こんにちは、ゆっけです。
今日はなんとか時間を作り英傑やって来ました…!
いつもの趙奢2戦と華麗なるワラ2戦です。
幸隆は当たったことなくて計略効果よく分からず対策せずに負け…
部隊流派は良かったと思うんですが金溜でゴリ押しするべきだったかなー、再起腐っちゃったんですよね。
あと昂揚盛り活かして士気6で攻めあがれば再起使える展開にもっていけたかな。反省。
傾奇に関してですが、趙奢ワラはあまり変わらずでしたが、慶寿院が2pt付くことになったので試しに麋夫人と変えてみました。
が、変えたことに慣れずに不意に趙奢撤退した時にあたふたw
とはいえ挑発した王桃を落雷で撤退させるなど活躍は見れました。
今回は当たってないですが攻城役が高コスト槍みたいなデッキにはとことん強いんですよね、慶寿院。
続いて上杉景虎に関してですが…
先週→ 傾奇B!やったね!竹子印刷したらやーろおっと!
今週
何故なのか…お陰で今日竹子印刷後は全部華麗なる采配使おうと思ってましたが
傾奇Eじゃないだろう!ということで最後趙奢に戻しましたw
未だ代わりのパーツは見てませんが武力6の昂揚ってかなり限られてるんですよね(調べたら竹子と銀平入れて5枚しかありませんでしたw)
傾奇がある程度復活するか、1.5コス型じゃない型が見つかったらまたやりますかねー。
それと今日のとは別なんですが、華麗なる采配を使っていて昂揚盛りを活かした赤青赤が綺麗に決まった試合があったので動画に残しました。
相手視点で作ったので特に2回目の華麗なる采配の時の士気回りを見てほしいと思います。
【英傑大戦】目指せ180万石への道その4【150万石】
これは後で履歴見て気づいたのですがお相手の戦器が唐皮でした。
動画見ながらなんで使わないんだろうと思ってたのですが、追加効果が発動するのが残り40カウントからなのですね。初めて知りました。
結果的に攻めるタイミングも良かったということで勉強になる動画になりました。お時間あれば是非見てください。
それではまた。
えッ!?
唐皮って40カウントからじゃないと追加効果ないんですか!?
知らなかった⋯⋯。笑
実際使ったことない戦器のことは効果時間とか全然分かってないんですよね〜。
べしさん
そうらしいです!知らなかったですよね笑
軍配は最近鈴鹿で調べたのですが書物とか馬は全然分かりません!
唐皮は鬼デッキで使ったことがあります。
後半戦、号令からのいしくま童子で相手撤退、時間延長、こちらは兵力回復みたいな。
試していた当時は鬼の計略時間がどれも短く、少しでも鬼の特性を活かそうと工夫していました。
条件はありますが、一人倒せば全員兵力が回復するのが地味に嬉しいところです。
楊狐さん
ワラ相手とかそれこそ泰時とかにはかなり効きそうですよね!
使う時には条件に注意したいと思います…!