どうも、今日艦〇れアーケードで島風を仲間にしたいくらです(英傑大戦と関係なさすぎる)
タイトルを孫子から抜粋してみました
ですがこのタイトルで連想されるのは
孫子だけではないという方も多いと思います
そう、こいつです
この馬謖という人、かの諸葛亮孔明の元一番弟子…
なんですけど
蜀vs魏の戦いにおいてかなりの重要場所「街亭」の大将に選ばれる(ちなみに副将は碧2.5コス槍の星こと王平)
↓
細い道を固める命令を無視して山頂にドーンと構える
↓
兵糧攻めならぬ水分攻めをされて惨敗
↓
なんとか逃げ帰ったけど後に処刑
という散々な経歴を持っております。これが古典で必ず習う「泣いて馬謖を斬る」ですね。全国の学生にとってはそこらの武将より馬謖のほうが有名かもしれない(???)
山頂にドーンと構えたときに王平にカマした言葉が
タイトルの「兵は高きを好みで低きを嫌う」だったような…
この馬謖さん、今回のエラッタでサブ号令役としてかなり使いやすい性能になった…気がする(´・ω・`)
対象条件は三国志とかなり緩めなので混色でも気軽に入れられますね。というわけでデッキ組んでみたぞぉ!

まあ、俺が組むわけだし呂姫メインになるよね
馬謖の計略は「敵と接触時(つまり乱戦時)じわじわ回復」
呂姫の計略は「乱戦速度アップ&敵を倒したら回復」
呂姫ですべてをなぎ倒し、その隙にその他の人で攻城しまくる悪魔のデッキが完成する!使いづらい計略(エラッタ前)などと、その気になっていたお前らの姿はお笑いだったぜ
もはや俺たちの敵は1人もおらん!西日本も!東日本も!わけなく支配でき!俺と推しの帝国は、ゑぇ!?遠に不滅になるというわけだぁ!血祭リーです…