新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
サークル
イベント
店舗
1710
Ver.2.1.0A 情報感想
by
文士
文士
板尾の嫁
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
324
作成者の他の投稿
15
いいね!してくれた人
サントラも買ったし準備万端。
縁もパンッパンにため込んだ。
明日は欲しいカードを欲しいだけ!
■新カード追加!!■
パラメータ調整は今回そっちのけ!
とはいえ《短計・弾突》の下方やら
兵種ごとの流派ゲージ上昇量調整など、
十分気になるところはあったんですが。
新カードは合計
82枚
!
勢力で偏りはあると思いますが、
ざっくり10枚強ずつ増えるんでしょう。
ERは1~2枚ずつくらいかな?
とりあえず「ケツ生」内で公開された、
各勢力3枚ずつのカードを確認していきます。
控えめなスペックに対し、計略の多様性が凄い1枚。
武力上昇は【兵種】時が+5で他が+6。
そして選択した流派によって追加効果が発生する。
流派に因んだ効果が上乗せされるが、
個人的には【城塞】と【兵種】が強いと見ていて、
前者は防戦重視の流派に城ダメージを獲る手段が増えるので、
単純に勝ち筋の新たな選択肢になる点が強く、
後者は純粋に大きな武力差を生み出せるパワーがあります。
ただし、デッキ構成によって良し悪しが結構露骨に出るし、
流派で立ち回りを決定させられる点も難しいので、
事前によくよく考えて使う必要があるでしょう。
「キングダム」じゃない王騎も対に参戦。
"齮"の字が出ずに速攻辞書登録しましたw
計略は味方武力+2 自身武力+5と速度上昇が付き、
覇気が溜まりやすくなる全体強化。
士気6で周りの強化度合いが薄いので士気相応とは言えず、
ER
嬴政
に重ねる計略として見て及第点といったところ。
ただし計略範囲が戦場全域というのが結構なもので、
《反計》に怯える必要がないことは勿論、
他の味方を先に出し、後から出て使うことや、
端攻めの処理もやりやすい点は非常に有用。
孫家最高!まだあきらめてはいない!
(誤字
蒼で2枚目の目覚め計略。武力参照のくくりでは初。
やってることは「三国志大戦」での
SR
孫尚香
なので、
同じような使用感であろうと思います。
英傑大戦3枚目の4.0コストは緋に登場。
まんま槍兵版
ER
呂布
といった姿。
計略もわかりやすい単体超絶強化。
効果時間役5cで武力+10。
SR
項燕
の新たなパーツとして見た場合、
対ワラで敵部隊を食いながら英傑呼応でダメージを獲る
といった立ち回りも可能になる。
…が、効果時間的に1回で英傑呼応を入れれるほど
敵部隊撃破を狙うのは流石に厳しいと思うので、
あくまで基本は攻城を狙う方が良いでしょう。
いそうでいなかった投げ長槍。
てゆーか槍兵用の投げ計略自体これが初。
士気3で武力+2ながらも勢力制限がなく、
必ず槍兵に掛かる内容になっているし、
特技2個持ちとスペックも良好。
やっぱり
ER
馬超
に掛けたい気持ちが強いですねw
色々期待できそうな計略を持ってきた西軍総大将。
計略は武力+3に2勢力以上の場合速度上昇(+30%位)
さらに流派【士気】壱の型発動時と同じように、
最大士気が15まで増えるという効果。
最初に士気5を使ってコイツを使う!
というルールさえ守れば何勢力で組んでも問題なし。
問題は2回以降使っても使用に耐えうるほどの効果かどうか。
効果時間が長めであれば
R
三淵藤英
ライクに使えそう。
ガートガトガトガトガトガト!!!!!
サイン色紙でフライングしていた訛り女子。
結構特技モリモリで凄い。。。
計略はかつての《無間射撃》の調整版。
武力+3で射撃がマニュアル仕様に変更。
発射アクション後、敵部隊に当たる限り、
連続で射撃をし続けるというもの。
マニュアル故に偏差射撃も容易。
発射間隔が広がるものの、連続ヒットは可能で、
ヒット数が上がれば連続ヒットボーナスも増えるので、
威力が上がり続けます。
発射間隔も裏を返せば次弾発射までに向きを変えて、
別の敵部隊にヒットさせることもできるということ。
ただ現実は早々上手くいくものではないでしょうね。
撃たれてもノックバックなど発生することはないので、
射程外に出れば打ち止めさせることができ、
打っている間は動かないので色々狙い放題なので…
ドーモ。シュクン=サン ハトリハンゾウです。
家康もチラ見えする躍動感溢れる絵が素敵。
計略はほぼ特技【忍】持ち専用計略。
【忍】持ちは武力+5に効果強化を付与。
これも計略範囲が戦場全体なので、
どこにいても使えるのが結構な強み。
碧だけで【忍】単デッキを構築できるし、
勢力制限がないので他色もOK。
鉄砲を使う自分としては当たりたくないやつです。
ついに徳川四天王が全員終結。
碧の新たな2.5コスト騎兵の選択肢。
お手本のようなスペックに使い易い計略。
《赤鬼羅刹》はかつての
SR
馬超
や
SR
浅井亮政
ライク。
高速騎馬がカード旋回で一定時間超絶強化されるタイプ。
ただ通常時でも十分な速度上昇を受けており、
旋回時は武力+7に速度も突撃ダメージも上がるので、
士気5としては破格の性能だと思います。
超絶騎馬ワラ使いの方々はまず1回触られるでしょうw
呂姫がひと和先生デザインで英傑に参上!
