20枚ぐらいは入るかな?
で、同じく百均で買ったファイルケース?ボックス?幅がちょうど良さそうな物に勢力別に保管してます。これらをいわゆるみかん箱と呼ばれるコンテナに入れてクルマに積みっぱなし。
基本ゲーセンにはクルマで行くので、駐車場に出さえすれば全カードゲーセンに持って行っるようなもんです。
①、DAISOで売ってるカードケース2個入りを使っています。
結構大きめですが3デッキ+三国志大戦1デッキ+α入るのと
傷んでもすぐ交換出来るので重宝しています。
②、大戦のイベントで貰えたストレージを使っています。
さすがにカード総枚数が増えたので全カードまで収納出来ませんが
2BOXあれば今のところはなんとか。
③、移動手段によりますね。自分は車なので百均のSeriaで売ってる
ストレージに使いたいサブカードを入れてあります。
電車移動ならデッキケースひとつ持ち歩くだけだと思います。
>さくまさん
Amazonや通販は便利ですよね。
カードファイルですか、確かに見返す時にコレクションとしても見栄えがいいですね!
使うデッキをある程度絞ってもっていく枚数を減らすということですね。
匿名でできるLINEグループがあるんですね。後でやってみます!
>RikiroUさん
20枚前後にする方は多い印象でした。100均も廉価で丈夫なものが多いですもんね。
車の中に入れておく!なるほど、いつでも遊べるようにということですね。
>古の幻獣さん
百均で買った方が多いので買い物ついでに下見したいと思います。
今度大戦グッズイベントあったら真っ先に手に入れたいです!
交通手段も大事ですよね。電車だと荷物は少なくしたいですし。
1.三国志大戦のカードケース(通販)現在は販売していないですな。英傑でも通販して欲しいです。
セリアのカードケース×2
2.コレクション用:エポック社 トレーディングカードバインダー、別売りの両面ファイルを使用。収納力倍になります。
通常使用:セリアで売っている半透明カードケース、黒革タイプ(見た目も良い)のしっかりした物も取り扱いがあります🐘
3.約150枚ほど。メインの他に戦祭りなどノルマで使用する武将、推し武将など、使ってはいないけど入っているという(おいおい!)
移動手段もそうですが自分の場合は鞄も大きめの物使っています。以前は普段使いよう、ゲーセン用のバックとか用途に合わせて大きさとかもいろいろと考えたりしました。少しでも参考になればと思います。
1.河島製作所 トレカデッキケース
2.河島製作所 トレーディングカード キャリングケース
3.5~10枚程度、戦祭り・デッキ調整時などは調整用のカードで+40枚ほどになる
デッキケースの方は300円ちょっとで入手できる割に、予備のスリーブ入れても余裕なのでオススメです。
(ちょっと耐久性が不安な構造してますが……1年程度は使ってて壊れてないのでひとまずは大丈夫かと)
こういうグッズについては、私はいつもヨドバシの通販で入手してます。
トレーディングカードのカテゴリで複数あるので見回ってみるのも良いかと。
1.本革の自作カードケースです。ローダー入り6枚+スリーブ入り30枚ほど入ります。
裏面にICカードポケットも付けているので、いちいち財布からAimeを出さなくていいのが楽です!
https://x.com/Esperanza_lzr/status/1646528206273667075
2.エポック社のバインダー*3使ってます。デッキをちょくちょく変えるので、勢力→兵種→コストの順で入れてます。
ストレージも試しましたが、探しにくくてこの形式で落ち着いてます。
3.メインで使うデッキ+2~3デッキほどなので、15枚ほどですね。
>楊狐さん
グッズキャンペーンまたやって欲しいですね。
エポック社はシルバニアファミリーのイメージが強かったんですがトレカも扱ってるんですね。初めて知りました。
150枚!文字通り桁が違いますね!凄いです
具体的な商品名のおかげで調べやすかったです。ありがとうございます!
>Bさん
河島製作所、初めて知りました。プラスチック製品の会社なんですね。
なるほど、一軍デッキを持ちつつ変更点がありそうな時のために多めに持っていくということですね。
色々教えてくださりありがとうございます!
>Randyさん
コメントくれた他の方もハンドメイドで作ったという方がいて尊敬の眼差しです。
エポック社の製品使ってる方が他にもいらっしゃいましたね。ソートできるようにまとめておけるのはいいですね。
デッキは20枚以下に抑えている感じですね。
ありがとうございます!