どうも、MrGBです
今回はちゃんとカード評していきますぞぉ!

というわけでSEGAの自社コラボ第3弾
音ゲー界からの刺客
【CHUNITHM】
前半戦3枚見ていきましょう!
私の音ゲー力?太鼓の達人なら任せろ
計略データは
METRO神様の投稿からの流用になります、毎回仕事早くて助かりますわほんと…
これがドラムマスタージータちゃんですか
舞姫にありがちな1コス2/2、とっとと流派3を使いたい琥軍にとっては微量でも嬉しい技巧持ち
計略は琥軍初となる舞い計略
発動すると剣が2個溜まり味方が【琥煌】計略(剣消費量不問)を発動する度に味方全員の武力が+3されます(効果時間9.2c)
注意したいのは
舞いの効果が発動するのは【琥煌】と書かれた計略を発動した時のみというとこ
何が言いたいかと言うと
効果終了時に剣が溜まる来煌系計略は対象外なのだ
デッキを組む際には注意したい
ちなみにこの手の計略としては珍しく
武力上昇する味方に勢力制限が無いのは覚えておくと幸せになれるかも
なぁにやってんだミカァ!!
1.5コス5/5ながら昴揚と技巧の2つの有能特技持ち
柵持ってりゃ最高だったんだがそう旨い話はねぇか…
何より有難てぇのは
玄の1.5コストの時代:特殊な点だ
というのも今までの玄の時代:特殊は2コスト以上か計略対象に制限があるマタムネか
白石しかいなかったのでその点だけでも非常に有難てぇ
計略は武力ダメ計+強化
ドスの効いた音割れボイスが素晴らしい
素武力が低いから確殺がとれるのは武力1のみだが最低保証値が25%ある
なんだよ、結構ダメージ出るじゃねぇか…
更にダメージを与えた後、武力が+6され走射が
止まらねぇからよ…止まらなくなるんだ
逃がすわけないだろ…! やっちまえミカァ!
効果時間も18.3cとかなり長いからこのコストが持つ裏の手としてはかなり強力だな
玄の1.5コストはかなりの激戦区だが有力な選択肢になるんじゃねぇか?
二つ名とか色々不穏なんですけどこの娘…
2.5コス槍8/9昴揚と中々のスペック
いい加減ER劉備のスペック見直したら?先陣くらいあげてもええやろ…
計略は兵種参照の大型号令
基本効果が武力+5、移動速度+30%で対象の味方が4兵種以上だと更に兵力が30%回復します
効果時間は9c
制約がある代わりに色々盛られた号令、使用感的には延長できない代わりに兵力回復のついた斉桓公になる…のかな?
斉桓公使ったことねぇからわかんねぇや
環境が全体的にマイルド気味なんで活躍はできそう、流行るかはちょっとわかんない
というわけでCHUNITHMコラボ前半戦3枚の紹介でした、可愛い娘ちゃんいっぱいで満足ですよ
特に玄使ってる身としちゃあミカの追加はでけぇな
俺は止まんねぇからよ、お前達が英傑大戦をプレイする限りその先にこの3枚がいるぞ!
だからよ、止まるんじゃねぇぞ…
キボウノハナー
それでは、今回はこれにて
鄒氏さんは武力3あるのでミカさんに焼かれてもちょっとは生き残れますね😁
弓を止められる防柵くらいあっても良くないか?
ドラマスジータちゃんは草、この娘は褌一丁じゃないから…
ミカァ!はいいですよね、政子を取りつつ攻城阻害ができるので対真柄で大活躍しそうです。
そして新カードが出る度いじられる劉備様…
>>信乃崎秀壱さん
ダメージそのものよりも止まらないオル…走射が厄介なんで対策考えないと行けませんな
舞姫が柵の外から射たれて落ちるのはある意味宿命みたいなもんなんで…戦場の端からワープしてくる幼女よりマシです(感覚麻痺)
>>さいとうさん
ポーズに既視感があったものでつい…私のアイコンこれですし(笑)
まさこさま17さいや後ろからゴリラ槍にバナナ投げてくる人とかにダメージ与えつつ焼け残っても逃がすわけないだろ…!できるミカはマジで強そうです、やっぱすげぇよミカは…
劉備殿は…今のご時世2.5コス槍8/6昴はねぇ…?