【関ヶ原反省会/東軍西軍両陣営】
~東軍サイド~
※徳川家康は大権現の方です。
家康「|||orz」
酒井忠次(以下忠次)「殿、皆の前で落ち込み過ぎです」
家康「先日の昇格戦以前からこっち、1勝も出来ねば落ち込みもする(´;ω;`)」
北条氏邦(以下氏邦)「いや初戦は絶対無理だったろ。相手が島津の車撃ちデッキだぜ?😥」
小松姫「その次は長宗我部信親殿と森蘭丸殿を主力としたデッキで、号令から目覚め計略を使った蘭丸殿に攻城を阻止されましたね😣」
甲斐姫「次に来たのが島津義弘殿と西郷隆盛殿のツートップ型でしたね。戦器は機動力を補うために、ZETSU-A-を選びました」
北条氏直(以下氏直)「西郷殿の号令が来る前に落城させる算段で、8割以上削れたが後一歩足りなかったな😞」
一騎当千趙雲(以下しーさん)「お力になれず申し訳ありません😞」
しゅたっ。
服部半蔵(以下半蔵)「殿、東軍1勝の報です」
家康「(ガバッ)まことか!して、勝ったのは誰だ?」
半蔵「それがその…真田幸村の手勢です💧」
~西軍サイド~
※島津豊久は鉄砲の方です。
三成「|||orz」
左近「対人戦が初陣だったんだから、仕方ないでしょう😰」
三成「お前や紀之介(大谷義継の幼名)の力を借りたのに、全試合落城負けで落ち込むなと?(´;ω;`)」
小西行長(以下行長)「主君殿は普段、琥煌デッキを対人戦で使わないんです。勝ち筋が身に付いていなくて当然だ」
吉継「当たった相手も弓家康・本多忠勝・北条氏邦に、ハオ・董卓・ラグナルと、開幕乙狙いのデッキだ。こちらの分が悪い😔」
黒田長政(以下長政)「大権現の方の家康殿にも、開幕や中盤で落城負けしてたしな。お陰で全く活躍できなかった😠」
堀秀政(以下秀政)(それは多分、鉄砲2枚を操作しつつ、長くなっている槍に注意しながら騎馬を動かす腕が、主君殿にないからでは?😓)
黒田清隆(以下清隆)「ついでに計略の誤爆もやらかしたしな。その碧ケニアと当たった時に」
島津豊久(以下豊久)「おいもあの場面で計略使う羽目になるとは思わんかった😥」
真木保臣(以下保臣)「士気も琥煌ゲージも注ぎ込んだというのに、織田親子の布武継承を突破して城を叩けず申し訳ない😢」
たったったっ。
豪姫「あ、アルミンさんお帰りなさい」
アルミン「急報だ。真田幸村の軍が東軍側で1勝した」
東軍西軍「はあぁぁぁぁ!?」
戦祭り・関ヶ原の戦いは、1勝8敗という散々な成績でした|||orz
概要は参加した武将の皆さん(酒井さんと半蔵は未参加)が話した通りです。
勝ったのは豊臣でも徳川でもなく、まさかの真田。
上田合戦の番外編かなオカシイナー💫
という訳でその試合動画をドゾ。
〇私→真田幸村、秋山虎繁、スキピオ、ジョン・チャンドス
〇お相手→坂上田村麻呂、北政所、蒲生氏郷、名和長年
ジョン・チャンドスは2コス枠を板垣信方かラムで迷った結果、お試しで採用しました。
先陣持ちなので前半は武力/知力が8/8、計略はサブ計略で光るかも🏹
後で動画を見直したら、ジョンをもう少し前に出してから計略を使った方がよかったかもしれません。
スキピオ、ジョン・チャンドスを引き連れた真田がやってくれましたな!w
関ヶ原も中世が入っていたりとバラエティに富んでましたねえ。中には項羽とかも居たらしいです(無論、こっちは全部三国w)。
ジョン・チャンドスは士気5で緋軍の武力+4、弓同時2部隊でなかなか良い性能してますな(槍減るけど…)。
動画観ましたが、真田を筆頭に猛攻でしたな。中盤、もうほんとギリギリで向こうの城が残ってあとちょっと…でしたね。
そして平安京の守護神発動から待ってましたと言わんばかりの救国の戦術…これはキツい(苦笑)。
》Chaosさん
全然勝てないからこの1戦で止めようと使ったら、幸村と愉快な仲間達がやってくれました🐺🐮🍝🏹
Cリーグスタートでしたが、東軍だと豊臣勢に当たらず、西軍だとちょいちょい大権現に当たりました。
ジョン・チャンドスは色んなデッキで、サブ号令ポジになれるかも?
でも効果終了に気付かず、ボーッと突っ立っているだけにならないよう注意ですね😅
相手の総攻撃をスキピオで足止めするのは、かなり効果的です。渾身号令だとウガ~!💢となるかも。