イヤぁ今回もイイ腹筋されてますねぇ…
スペックは【気合】こそつかなかったものの、
女性武将としては最高武力となりました。
計略は三国志大戦の時からコストが上がった分、
撃破時の兵力回復効果も付与された模様。
武力+6で乱戦速度もかなりのもののため、
【羽扇】や【蜻蛉切】を持たせて城門を狙ったり、
相手の低コストを食らいながら盤面を荒らす姿が、
明日から観られそうな予感がします。
リアル志向の強い渋めのデザイン。
スペックは
R
里見吉尭
との比較になるかのよう。
計略は玄によくあるデメリット持ち全体強化。
武力+4 射撃ダメージ上昇 射程距離減少。
射程距離は動画のミニマップで見る限り通常の半分ほど。
ただし火力は結構上がっているように見えたし、
士気6で武力+4は一見低そうに見えるものの、
実は
SR
武市半平太
と同じ。(勿論あっちにはデメリットないですが
全体強化の選択肢の1つとして、
ちょっと使ってみたい気はしています。
山陰の麒麟児も帰還。
かつては同コスト10/4【気合】でしたが、
ちょっと賢くなってきた模様。
計略はかつての計略の全体強化版。
+3スタートで目測兵力-10%毎に+1。
攻城力が上がり、兵力回復手段は色々あるので、
ワンショットで落城も狙える攻めの鬼。
今回、玄の追加は高コスト槍兵が多い…
江越さんの演技の幅に驚かされた1枚。
なお配信内では"声だけの人"と言われた模様。
ザ・武闘派といった姿とスペック。
計略は相手依存になってしまうののの、
本人の武力が高いので自ずと相手が計略を先撃ちし、
こちらが使い易い状況になり易そう。
なにより自身で回復と車輪を使えるし、
士気5と軽いこともあってケニアもってこいな感じ。
絵は可愛いけどヤバい人らしい。
奥方は1.5コスト弓のことが多いらしい。
計略は自身知力+2。
対象の武力ー7 知力ー7 にした上で、
約5c後に武力+4 知力+4 兵力+30%程度
となる投げ計略。なぜ一旦弱体化させるのかは、
夫である劉邦の計略との相性らしい。
5c後の効果は士気3に対して破格であるも、
そこまでのデメリットが結構強烈なので、
他の追加カードを確認しない限りは、
コンボ前提で使う1枚と言った印象。
まさか皇甫嵩がRで追加されるとは…
や、まぁ一番最初はCだったか。
計略は漢鳴ではなく紫特有の渾身計略。
最大で武力+7 被兵種アクションダメージ減少に加え、
兵種アクションの弾き効果もほぼなしにまで減少させる。
動画では相当なダメージカットと弾き無効のため、
序盤最速士気7での攻めに使うと、
純粋にこの武力に贖えるだけの手段を持っていないと
一気に押し潰される未来しか見えません。
多分明日一番多く使われそうでは?と見ています。
リーゼントではない。ポンパドールだ。
計略は効果終了後、自動でまた溜め計略が発動するという
新たなギミックを持つもの。
武力と兵力回復がそのまま上乗せされているので、
3回ほど発動を許せば止めるのが困難に。
ただ勝手に士気4を使い続けるし、
溜めている間は素の武力に戻ってしまっている。
ダメージ計略も通ることを考えると、
まー弱点はそれなりに多いですね。
チラ見せされていた司馬昭がついに公開。
琥軍に晋軍が参戦。
計略は最大琥煌6で武力+5 知力+5 継続回復。
字面で見る限りだと大分控えめな数値になっているので、
もしかするとかなり効果時間が長いのでは?説が。
それなら
ER
豊臣秀吉
や
ER
西郷隆盛
との差別化が可能。
とても気になりますねー効果時間。
琥軍で3枚目となる1.0コストの琥煌計略持ち。
計略は琥煌3で武力+6 兵力+40%程度と
豪華な《憤激戦法》みたいに見える。
時代コスト調整や最後の悪あがきなど、
入れておくだけで結構使う場面が出てきそう。
槍呂布が来るなら郭淮も来ないとねぇ…
でもあっちは呂布じゃないしこっちも郭淮やなかった…
計略は弓騎馬隊と言った感じの超絶強化。
走射していると部隊にオーラが発生し、
敵部隊に触れると突撃エフェクトと一緒につきとばす。
今までにないタイプの計略で面白そうですが、
計略的に琥煌系とは合わせ辛そうな計略なので、
これから使用される方々の研究待ちになりそう。
作成日時:2024/04/17 00:54
カテゴリ
バージョンアップ
デッキ全般
板尾の嫁さんの他の投稿を見る
関連投稿
誰も使わなさそうなカードの情報とよくわからないデッキだけ載せる記事
by
美影
強いカードには一切触れないバージョンアップ日記
by
美影
Ver.2.0.0C 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
バージョンUP後、早くプレイしたいっす
by
NEO29
Ver.1.6.0E 第一週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
コメント
( 2 )
文士
文士
楊狐
2024年4月17日 17時23分
自分もサントラは購入しましたが縁800は強いです!
0
文士
文士
板尾の嫁
2024年4月17日 19時17分
【楊狐 さん】
サントラ買ったらER呂姫が無料で貰える!やったー!
1
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
15
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
大戦組に参加する
大戦組への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、大戦組への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人
自分もサントラは購入しましたが縁800は強いです!
【楊狐 さん】
サントラ買ったらER呂姫が無料で貰える!やったー!