新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
サークル
イベント
店舗
667
Ver.2.6.0F 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
335
作成者の他の投稿
16
いいね!してくれた人
今日はやたら寒かったですね。
ここ数日の感覚からポロシャツ1枚で出かけると
風邪ひきそうなレベルで冷えました…
電車やゲーセンも冷房入れてて厳しかった。
■Ver.2.6.0F 第1週の対戦環境■
「チュウニズム」コラボが入ったバージョンアップ。
色々調整も入ったことで、前環境からどう変わったのか?
ザっと眺めたところ、現時点では碧と琥の2勢力が元気。
そのあたりを中心にまとめておきたいと思います。
まずは
SR
孫臏
デッキ。
デッキ自体は前Ver.から使われていましたが、
今回上方修正を受けた
R
山岡鉄舟
を新たに採用。
本体武力+5 味方武力+2 引き付ける斬撃にして、
なおかつ効果時間が11.3cとかなり長い。
これが士気4…恐ろしい…。
前回投稿の見立てどおり彼の時代がようやく来たのか、
開幕打ってリードを獲りに行ったり、
引き寄せ効果で敵を逃がさず撃破を狙ったり、
相手に士気5以上の計略を打たせて士気差を作ったり。
いろんな用途で使用できる強力な仕上がりに。
相手の妨害計略を完封できる
SR
孫臏
に対して、
低士気のジャブや重ね掛けにと非常に高相性。
斬撃の間合いには十分注意しましょう。
碧はもう一つ。コラボの
SR
不来方とあ
デッキです。
[昂揚]持ちの安定スペック。
武力+5 速度+30% 兵力+30%の全部盛りで、
本人も槍兵で攻城力が高いというやりたい放題さ。
効果条件が被っている
R
北条氏照
とも高相性ですが、
他にも
SR
徳川家光
や1.0コスト騎兵で組む方も多いです。
4枚デッキでも問題なく組めるカードなので、
まだまだいろんな構成が出てきそうではあります。
緋は個人的に
SR
曹丕
を推しておきたいです。
なぜなら今日2戦連続マッチして負けたから!(←
このVer.で上方されたわけではないのですが、
wikiで確認すると登場時から効果時間を比較すると、
8.8c→21.3cまで延長されていたんですねw
エラッタなどで性質を変化したわけでもなく、
ここまで効果時間が上がった計略は恐らく史上初では?
20c以上マウントを獲られるムーブをされてしまうと
そう簡単にひっくり返せなくなります。
覇道の位置を参照する性能である以上、
特に守りで効果が安定しない欠点はあるのですが、
今は
SR
卑弥呼
や
SR
鍾会
と候補もあります。
琥軍も使用率上昇傾向で、まずはコラボの
SR
明坂芹菜
。
…前回投稿では思いっきり「弱い」と言ってましたw
全然読めていませんでした、すみませんでした!
立ち回りとしては[琥煌]流派壱以上を発動できる状態で、
舞発動→流派壱or参発動(剣3本確保)→士気4琥煌3計略
を発動し、舞いが潰されなければ後は士気4計略を連打。
待ってから
SR
羊祜
を使えば全体武力+8、
R
羊徽瑜
だと武力+3に防護&継続回復とバリュー高し。
基本は
SR
羊祜
か
SR
北政所
辺りを連打するのが多いですが、
R
羊徽瑜
も[柵]要員になるのでほぼ必須感があります。
士気4琥煌計略のバリューを強烈に高めてくるので、
舞われたら直後に全力で潰さないとダメだとわかりました。
最後に
SR
晋文公
ワラデッキについて。
かつては
SR
蕭何
デッキの柵弓枠として、
計略を一切使わないスペック要員で頑張ってましたが、
ついに下積みを終えて表舞台に出てきた感が…!
徒弓効果に大きく敵を弾くタックル。
ぶつかる度に武力+2にできて効果時間が16c超。
走射判定は止まって乱戦していても発生するので、
ワンインチタックルが可能。
なんなら兵種アクション判定でもないので、
ER
楠木正成
や
R
皇甫嵩
の計略効果中でも弾けます。
足回りと火力から殲滅力がしっかりあるので、
周りをサポートで固める構成が強いです。
知力も十分あるので宝石戦器の効果も高く、
知力戦闘効果で燃やしまくっている姿が散見されました。
また、2.0コスト騎兵枠に
R
千種忠顕
が採用されています。
傾奇ptが高かったというのも理由にあると思われますが、
デッキ構成的に
R
安国寺恵瓊
もあるため守りが鉄壁で、
ロースコアゲームになることが多いことを想定し、
短計で城ダメージを与えて均衡を壊す役割もあるのでしょう。
作成日時:2025/05/26 00:41
カテゴリ
バージョンアップ
デッキ全般
板尾の嫁さんの他の投稿を見る
関連投稿
Ver.2.6.0E 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.1.0A 情報感想
by
文士
文士
板尾の嫁
ver2.1.0の新カードでデッキを組んでみよう~英傑大戦生放送を見てデッキを組みたくなった男~
by
座高市
【もしかしたら】この方もカード化になるかも(三国志:呂蒙)
by
NEO29
Ver.1.6.0E 第一週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
16
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
大戦組に参加する
大戦組への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、大戦組への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人