皆さん、お久しぶりです
いやぁ、新バージョン、
思ったほどは賑わってないですねwww
思ってたのの数倍、いろいろな武将、予想外の勢力が出たんですが、ネットでは盛り上がってたものの、ゲーセンは比較的おだやかな気がしてます。
さて、待望の立花誾千代が出た私は即日、縁をぶち込んで手に入れたものの、パーツの少なさと私の戦闘スタイルもあってイマイチ嚙み合わず、凄まじい苦戦を強いられています🌀
そんな中で地味に私のお気に入りになっているのが、この子
松平忠吉くんです🙌
いいですねぇ、懐かしの退き口を彷彿とさせる感じが。
しかし、まあこの子も勝てないわけですよ 瞬間最高火力は高いんで、たぶん私の腕とプレイスタイルがクソだからだと思うんですが、しかしながら使っているうちに、ふと気づいたわけですよ💧
ドリ長で良くね?とw
戦国の時の三段撃ちは、同じく勢力非限定ながら『武力+2』という低さと、信長の『コスト3.5』が大きかったんですが、
今回は武力『+4』で『コスト3』なので組みやすい。
忠吉くんの射撃は、取り巻きが撃つ→忠吉と一斉射撃をする→リロード待ち→取り巻きが撃つ…と、微妙なタイミングとか、ニートの時間とかあるんですが、
それならドリ長で、一斉射撃→即リロード→一斉射撃…の方が、単純明快な上に、間断なく撃てるのではないか??
まあ忠吉くんの利点としては、私のようなヘボ射手でも一斉射撃の部分は確実に同じ武将にぶっ放してくれるところですがね🤤
また、行きつけのゲーセンがやたら在野にお宝を流してくれていたので
(ヤバくない!?)
石田三成を登用してデッキを考えてる時に気づいたんですが、
琥煌3の効果がチート過ぎて琥煌6計略持ちが泣いていると言われている中でEXおねね様
士気6で武力+5・知力+6
……ショボくない??www
琥煌3を使って天下布武より知力+2多いだけて💦
しかも琥煌3まで知力上昇しか無いんやで??
せめて士気5にしたげて😂
石高90万石やのに120万石とマッチするのはバグやと思います😇
サブカじゃないけど萎えるわ…
るったら~🎵