はいどうも ロクに当たらない予想屋です。
いつもの時期に入ったので、当たらない予想をしていこうと思います。
注意:毎回書いていますが、予想は完全に私の妄想が入っています。まぁ、深読みせず気楽に眺めてください!
前回の予想がこちら
https://taisengumi.jp/posts/190588
>追加弾予想日
12月17日
ココショップ終了の翌日が一番可能性高いでしょう。翌週に伸ばすと、緊急修正するリミット日が大晦日になって大変なことになるので、まぁ、17日以外は厳しいと思われます。
>出す傾向の予想
西洋を出すようになったのはいいんですが、運営の考える西洋の範囲が広すぎてさっぱりです。
西洋の中世終わり付近を100年戦争周辺と捉えている節がありますが、始まりをどう考えているのか、わかりません。自分は、日本だと古墳時代ですが、480年から(西ローマ帝国滅亡の年)と認識しています。
また、色が7勢力になり、各色の各時代の枚数が、偏らせて出すんじゃないかなぁと思います。そう出さないと運営もテーマを発表できないですし。
したがって、各色の複数の時代が0枚という可能性は十分あることは認識しておいたほうがいいと思います。次は第二弾で枚数も少なめなはずですからね。
予想枚数は、85枚で。その+ー10枚前後になるんじゃないかな?
>各色予想
前回と一部違う方針を取ります。
各色各時代1枚予想はこれまで通りですが、前回までの各色1枚以上は女性武将を予想していましたが、今回一部無理でした。
それと今回は前回の予想を結構継承気味で書きます。出てほしいですからね。
ではやっていきましょう
>蒼
三国:陸胤
戦国:織田信長
春秋:李信
平安:なし
幕末:なし
中世:プレスタージョン
唯一、女性武将を選べなかった枠です。
三国は、予想じゃなくて、もはや俺が出してほしいと思ってるだけです。葉っぱ隊観たい♪
戦国は、家康も2枚目出ましたし、そろそろ信長も出るかなぁと思ってるだけです。
春秋は、キングダムの主人公、そろそろ出るかなぁと。
そして中世。これは人じゃないです。十字軍遠征の時、十字軍がピンチだった時に、はるか東方からキリスト教の同胞が援軍としてやってくるという十字軍の願望から生まれた概念です。まぁ、実際やってきたんですよね、モンゴル軍が!まぁ、アラブ側も十字軍側も被害出ただけでしたが・・・
詳しくは、プレスタージョン伝説で検索してください。
>緋
三国:程昱
戦国:松姫
春秋:鍾離眜
平安:平将門
幕末:井上勝
中世:ジョン失地王
三国、春秋、平安、幕末は前回と一緒です。
戦国は、信忠の嫁になる可能性があったお姫様ですね。(信長のシェフを読もう!)
中世は、昔のコーエーのとある信長の野望シリーズにおいて、戦国の今川氏真、中国の劉禅と並び、3大バカ殿として登場したジョンです!
実際結構やらかしていますが、血筋的には彼の子孫が生き残っているので、ある意味成功しているとも言えますがね。
それと、彼はロビンフッドにも登場しています。
>碧
三国:劉禅
戦国:北条早雲
春秋:田忌
平安:なし
幕末:和宮
中世:なし(もしかしたら指輪物語から?)
三国は、そろそろ阿斗ちゃんの出番かなぁって。
戦国もそろそろ民の声の出番じゃないんですかね?
春秋は、孫ピンの支援者ですね。
幕末は、以前書いた気がしますが、和宮様で。
中世は、ロビンフッド関連は、出尽くした気がしたんで、出ない気がするんですが、もしかしたら指輪物語関連から出してくるじゃないかなぁと思ってタイトルだけ書いときましたw
>玄
三国:なし
戦国:駒姫
春秋:武霊王
平安:郷御前
幕末:徳川光圀
中世:アッティラさん
戦国、春秋、平安は前回と同じです。
幕末なんですけど、今弾召喚兵が出たじゃないですか。助さんと格さんが召喚兵で暴れたら面白そうじゃないですか!?(絵面的に)そういう意味でチョイス
中世は、もはや北欧じゃないです。フン族(蛮族)の王様を書いときました。どうにも北欧の古典には疎くて自分の願望だけでチョイス
>紫
三国:蔡瑁
戦国:なし
春秋:酈食其
平安:小野小町
幕末:烏丸文麿
中世:ニ条の君
紫は前回と変更ありません。一緒です!
ただ、一言だけ、柳生十兵衛出たなら、烏丸文麿ありますよね!!!頼むよSEGA~~~
>琥
三国:賈南風
戦国:利休
春秋:狐毛
平安:菅原道真
幕末:東郷平八郎
中世:足利直冬
平安と春秋と幕末以外は前回と一緒です。
平安は、道真公出すなら、落雷系になりそうですが、出るならオレンジかなぁ?
春秋は、文公のお供シリーズです。
幕末は、東郷平八郎、実は、戊辰戦争に参加してたんですよ。薩摩出身なので、ワンチャンあるかなぁと。
>黄
三国:程遠志
戦国:大祝鶴姫
春秋:なし
平安:藤原秀衡
幕末:ヴィルヘルム・ハイネ
中世:ランスロット
三国は、群雄シリーズおなじみの程遠志。
戦国は、なんか女性武将入れたいなぁと思って、以前緋で予想していますが、こっちかなぁと。
平安は、今までなぜか出ていない奥州藤原氏について、どこに出すんだと考えた結果、この色じゃないかなぁと予想。金色堂もありますしね。
幕末は、ペリー来航時に来航絵図を描いた画家です。この人の生涯、なかなか波乱なので検索オススメです。
中世は、アーサー王関連です。FGOで出ているので知名度は高いかな?
予想は以上です。個人的に、次の生放送で、西洋の中世の定義を書いてほしいなぁって思います。
ではまた~
烏丸文麿の特殊台詞で「出ておじゃれ!」って言ってほしい気もするけど、あの声意外だと違和感あるかも…??
>>佐伯氏
めっちゃ言ってほしいですね。cv変わるのは仕方ないです。声優さんの演技に期待しましょう。