おはこんばんちわ。
本日から【るろうに剣心】コラボの第二弾が始まりました。
前回は序盤のキャラクターが中心に登場していましたが、今回は作中でも最も人気の高い【京都編】のキャラクターが
登場しております。
投稿主もるろ剣で一番好きな物語は京都編なので、今回のコラボは久しぶりに気合いが入っております。特に一番欲しいキャラが今回来るので!
というわけで、お久しぶりにキャラ紹介の記事を書きました。
例によって自己流の紹介になりますが、ご容赦ください。
それから、この記事はスマホから書いているため写真の貼り付けができなくなっております。その為文字だけでの紹介になりますが、お許しください🙇♂️
まずはこの人から、緋村剣心。
前回のコラボ記事でも紹介した、不殺を貫く流浪人であり、明治の世で【人斬り抜刀斎】と恐れられた剣の達人です。
斎藤一との戦いの時に、突如神谷道場に現れた大久保利通から「志々雄真実が生きている」と告げられた彼は、最初こそ人斬りから遠ざかるために彼の討伐を断っていました。
しかし、その後大久保が志々雄の腹心・瀬田宗次郎の手にかかり暗殺された言を知り、京都で暗躍を続ける志々雄を自らの手で食い止めるべく薫に別れを告げて一路京都へと向かいます。
志々雄真実については後編コラボの際に紹介しますが、剣心と志々雄の間には切っても切れない関係性があるのです。
次は巻町操。
前回コラボでも登場した御庭番衆筆頭・四乃森蒼紫に仕える
御庭番の一人で、蒼紫に恋する少女です。
彼女の経歴として、まず彼女は御庭番衆先代御頭、つまり蒼紫の師匠にあたる人物の孫娘にあたります。
幕府が瓦解した後、まだ幼少だった彼女も蒼紫に付き従って各地を旅していましたが、ある時を境に翁という人物に預けられ彼から愛情をもって育てられていました。
しかし、この頃から彼女は蒼紫に恋をしており、何としてでも蒼紫に再会するために翁のもとを飛び出しては、度々彼を探しに各地を探し歩いていました。
その中で偶然京都へ向かう剣心と出会い、蒼紫の行方を知る数少ない人物としてしばらくの間剣心に付きまとう事になります。
性格はおてんばの一言に尽きますが、人付き合いは良く、後に剣心を追って京へ辿り着いた薫や弥彦とも打ち解け、仲良くなっています。
御庭番衆としての戦法は苦無術と拳法。さらに小柄な体格を活かした俊足が持ち味で、戦い方としては両方の技を駆使してスピーディーな戦いを得意としています。
続いては四乃森蒼紫。
江戸城御庭番衆筆頭にして、かつて闇商人・武田観柳の用心棒を務めていた凄腕の戦士です。
剣心との戦いの後、自らの配下であった御庭番衆のほとんどを喪ってしまい、彼らに報いるために修羅となり剣心と決着をつける事を誓いましたが、それから打倒剣心にばかりこだわるようになってしまい、同じく彼の打倒を目論んでいた志々雄真実一派と結託。自らが拠点としていた料亭・葵屋への襲撃すらも黙認し、自らはただ剣心との決戦を渇望して戦いに臨みます。
この間で彼の小太刀術にさらに磨きがかかっており、新たに先代が使っていた「隠密御庭番式小太刀二刀流」を独学で習得。自身の素早さと力強さを兼ね合わせた攻守いずれもこなせる二刀術で剣心と対峙します。
前半ラストはこの人、比古清十郎。
剣心に名前と剣を伝授した、剣心にとって親も同然の人物であり、飛天御剣流十三代目の継承者です。
当時身売りされ行き場所を無くしていた心太という子供に彼は芯の強さと優しさを見抜き、「名が優しすぎる」という理由で「剣心」という名前を与え、飛天御剣流の後継者として彼を育て上げました。
しかし、性格はとにかく自由人でナルシストな気質であったため、剣心をしょっちゅうからかっては「バカ弟子」と呼び、遊んでいました。この経緯から剣心にとっては斎藤一以上にたちの悪い存在として見られており、あまり付き合いたくない存在だと思いながらも頭の上がらない存在として付き合い続けています。
そんないい加減な性格とは裏腹に、剣士としての彼は正に
「最強」と言ってもいい人物で、本来使用する度に自らの肉体に相当な負担を強いる飛天御剣流剣術をノーリスクで扱えるほどの頑強な肉体と、文字通り大地を切り裂くほどの神がかり的な技を持っています。
普段は白外套と呼ばれる重さ37.5kgの外套を着込んでおり、これでいつも力を押さえ込んでいるのですが、これを着用したままの状態でも全力の剣心を完封できるほどの実力を発揮しています。
ちなみに「比古清十郎」という名は代々飛天御剣流を継ぐ人物に受け継がれてきた名であり、彼の本名は定かではありません。しかし、人付き合いを避けるために京の山奥で暮らしている時は「陶芸家・新津覚之進」と名乗っています。
以上、前半キャラの紹介でした。
前半だけでかなり濃いキャラが揃っていますが、後半からは剣心と敵対する最強集団・志々雄一派が並び立ちます。
今から興奮してますので、絶対にコンプしておきたいです。
ちなみに前回コラボの際もキャラ紹介を執筆しておりますので、そちらも合わせてご覧ください。
https://taisengumi.jp/posts/184998
https://taisengumi.jp/posts/185388
それでは、また後半でお会いしましょうノシ
コラボキャラ紹介ありがとうございます!
比古清十郎の原作エピソードだと「巨人対超人」が印象深いですな。
不二との対決は外伝的な感じで面白かった思い出があります。
後半も楽しみですな♪
>>> 楊狐さん
いつもコメントありがとうございます。自分もあの話で師匠の存在は知ってました。今回調べたら「そりゃ最強って言われるわ...」ていうスペックでしたね。後半は絶対に志々雄を手に入れたいです。でも欲を言えば方治が来て欲しかったとも...