さて、6月も今日で終わりを迎えたのでそのまとめと傾奇考察をしてみたいと思います。
6月の戦績はこちらでした。
先月は73%だったので勝率が10%近く落ちてますね。
落ちた要因としては5月はほぼ趙奢ワラを使っていたのに対し6月は色々デッキを試したりしていたのと
やはり石高が上がって対戦相手が強くなってきたというのがあります。
180万石では旅人にも当たるようになるので更にもう一段階壁がありますよね。もっと上手くならないと…
この戦績で石高は158万石⇒171万石(+13万石)になりました。流石に大型までに出航は厳しそうです泣
とはいえ石高帯はリセット無しとのことなので早々に日本統一できるよう頑張っていきたいと思います!
お次は今週の傾奇についてですが、先週使っていた麻倉葉さんがまさかの16pt…!
V字回復過ぎる傾奇
頂上対決の影響もあるかと思いますがまさかここまで減るとは!
暫くは義仲様と趙奢で遊びますかね…
他に気になるところとしては傾奇0の面々に関してです。
大戦NETで詳細→傾奇0で検索したところ(バサラ武将はあれど)玄が34枚と人気勢力ぶりが分かりますね。
逆に緋軍は10枚と、蒼と碧が20枚ずつくらいなのに対し少ないです。緋軍を組むなら今かも?
蒼天曹操使いたいけど、むずいんだよなーあのカード…
自分が使ってるデッキとしては義仲様がC、趙奢はマタムネが0になった影響で厳し目のD、信信はマジもんの0ptE笑
他は源義朝と足利義輝入れたワラとか使いたいです。
とりあえずバージョンアップまでに他にもやりたいデッキ多いから少しずつ消化していきたいですな~
それではまた。
石高リセットなくて良かったです♪
ゆっけさんは勝率的にはもう旅人レベルの強さはあると思います。
あとはプレイ回数ですね。