青…元々の花言葉は「不可能」
多くの薔薇愛好家達が交配による品種改良を重ねても実現出来なかったから
なぜ実現しなかったかというと、青い花の多くに含まれる青色色素(デルフィニジン)を作る能力がバラにはなく、いくら交配しても不可能だったのですね
ですが2004年、バイオテクノロジーによって青いバラの開発成功
夢をかなえるために努力してきた多くの人へ喝采を!という想いを込めて、その青いバラは「SUNTORY blue rose Applause(サントリーブルーローズ アプローズ(喝采)」と名付けられています
この時から青いバラの花言葉は「夢かなう」、「奇跡」、「神の祝福」などの花言葉になってます
青いバラと聞くとコブラのエピソード「ブルーローズ」を思い出します。
コブラに限らず、青いバラに関連する創作の話はあると思いますが、「不可能」が「可能」になると当時、描かれたであろう話の内容も変わってきちゃいますな。
現代の我々とは別の「青い薔薇が咲かなかった世界線の話」という事にしましょう